1,800円以上の注文で送料無料

「見かけ」が仕事を決める! の商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/07/10

人は見た目で判断する。その意味合いに触れ、ビジネスパーソンとして必要な見かけのポイントを解説している。ちょっとした事であるが自身も取り入れたいと思う。

Posted byブクログ

2016/08/30

Kindleアンリミテッドに出てきたので、読んでみた。そろそろ、こういうことにも気を付けなきゃいけない歳だなと自分に言い聞かせる。すぐにできそうなところから、気を付けたい。

Posted byブクログ

2016/05/08

プライベートでは好きな服を着ればいいと思いますが、30代も中盤を過ぎると安い洋服が本当に似合わなくなってきます。笑 自分は何を目指しているか、この職場でどういう仕事をするつもりなのか、服装はコミュニケーションであり、マーケティングであり、生き方でもあることを改めて思い出させてくれ...

プライベートでは好きな服を着ればいいと思いますが、30代も中盤を過ぎると安い洋服が本当に似合わなくなってきます。笑 自分は何を目指しているか、この職場でどういう仕事をするつもりなのか、服装はコミュニケーションであり、マーケティングであり、生き方でもあることを改めて思い出させてくれる内容になっています。

Posted byブクログ

2015/08/22

『外見は知性やキャリアを可視化するコミュニケーション能力を表わす』と言われると「なるほど」と思わざるを得ないです。フアッションなんて女にモテたい下心の現れだと思っていた私には衝撃でした(笑) うーん、真剣に自分の表し方を勉強しないとダメかな、やっぱり。。。

Posted byブクログ

2021/01/05

これはいわゆるエグゼクティブ向けだが、服装に関してはぜんぜん実践的じゃなくて無駄。 話し方とか歩き方、各種の振舞いとかをコーチしているのがこの種の本としては珍しい。

Posted byブクログ

2012/07/02

「スーツの購入時に役立つ“1+2+3=8の法則”とは」 イメージコンサルティング界を代表する「世界の9人」に選ばれた著者、国際認定イメージマスターの大森ひとみさん。ビジネスエグゼクティブ、医師、弁護士、国会議員などのコンサルティングをする彼女が提唱する、スーツ購入時に役立つ法則...

「スーツの購入時に役立つ“1+2+3=8の法則”とは」 イメージコンサルティング界を代表する「世界の9人」に選ばれた著者、国際認定イメージマスターの大森ひとみさん。ビジネスエグゼクティブ、医師、弁護士、国会議員などのコンサルティングをする彼女が提唱する、スーツ購入時に役立つ法則とは。  * * * 実際にスーツを購入する際、ぜひ覚えておいてほしいのが「1+2+3=8の法則」である。1着のスーツを買ったら、そのスーツに合うシャツを2枚、ネクタイを3本買っておく。そうすることで、6パターンのコーディネートができ、ノーネクタイの2パターンを合わせて、合計8通りの着こなしができる。 とくに、シャツとネクタイをバラバラに買うと、どうしてもチグハグなコーディネートになりがちだ。最初にまとめて揃えておくことをお勧めしたい。 ところでよく「スーツは何着揃えておけばよいでしょうか?」という質問を受ける。業種によっても異なるが、一般的に雨風用、普段用、勝負用の3タイプを春夏・秋冬の2シーズン、最低でも6着あれば安心だ。 そのほか、ビジネスカジュアル用のジャケットとズボンをシーズン別に揃えておきたい。 ~『「見かけ」が仕事を決める!』(大森ひとみ)より  * * * 今回お届けしたのは、購入時に役立つルールでしたが、本書ではビジネスで成功を収めるための服装とそのノウハウが、多くの実例とともに解説されています。 「人は見かけによらない」という言葉がありますが、そうはいってもビジネスシーンにおいては、外見で判断されることが多々あります。とくに男性のスーツは数多くのルールがあり、そのルールに則ることはもちろんのこと、TPOに合わせた服装を求められます。ビジネス的な“成功”を収めるのに不可欠といわれる外見のマネジメント、あなたも始めてみませんか。

Posted byブクログ

2012/05/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

写真が多用しているのはいいのですが、スーツ、ネクタイなどの写真が主で、内容のあまりないものとなっています。10分程度で本の内容が理解できます。結局言いたいのはTPOに合わせて服装を選ぶということでごくごく当たり前のことを羅列しているように感じました。 どちらかといえば最後のほうの話し方や姿勢、具体的なビジネスパーソンのインタビューなどもう少しページ数を割いて述べてくれたほうがよかったように思います。

Posted byブクログ