あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 の商品レビュー
図書館にて。写真がたくさん載っててとても分かりやすくてよかったです。 フルタイムワーキングマザーの私。今まではスケジュール管理はスマホのみだったのですが(アラーム機能が便利なので)毎日同じことの繰り返し・・・を脱出したくてアナログで記録しようと思いついて現在手帳術勉強中。(スマ...
図書館にて。写真がたくさん載っててとても分かりやすくてよかったです。 フルタイムワーキングマザーの私。今まではスケジュール管理はスマホのみだったのですが(アラーム機能が便利なので)毎日同じことの繰り返し・・・を脱出したくてアナログで記録しようと思いついて現在手帳術勉強中。(スマホとの併用)ふせん術は早速取り入れました!
Posted by
毎日やる事がいっぱい!なんとか頭の中を整理出来たら…と思い手にした一冊。 ここまでの手帳作りはちょっとハードルが高いのでまず、ふせんからやってみよう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
あな吉さんファンならずとも、時間を有効活用したい方にはかなりお勧めの一冊。要は、やりたいことを附箋に記入して「見える化」するわけですが、これが思った以上に効果抜群!意識するって本当に大切なんだな、と実感。ただ、実際に附箋に書き出すと膨大な数になったため、ノートと附箋を併用してのやり方にアレンジしましたが。カラー写真で分かりやすく、今すぐ実践したくなること請け合いです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
①すき間時間を明確にする ②家事の見える化 ③一元化 家族の予定管理、毎日の雑務、自分のやりたい事など、 自分の脳内からこの手帳に書き出すことにより、 頭の中が整理され、気持ちも落ち着く。 自分の時間が無いと言っていた友人にも薦めたいです。
Posted by
付箋で管理、簡単に移動できるのが魅力の手帳術。 冷蔵庫の中身の管理をしたくて、付箋でなくマステでちょっと試してみたけど、結構大変...で私は続かなかった。 todoリスト、なかなか消せないものを細分化するとやる気につながる、などは参考になった。
Posted by
付箋の手帳術ですね。 誰かさんも書いていましたが、使える技術は多く載っていると思います。 私もA5のシステム手帳に変えました。 A4プリントが挟めるところなど、変えて便利になったと感じています。 ここに紹介されている技術を全てマネしようと思わなくても、いいと思ったことだけ頂戴すれ...
付箋の手帳術ですね。 誰かさんも書いていましたが、使える技術は多く載っていると思います。 私もA5のシステム手帳に変えました。 A4プリントが挟めるところなど、変えて便利になったと感じています。 ここに紹介されている技術を全てマネしようと思わなくても、いいと思ったことだけ頂戴すればいいのでは。 私は、付箋を都度捨てずに、子どもの学校行事など何回も使いまわせるようにしました。
Posted by
手帳術には、私もウンチクあり。 ・・フセンは私も、実践しています。 実践版でしたので、お手本となりました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
1)年間→週間→今日とスケジュールを用意する。 2)やらなくちゃ!と思うことをすべて付箋に書き出す。 具体的に。お礼を送るなら、リストをつくる、買う、カードの準備、送る、というように。 それにかかる時間も記入しておく。 3)付箋をグループに分ける。 お休みの日にすること、平日夜すること、など。 4)やることシートに貼る 5)4から週間スケジュールに付箋を移す。必要に応じて今日スケジュールに移す。 とにかく細かい。 済んだ予定を斜線で消したりして、履歴を残したいから付箋かあ、という気持になる。 目にするところに理想、目標のページを設けるのはいいな。 家計簿も学校のプリントも一元管理というのは心強いけど、今の生活には合わないかな。 持ち歩く手帳ではない印象。 良いところは取り入れてみたい。 それにしも、みんなマメだなあ。
Posted by
前著のカラー実践版。 写真を使って具体的な手帳の作り方や、実際に作った方のさまざまな手帳を紹介しています。 まだ実践してない方向けに、セットするパーツの作り方やそれらパーツの並べ方などかなり細かい部分まで解説してあります。 この形通りに作りましょう!とあるのは、前著では結構各自...
前著のカラー実践版。 写真を使って具体的な手帳の作り方や、実際に作った方のさまざまな手帳を紹介しています。 まだ実践してない方向けに、セットするパーツの作り方やそれらパーツの並べ方などかなり細かい部分まで解説してあります。 この形通りに作りましょう!とあるのは、前著では結構各自で自由にアレンジしていいって言ってたことと矛盾する気もするのですが、もしかしたらそのアレンジゆえに手帳としての機能が落ちていたから……かも? まずはこれ通りに作って、慣れたら細かい部分をアレンジしましょうということなのでしょうね。 いずれにせよまだ実践前だし、しかも今使ってる手帳に愛着がありすぎて手放せず、どうにかこれを使ってアレンジできないか……と考えている私。 この手帳術が私にとって真に機能するのはまだまだ先かもしれません(苦笑) でも、本当にやってみたいと思わせてくれる一冊でした。
Posted by
今まで手帳が使いこなせなかった私が実践中。 脳がハードディスクで手帳が外部記憶、っていうのはなる程と思ったけど今更!? 持ち歩けるカレンダー程度にしか使ってなかったから… 自己管理と自己実現の為のツールであり、またそれを続ける為の工夫が色々あって、手帳を触るのが楽しくなりました。
Posted by
- 1
- 2