女王さまのむらさきの魔法 の商品レビュー
低学年の頃、小学校の図書室でよく読んだ。内容はというとすっかり抜け落ちてるけど。 私は図書館ではなく本屋で買うので、たまにしか新しい本を読まない。図書館もいいけど、気に入った本はいつでも読めるようにしたいと思っている。後、単に夏は暑いから外出したくない。というわけで運動の嫌いな...
低学年の頃、小学校の図書室でよく読んだ。内容はというとすっかり抜け落ちてるけど。 私は図書館ではなく本屋で買うので、たまにしか新しい本を読まない。図書館もいいけど、気に入った本はいつでも読めるようにしたいと思っている。後、単に夏は暑いから外出したくない。というわけで運動の嫌いな泳げないさわわは、夏休みに入る直前まであったプールが終わってホッとひと息。そして、明後日から夏休みが始まることに嬉しさと悲しさがあります。嬉しさは友達と会えること、悲しさはまた体育が始まって跳び箱で転げ落ちること。 ハイここからは、さわわ自画自賛教室〜。 さわわは母の命令により、自由研究を二日で終わらせました!いえーい!だけど内容は薄っぺらなので、友達に見られるのが恥ずかしい……。まあ、ホラ、夏休みって、遊び!勉強!宿題サボり!みたいなところあるからね。今年は大詰めの夏だし、学校の宿題に時間をかけてる暇はないってはっきり言われました。夏休みのおかげで理科の力学と化学ができるようになったー。 ごめんなさい、この本の内容は一切書いてません。
Posted by
ラベンダーは万能という伏線回収回 紫ってやっぱり可愛いよな~~~~ それにしてもジャレットは何色着ても似合うな…
Posted by
この本には、ジャレットという女の子がいて、森からのお客さんにおなじラベンダーハーブを出してしまいます。森のお客さんが2人いて、その2人に「もうジャレットのつくるお薬はいらないわ」と言われたけど、最後には仲なおりができて、いいなと思いました。
Posted by
俄然、ラベンダーに興味がわきました!ラベンダーバンドルズかぁ。わたしは、リボンなど使わない、ナチュラルなものを作ってみたいな♪
Posted by
- 1