1,800円以上の注文で送料無料

蘇東坡100選 の商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

北宋最大の詩人であり、中国文学史上に永くその名を留める蘇軾(蘇東坡)の作品100首。 NHK漢詩紀行の石川忠久による編集です。 新法党と旧法党の闘争が繰り返された北宋期、旧法党に属する蘇東坡は度重なる政変により幾度も失脚し、地方を転々とさせられます。 父・蘇洵、弟・蘇轍とともに\...

北宋最大の詩人であり、中国文学史上に永くその名を留める蘇軾(蘇東坡)の作品100首。 NHK漢詩紀行の石川忠久による編集です。 新法党と旧法党の闘争が繰り返された北宋期、旧法党に属する蘇東坡は度重なる政変により幾度も失脚し、地方を転々とさせられます。 父・蘇洵、弟・蘇轍とともに\\\"三蘇\\\"と呼ばれ、唐宋八大家に入る蘇東坡は、中国全土を東西南北各地へ移動を繰り返しつつ、膨大な詩を残す。 我が身の不幸を達観した詩が多いですが、尊敬した陶淵明の詩に和した作品も多いです。 自然詩の延長でしょうが、「食豬肉(豬肉を食らう)」や「食茘枝(茘枝を食す)」など、食べ物の詩があるのは面白いです(^O^) 特に「食豬肉」は、「東坡肉」という料理の名の由来にもなりました。 他にも「赤壁賦」や「春宵」、\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"青山一髪\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"で有名な「澄邁駅通潮閣」などの名作もあります。 ニン、トン♪

Posted byブクログ

2009/10/04

身近な風景を詠んでいる気がする。 たとえば、鼠が出てきてほのぼのとした、とか、こちらも温かくなれる。

Posted byブクログ