1,800円以上の注文で送料無料

フューチャーセンターをつくろう の商品レビュー

3.4

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/05/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

フューチャーセンターとはなにか。日本で行う上での実践のポイントはなにか。一般論だけではとどまらない実践者ならではの本である。

Posted byブクログ

2019/05/06

ワクワクしてくる、ファシリテーション(?)より、ちょっと広義な、解決策。 ふわ〜っと書いてあるから、ふわ〜っとしちゃうけど。 「ザ・ファシリテーション」みたいな感じかな。 ○典型的な活動 10年から数十年後の社会の姿を具体的に描き出す”未来シナリオ” それらが、全部...

ワクワクしてくる、ファシリテーション(?)より、ちょっと広義な、解決策。 ふわ〜っと書いてあるから、ふわ〜っとしちゃうけど。 「ザ・ファシリテーション」みたいな感じかな。 ○典型的な活動 10年から数十年後の社会の姿を具体的に描き出す”未来シナリオ” それらが、全部起こるかもしれないとしたうえで、戦略をたてていく ○原則 あらゆるものをプロトタイピングする ○参加者 長老:最後のコメントをお願いします キング:地位の高い人 若者:最年少で紹介しかわいがってもらうよう促す ○日本は天然資源が少ない国 世界中から資源を買ってきて加工することを重点にしてきた。 自ら問題を提起することが苦手になってしまった。 ○自らの人脈の狭さに愕然とする。。。 たくさんのコミュニティに属すようにしよう。 集まった人たちとの関係性を大事に ○フューチャーセッション は、基本的にオープンに参加も扉をひらいている ○用語 ・未来シナリオ 『ビジネスのためのデザイン思考』 ・未来スキャニング 『東大式 世界を変えるイノベーションのつくりかた』 ・対話 『「対話」がはじまるとき-互いの信頼を生み出す12の問いかけ』 ・ワールドカフェ 『ワールドカフェをやろう!』 ・OST(オープンスペーステクノロジー) 『オープン・スペース・テクノロジー - 5人から1000人が輪になって考えるファシリテーション』 ・AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー) 『ポジティブチェンジ - 主体性と組織力を高めるAI』 ・フィッシュボウル 『ゲームストーミング - 会議、チーム、プロジェクトを成功へと導く87のゲーム』 ・デザイン思考 『デザイン思考が世界を変える - イノベーションを導く新しい考え方』

Posted byブクログ

2018/11/08

フューチャーセンターは全員参加で対話をし ながら、アイデアを創出し活動を通して相互 学習をして、自分に出来る事を行う。対話は 一緒にやりたい事や目指したい方向性を共有 する。協調的アクションを取り、異質なモノ も取り入れる。ファシリテーションを行う時 は、皆が緊張していればテンシ...

フューチャーセンターは全員参加で対話をし ながら、アイデアを創出し活動を通して相互 学習をして、自分に出来る事を行う。対話は 一緒にやりたい事や目指したい方向性を共有 する。協調的アクションを取り、異質なモノ も取り入れる。ファシリテーションを行う時 は、皆が緊張していればテンションを下げ、 緊張が無ければ、ハリや高まりを与えるよう にする。自社都合でなく、社会的テーマを見 る。

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・「経営戦略全史」のP307。 【期待したもの】 ・自分の得意分野かも、と思って。 【要約】 ・ 【ノート】 ・参考にはなるけど、自分の持っているイメージとは部分集合。 【目次】

Posted byブクログ

2017/05/17

「フューチャーセンター」とは組織を超えて多様な背景を持った人々が集まり、未来志向で対話し、創発的なアイデアを協調して実行していく「常に開かれた場」であるという。求められるのは、「あそこに行けば、いま抱えている課題を解決できそうだ」という期待感であるが、それは他者に依存しての解決で...

「フューチャーセンター」とは組織を超えて多様な背景を持った人々が集まり、未来志向で対話し、創発的なアイデアを協調して実行していく「常に開かれた場」であるという。求められるのは、「あそこに行けば、いま抱えている課題を解決できそうだ」という期待感であるが、それは他者に依存しての解決ではなく、そこでの交流を通じて空間全体にイノベーションが生じる、というプロセスでもある。そうした場では予想もしていなかったステークホルダーとの出会いが生まれ、未来への知的資本の蓄積を通じて自身の人格を見つめなおす場ともなる。 フューチャーセンターで創造的なアクションが生まれるために必要な要素としては「ファシリテーター」「方法論」「空間」「ホスピタリティ」の四つが挙げられる。逆にいえば、この四つがそろえば、会社の食堂やまちなかの広場もフューチャーセンターたり得る。しかし、これが恒常的な場として持続性を得るためには、その場を設計し、そこに集まる人たちを統合する「ディレクター」の存在が不可欠である、と本書は説く。 創造的な対話を生み出す手法として、グループ作業型のワークショップや交流による協働を啓発するワールドカフェといった手法や形式が用意されている。フューチャーセンターは、そうした手法や形式が理想に沿った形で機能的に動き出すための、演出の場である。ファシリテーターを志す人は、会議の中身が円滑に進行し協調性を生み出す、という短期的な目的を超えて、場の設計と持続的な運営という長期的な目的を果たす役割、「ディレクター」までもある程度こなせることが求められそうだ。「総合的にデザインする」苦しみと楽しみこそが、ファシリテーションをこなす本質であろうから。 現場での実践的な部分では、「参加者全員を主役にする」という見地に「なるほど」という思いを強くした。「ファシリテーターが一人ひとりを唯一の人として接することで、場のつながりが大きく変わる」という精神が、フューチャーセンターを成立させるための要素のひとつである「ホスピタリティ」にもつながる。「フューチャーセンター」そのものを、すぐに自分の地域に作ることはできなくても、本書からファシリテーターとして学べることは多い。テーマ同様、未来志向での発展を読者本人に自覚させる書物であると言えよう。

Posted byブクログ

2017/05/03

フューチャーセンターって、なんだろう?良くきくけど、要するにいろいろなワークショップをやる場所?というくらいの認識で読んでみた。 結果として、それ以上の理解が進んだのかは不明だが、そんなのあったらいいのにな〜的な感覚はとても伝わってきました。 そして、ここで示されるファシリテータ...

フューチャーセンターって、なんだろう?良くきくけど、要するにいろいろなワークショップをやる場所?というくらいの認識で読んでみた。 結果として、それ以上の理解が進んだのかは不明だが、そんなのあったらいいのにな〜的な感覚はとても伝わってきました。 そして、ここで示されるファシリテーターというか、フューチャセンターのディレクターの能力というあり方というかのレベルの高さは、なかなか難しいものあるな〜、と思う。でも、自分もファシリテーターとしては、こういう感じになれれば、いいな、と理想形を見せていただいた感じかな?

Posted byブクログ

2016/01/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人が創造的な話のできる場作りの話。 未来の自分は何をしているのかを考えることで未来を予測する。 課題を社会的問題解決の視点まで高めること、ネットワークで社会を変えていくことが役割。 誘うときに理由を伝える。あこがれの人を呼ぶ、否定しないが会議で重要。 参加者一人ひとりを唯一の人にする。最年少、最高齢、有名人。有名な人はみんなに紹介し、ハブになってもらう。

Posted byブクログ

2014/03/13

新しいシゴトのかたちとしてのフューチャーセンターという考え方はよく理解できました。しかし実現の可能性というのが今一つピンとこないというのが実感。

Posted byブクログ

2014/11/08

「対話をイノベーションにつなげる仕組み」という副題に興味を持ち購読。創造的なワークショップのファシリテーションという機能を提供し、そこで「対話」や「アイディア創出」という活動を行っているのがフューチャーセンターの定義。デザインシンキングやワールドカフェ、OSTなど、様々なやり方が...

「対話をイノベーションにつなげる仕組み」という副題に興味を持ち購読。創造的なワークショップのファシリテーションという機能を提供し、そこで「対話」や「アイディア創出」という活動を行っているのがフューチャーセンターの定義。デザインシンキングやワールドカフェ、OSTなど、様々なやり方が考案され実施されているが、これは、問題が複雑化していたり、専門家単体では解決できなかったり、より知的かつ長期的な視点で発想や企画しなければならないという状況の現れなのだと思う。また、企業、行政、NPO、老若男女が集って一つの問題解決を行うべき事柄が増えているということもあるだろう。フューチャーセンターはその解決のための仕掛けと言えるが、単なるディスカッションやゲームの場にならないような工夫をする必要がある。いずれにしてもこれがあれば問題解決!と考えてしまうとハコもの行政と変わらず思考停止状態。本当は、いいフューチャーセンターを作ろうよ、というところが、解決の一歩目なんだろうと思う。起業に関するフューチャーセンター的な場がSFCでできないか検討してみよう。

Posted byブクログ

2014/01/09

フューチャーセンターという、新しい対話・創発の場の入門書。 多種多様なバックグラウンドを持つ人を集め、未来志向でアイデアの幅を広げる。 そして、それをアイデアだけで終わらせず、実行可能な人的ネットワークも生み出す仕組み。 フューチャーセンターの特徴や、何を志向しているかは本書...

フューチャーセンターという、新しい対話・創発の場の入門書。 多種多様なバックグラウンドを持つ人を集め、未来志向でアイデアの幅を広げる。 そして、それをアイデアだけで終わらせず、実行可能な人的ネットワークも生み出す仕組み。 フューチャーセンターの特徴や、何を志向しているかは本書を読めば頭で理解できる。 でもその効果のほどは、きっと体験してみないと理解できないし判断できない。 今度参加してきます。

Posted byブクログ