抗菌薬の考え方、使い方(Ver.3) の商品レビュー
3年ぶりにまともに感染症の勉強をし直しました。 第1版・第2版とも読みましたけど、この間の新しい話題のうち臨床上大事そうなものはひと通り触れられていて、過去の記載も基本そのまま残っていて(ハニセファとかケセファは評判悪かったのか触れられてないですけど)いい復習になります。 ただ...
3年ぶりにまともに感染症の勉強をし直しました。 第1版・第2版とも読みましたけど、この間の新しい話題のうち臨床上大事そうなものはひと通り触れられていて、過去の記載も基本そのまま残っていて(ハニセファとかケセファは評判悪かったのか触れられてないですけど)いい復習になります。 ただ、細かいところは自分で考えさせたり調べさせたりする意図が見えたり(これ自体は嫌いではない)、「そういえばあれってなんだったっけ?」と前に出てきた知識を調べるときの検索性の悪さ(これはちゃんと勉強したい時にはけっこう面倒)などはあります。 また細かい知識(感染症好きならニヤッとできるようなマニアックなものも)の比率がやや多いため、まだ感染症の全体像をイメージできていない学生・研修医がこれから読み始めると細かい知識ばかり増えて帰って混乱するかもという印象は第1版から同じです。後期研修医くらいの、一定の感染症診療経験と、マニュアル・テキストレベルの知識は持っている人向けな気がします。
Posted by
(増田)かなり根性要るけど、抗菌薬を学びたいならこれを読破するといいと思います。読みやすさ重視で表とかないのが欠点だけど、読み終わるとなんかわかった感じがします。
Posted by
再度読みなおしました。現場にマッチした考え方に触れることができ、勉強になります。まずは「抗菌薬はじめの一歩」などで教科書的な基本を押さえて、この本で専門医の考えに触れるという感じですね。読みやすいので一気に読めます。薬剤師こそ読むべき本だと思います。
Posted by
ぼんやり読み流しているけど、今まで読んでいた症例の抗菌薬(以外の薬剤も含めて)選択で疑問に思ったことが、なぜいけなかったのか、言語化していけるようになれる気がした。各論的なところもちゃんと丁寧に読んでいきたい。
Posted by
Ver2を初めて読んだときは…6年前になりますか。今回のも、前作と同様、括目に値する本です。分かりやすさ、治療への取り組み方、勉強の仕方、初心者から上級者まで勉強になると思います。表紙のデザインが、仮面ライダーV3的なのもお茶目。今回、ギャグは控え目です。
Posted by
いやー、やっぱり読み応え十分でした。6年前に、この本のver2に出会って開眼した感染症。能力は遅々として進化しなかったけれど、やっぱり考え方を知ることが出来て、興味をもって立ち向かう?ことが出来るようになった気がします。その割には、発売してから読了まで何か月もかかってしまったので...
いやー、やっぱり読み応え十分でした。6年前に、この本のver2に出会って開眼した感染症。能力は遅々として進化しなかったけれど、やっぱり考え方を知ることが出来て、興味をもって立ち向かう?ことが出来るようになった気がします。その割には、発売してから読了まで何か月もかかってしまったのですが…。ともあれ、頑張ろう!って力を貰える本に間違いありません!
Posted by
ver.1を学生の頃読んだことがあったのでver.2(黒い本)は買わなかったが、夏休みにまとめて復習しようと今回ver.3を購入。 感染症診療の総論的な所が大幅に加筆されているのと、個々の薬剤が最新の知見にアップデートされているのと。 内容は基本的な内容もしっかり書かれていて知...
ver.1を学生の頃読んだことがあったのでver.2(黒い本)は買わなかったが、夏休みにまとめて復習しようと今回ver.3を購入。 感染症診療の総論的な所が大幅に加筆されているのと、個々の薬剤が最新の知見にアップデートされているのと。 内容は基本的な内容もしっかり書かれていて知識の整理に役立つ。 教科書には書かれないようなちょっとしたコツも書かれていて臨床家の視点だなぁと感じることもしばしば。 加えて500ページを越える本だけに、やはり知らないことも多数出てくる。勉強になる。 しかし、冗談を交えた話し口調で書かれていて読みやすいのがなんといってもいい。 どんだけ立派なことが書かれていても途中で読むの挫折したら意味ないものね。 ページターナーであることは大切だ。 若手からベテランまでそれぞれに得る物は大きいと思う。必読です。
Posted by
素人(自分もですが)でも読める、理解できるように配慮されています。なぜ微生物や抗菌薬がこんな名前なのか?なんて本当に基本のキホンから臨床適応に至るまでをストーリーを意識してまとめてあるので全く違和感なく読めます。いつもながら著者が読み手を意識して書かれているなあと感心させられます...
素人(自分もですが)でも読める、理解できるように配慮されています。なぜ微生物や抗菌薬がこんな名前なのか?なんて本当に基本のキホンから臨床適応に至るまでをストーリーを意識してまとめてあるので全く違和感なく読めます。いつもながら著者が読み手を意識して書かれているなあと感心させられます。 内容もはver.2からだいぶアップデートされています。特に耐性菌、新規抗菌薬などが増えていますね。 多くの参考文献がありエビデンスを散りばめている一方で、「私はこうしている」といった個人的な意見も加えてありナラティブな部分も正直にちゃんと書かれてあります。 後輩などにも勧めてみようかと思います。
Posted by
- 1