【小説】めだかボックス 小説版(上) の商品レビュー
めだかの生徒会選挙を中心に書かれためだかボックスのスピンオフ作品。 面白いが少し物足りない。 ジャンプ読者をターゲットにするか、西尾ファンをターゲットにするかがぶれていた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
第3刷読了。 週刊少年ジャンプで連載している同名マンガの「エピソード0」的な内容でした。 また原作マンガで画を担当している暁月さんが挿絵を行い、原作マンガの話を担当しているある西尾さんが、本作ではそのまま小説担当をしていらっしゃって…この作品の担当をマンガから小説へコレ以上にないほどの担当様方で取り組んでいらっしゃるという、珍しい作品でした。 当然、マンガ同様雰囲気そのまま…だったかどうかは実のところ微妙な感じがしました(^-^;; 媒体が変われば雰囲気が変わった感じもさることながら、主人公のめだかが活躍する話…というよりはその周辺にいるキャラたちがクローズアップされていたために、どちらかというとスピンオフ的な印象が強かったです。 そして善吉クンが登場しなかったこともさることながら、あきらかに「原作を読んでいること」前提で内容が構成されていたために、その点からも本作のマンガファンでないと把握できない設定や状況がチラホラ。 まあ、仕方のないことではあると思いますが…。 自分はこの作品を放送された地上波アニメから入ったので、正直、ビミョーではあリました。 また西尾氏の小説も初めてだったのですが…文章表現にこだわっていくのは作家さんならではだと感じましたが、設定はよくできているものの、物語展開としては地味なことこの上なかったので、その部分で非常に物足りなさを感じました。 あとはあいかわらずの登場人物名のオンパレード。個人的には嫌いじゃないです(^-^;; 本作のタイトルは上巻と銘打っていましたが、読後で感じたのは「個々のキャラたちによる連作短編的構成」な感じがしました。 とりあえず下巻も読んでみようと思いました。怒涛の展開を期待しつつ。
Posted by
スピンオフという感じ。下巻も読んでみないとなんとも言えないなあ。 西尾維新の小説は実は初めて読んだけど、これは確かに支持を得る書き方だ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
久々原先生視点で物語が進行し、黒神兄妹になんだかんだと認められていることから、勘違いしそうになるが、彼久々原滅私は平凡でコレと言った特徴のない男である。ナギノ浦さなぎ先生も右に同じです。西尾維新の作品にしては、ずいぶんと平々凡々としていて、面白みに欠けます。
Posted by
歪みなくめだかだった。原案が小説家だとなるほどノベライズが楽だなー、とは思った。西尾色はわりと抑え気味な感じでよかった。久々原先生かわいい
Posted by
長い長いタイトル。 もちろん発売まで読み方も分からなかった。 久々原滅私先生、何気に好き。 十三組の担任って大変なんだと、漫画を読んだだけでは分からない部分がみれた。 変わった名前ばかりなこの作品だけど、女性教師に「啝ノ浦さなぎ」とは。
Posted by
漫画「めだかボックス」の前日譚にあたる上下巻。まだ生徒会長に立候補すらしていない頃のめだかちゃんと、4人の教師達のお話。 漫画版の原作を務める西尾維新氏が本作の作者も担当しています。 黒神めだかは自身について、堂々と「すべての人の役に立つために生まれてきた」なんて言ってしまう(...
漫画「めだかボックス」の前日譚にあたる上下巻。まだ生徒会長に立候補すらしていない頃のめだかちゃんと、4人の教師達のお話。 漫画版の原作を務める西尾維新氏が本作の作者も担当しています。 黒神めだかは自身について、堂々と「すべての人の役に立つために生まれてきた」なんて言ってしまう(痛々しい)キャラクターですが、実は彼女の公約「目安箱(めだかボックス)」は先の主張と微妙に食い違っています。 「目安箱に投書した人の」相談に乗るという事はそうでない人との区別が生じますから、「すべての人の」ではなくなってしまうんですよね。 などという、瑣末といえば瑣末な齟齬について「わたし、気になります!」と言われたかは全く定かではありませんが、この小説版を読む事で一応は納得できる説明がつけられています。 これは、めだかボックスが生まれるまでのお話です。 以下、ちょっと長めのレビューはブログにて公開しています。 http://tk2to.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html
Posted by
まぁまだ上巻なので。 教師も個性的なのかと思いきや、まぁ個性的だった模様。 これから出てくる方たちの方がもっと個性的なのかな。 色々な思惑があったりなかったり、無かったり有ったり。 黒神めだかがどのようにして生徒会長になったのか、生徒会長になるためにどんなことをしたのか、生...
まぁまだ上巻なので。 教師も個性的なのかと思いきや、まぁ個性的だった模様。 これから出てくる方たちの方がもっと個性的なのかな。 色々な思惑があったりなかったり、無かったり有ったり。 黒神めだかがどのようにして生徒会長になったのか、生徒会長になるためにどんなことをしたのか、生徒会長になるまでにどんな物語があったのか。 彼女の周囲の視点から紡がれる前日譚。 下巻へ続く。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
最初、副題を目にしたときは単に生徒の名称なのかな、と思っていましたが、生徒ではなく教師の名称でした。どうやら小説版では教師陣の目から生徒たちの様子、そして生徒と教師との交流が描かれるようです。 んで、読後の感想。 「黒神めだかって、こんなに気持ち悪かったっけ」 まっすぐ過ぎて、気持ち悪い。漫画版では感じなかった気持ち悪さが、ここでははっきりと感じられる。特に宝くじの質問に対する回答には、ぞっ、とした。 下巻では一体どのような展開になるのだろうか。戯言シリーズに対する人間シリーズのように、結末は漫画の通りだけれども、そこまでの過程がどう描かれるのか、楽しみだ。
Posted by
副題が最も面白い。 週刊少年ジャンプで連載中の『めだかボックス』小説版。原作が小説家ということもあって火を噴く活躍を期待したが、西尾先生が忙しすぎるのか今作は非常におとなしい印象。後半の展開に期待。
Posted by