1,800円以上の注文で送料無料

テラフォーマーズ(1) の商品レビュー

3.9

105件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    40

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

地球の人口増加対策として火星の地球化計画が実行に移された。それは火星に送り込まれた「黒い物体」を回収するだけで済むはずだった。まさか!?!?!?「日本原産『大雀蜂』」とかナレーション(?)による煽りが大好き。「人間をなめるなよ」「こんなところで死ねるか!!!」人間たちの熱い戦いが見られる裏で中二用語が飛び交う感じ。彼らの戦いはこれで終わり?いや、本当の戦いはこれから。ラスト怖すぎ。

Posted byブクログ

2021/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 「全く見た事のないものと出会う時、人間は人間ではいられない。」 西暦2599年──。火星のテラフォーミングが進行し、その地表は一面の苔とある生物で覆われていた。そして、選ばれし15人の若者達は重要任務の遂行を期待され、有人宇宙船『バグズ2号』に搭乗し、火星へと向かう。かの地で彼らを待つ、想定外の進化を遂げた生物の正体とは…!? ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

Posted byブクログ

2019/11/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おおお怖えええええええええ、しかしホラーとサスペンスとSFが入り混じり、更には文学も入っていてすごい。出エジプト記のところやばい。

Posted byブクログ

2019/07/28

設定も楽しいし、途中までは各登場人物の能力が面白くて読んでたけど、中盤からわけわからんくなってきてやめた。 デンキウナギの人がかっこよかった。生きてないのかな

Posted byブクログ

2018/10/28

"愛読紙の映画秘宝で紹介されていたので、購入。火星を地球と似た環境にするために、藻とゴキブリで温室効果ガスを得て大気を作る。その火星に人類が到達したら、、進化したゴキブリが・・・ マッドサイエンティストが大喜びしそうな遺伝子工学で手に入れた特殊能力を持った人類を火星に送...

"愛読紙の映画秘宝で紹介されていたので、購入。火星を地球と似た環境にするために、藻とゴキブリで温室効果ガスを得て大気を作る。その火星に人類が到達したら、、進化したゴキブリが・・・ マッドサイエンティストが大喜びしそうな遺伝子工学で手に入れた特殊能力を持った人類を火星に送り込む。そこには様々な思惑を持った人による陰謀が。 結構面白いかも。 でも、虫が苦手な人はだめだろうなぁ"

Posted byブクログ

2017/10/05

これは良くできたスペースオペラですわ。 これこそ第1巻のバグズ2号編だけでもハリウッドで実写化すべきだろう その場合設定はいいけど若干エイリアン2に話の筋が似ているのが気になるな。 人口爆発により火星をテラフォーミングすることによって 人間の住める環境に改造するに当たり それを...

これは良くできたスペースオペラですわ。 これこそ第1巻のバグズ2号編だけでもハリウッドで実写化すべきだろう その場合設定はいいけど若干エイリアン2に話の筋が似ているのが気になるな。 人口爆発により火星をテラフォーミングすることによって 人間の住める環境に改造するに当たり それを成し得る生物を火星に放ちまくり 見事テラフォーミングが進んだので 現地に赴いて、放った生物を皆殺しにして第二の故郷にしよう。 ・・・という物語の根本が、人間の業というか驕りに傾きすぎていてむしろ良い。 人間に昆虫を元とする改造手術を施して、 火星の生物達に対抗し得る肉体を手に入れ 各々が施された昆虫の能力を駆使して闘う様が非常によく出来てるけど 防御系の能力を持ってる人たちはなんなんだあれ。 殺されるためだけに生み出されたキャラであるとしか思えないわ。 ・・・2部終盤~地球が舞台になってからは蛇足で駄作。

Posted byブクログ

2017/08/30

このマンガがすごい!2013男部門1位という話題性から購入(なんてミーハー)火星で異常進化したアイツ=Gと、肉体改造された人間のバトルという構成が男心をくすぐるのだろう。それにしても火星に送り込まれた人間が次々にGにやられ死んでいく、こんな展開だとは思ってもみなかった。Gについて...

このマンガがすごい!2013男部門1位という話題性から購入(なんてミーハー)火星で異常進化したアイツ=Gと、肉体改造された人間のバトルという構成が男心をくすぐるのだろう。それにしても火星に送り込まれた人間が次々にGにやられ死んでいく、こんな展開だとは思ってもみなかった。Gについても、昆虫が進化したはずなのにヒト型とは違和感がある。あまりにリアルだと、さすがの男子も引いてしまうということか? だが、しかし、次巻を読もうとしている自分がいる。

Posted byブクログ

2016/12/17

巣鴨 昆虫は栄養価が高く蛋白質・炭水化物・脂質に関しては牛や豚と比べても遜色がない 蚕蛾の絹糸 優秀な宇宙食 テラフォーミング地球化計画 パレートの法則 幼馴染 仁義 落とし前 元来火星は平均気温がマイナス58度 苔と黒い生き物 蛭間一郎170 各々 駆除 マーズレッドPro 尾...

巣鴨 昆虫は栄養価が高く蛋白質・炭水化物・脂質に関しては牛や豚と比べても遜色がない 蚕蛾の絹糸 優秀な宇宙食 テラフォーミング地球化計画 パレートの法則 幼馴染 仁義 落とし前 元来火星は平均気温がマイナス58度 苔と黒い生き物 蛭間一郎170 各々 駆除 マーズレッドPro 尾葉と触角 人類の叡智 害虫の王 「有利な個々の変異を保存し不利な変異を絶滅すること」ちゃーる・ダーウィン 過酷すぎる環境 太刀打ち 寒さに耐えるために巨大化することはよくある 素早さやしぶとさ頑丈な甲皮などが残ったままだとしたら 人間で駄目ならスパアダーマンを連れて行くしかあるまい イスラエルの武装勢力 ミイデラゴミムシ超高温のベンゾキノン屁っぴり虫 現に2009年の韓国ではオーブンで焼かれても死なないゴキブリが発見されている ニジイロクワガタの甲皮 同属嫌悪 一匹一匹の戦闘能力が極めて高い シベリア鉄道ハバロフスク 人間のゴキブリに対するそれと同じ純粋な敵意 最大筋力 蟻は自重の100倍近い物体を持ち上げる 最強の蟻パラポネラ弾丸アリと通称される 断末魔ギィ 囮 集合フェロモン 俺達は国も宗教も違うけどきっと大切な部分は共有しているんだ メダカハネカクシそのスピードは単純に人間サイズに直すと時速945㎞に相当する ルイ・アームストロング 獰猛 クロカタゾウムシの鎧 サバクトビバッタの脚力 危険生物 日本原産『大雀蜂』毒液の尽きぬ限り何度でも刺してくる ラバブ 卵鞘らんしょう ネムリユスリカ水分を与えれば何事もなかったかの様に活動を再開する エメラルドゴキブリバチ奴隷となったゴキブリは自分の足で蜂の巣に入り腹に卵を産み付けられ幼虫に内臓を食われる間も意識はハッキリとあるが逃げようとしない こんなものが一体どうやって生まれてくるのか生物の進化はかくも神秘的に我々の想像を超えてくる 抑止力 女性器切除 缶詰の蓋 孵化 免疫寛容能力 占星術せんせいじゅつ 凶星 群生相 降雹や疫病と同様に数えられ砂漠飛蝗は天災とされる 啀み合う運命だったのだ同じ郷里を持つ筈の人とゴキブリは ひとつ誤算があるとすればたとえ虫ケラの様に利用されるだけの人生でも人には意思があるという事か 腎臓の一部 体の冷たい昆虫のような 熱い涙 2599年 カザフスタン

Posted byブクログ

2016/07/30

読者層はどのような方々なのだろう。 ちょっと自分には最初上手く入っていけない感じがした。 やんごとなき理由で虐げられてきて、危険を冒して命がけで火星での任務を果たすことにより這い上がろうとする人々の話は、平和で幸せであればこそ読めるのかなとも思った次第。

Posted byブクログ

2016/06/22

以前ジャンプ+で配信されていた時に2巻まで読んだマンガ。アニメを観た状態から観た。面白かった。バグズ2号編。キャラクタープロフィールとオマケ漫画が掲載された。

Posted byブクログ