1,800円以上の注文で送料無料

東京右半分 の商品レビュー

4.1

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/27

2012年の刊行、すでになくなった店も多いが、左半分とは違った本音、下半身、昭和、アジア、下世話、といったキーワードというか、エネルギッシュな街の様子が活写されている。荒川区、台東区、のあたりのスポットが多い。表紙はオリエント工業のラブドール。

Posted byブクログ

2017/07/27

〈目次〉 第1章 ワイルドサイドを歩け 第2章 僕の歌は君の歌 第3章 ダンシング・クィーン 第4章 ニュー・キッド・イン・タウン 第5章 アフター・ミッドナイ 第6章 サタディ・イン・ザ・パーク 第7章 ウィ・アー・ザ・チャンピオン 第8章 ステ...

〈目次〉 第1章 ワイルドサイドを歩け 第2章 僕の歌は君の歌 第3章 ダンシング・クィーン 第4章 ニュー・キッド・イン・タウン 第5章 アフター・ミッドナイ 第6章 サタディ・イン・ザ・パーク 第7章 ウィ・アー・ザ・チャンピオン 第8章 ステアウェイ・トゥ・ヘブン 第9章 フール・オン・ザ・ヒル 第10章 スピリッツ・イン・ザ・ダーク 第11章 虹の彼方に 〈内容〉 いわゆる下町にあたる東京の右半分は、かなりダークな要素の強い地域であり、人間臭い町であり、何人も受け入れる町である。カメラとかなり濃密な取材は都築さんならでは。6000円という単価にも驚いた。 逗子市立図書館

Posted byブクログ

2017/04/24

帯文:”2012年、東京右傾化宣言!” ”85の物語と108のキャラクターでつづる、右曲りの東京見聞録!” 目次:まえがき、1 ワイルドサイドを歩け、2 僕の歌は君の歌、3 ダンシング・クイーン、4 ニュー・キッド・イン・タウン、5 アフター・ミッドナイト、6 サタデイ・イン・...

帯文:”2012年、東京右傾化宣言!” ”85の物語と108のキャラクターでつづる、右曲りの東京見聞録!” 目次:まえがき、1 ワイルドサイドを歩け、2 僕の歌は君の歌、3 ダンシング・クイーン、4 ニュー・キッド・イン・タウン、5 アフター・ミッドナイト、6 サタデイ・イン・ザ・パーク…他

Posted byブクログ

2015/10/06

ディープ東京 昔から受け継がれるもの 新しくできたものにもその精神は宿るのか 新たに形を変えて面白いものが誕生する

Posted byブクログ

2015/03/10

http://roadsidediaries.blogspot.jp/ プチシャンソンパブ セ・ラ・ヴィhttp://ameblo.jp/cestlavie318/湯島 民謡の店 みどりhttp://www.geocities.jp/asakusa_midori/浅草 染の安坊h...

http://roadsidediaries.blogspot.jp/ プチシャンソンパブ セ・ラ・ヴィhttp://ameblo.jp/cestlavie318/湯島 民謡の店 みどりhttp://www.geocities.jp/asakusa_midori/浅草 染の安坊http://www.anbo.jp/tenugui/浅草 三味線かとうhttp://www.shamisen-katoh.com/荒川区 国立科学博物館 上野 アミューズ・ミュージアムhttp://www.amusemuseum.com/浅草 浅草まねきねこ館http://www.aska-theater.com/index.html浅草 http://www.joy-quest.com/index.html nakamurahttp://www.nakamurashoes.com/足立区 2~3万円台の良質な靴 東京蛍堂http://tokyohotarudo.com/about/浅草 ながれのかばんや えいえもんhttp://eiemon.com/文京区 岡大介http://okataisuke.web.fc2.com/ 弥姫乎http://www.meeko-meeko.com/浅草 たかどの装舎http://www.yosakoi-takadono.com/葛飾区 荒川ふるさと文化館http://www.city.arakawa.tokyo.jp/shisetsu/bunkacommu/furusato.html タイ教育・文化センターhttp://www.thaitec.jp/墨田区 東京都立水元公園 葛飾区 東京臨海広域防災公園 江東区 江戸川アートミュージアムhttp://www.edogawa-art.jp/ 下町風俗資料館 上野公園 タンマガーイ寺院東京別院http://www.dhammakaya.jp/荒川区 手話ラウンジ きみのてhttp://www.k3c.co.jp/kiminote/index.html湯島 化粧男子http://bar.cosme-boy.com/湯島 木馬館大衆劇場http://www15.atpages.jp/shinoharaengeki/mokubakan.htm浅草 東京都慰霊堂http://tokyoireikyoukai.or.jp/park/%E6%96%BD%E8%A8%AD%E6%A1%88%E5%86%85/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%85%B0%E9%9C%8A%E5%A0%82/墨田区 復興記念館 同上 山谷労働者福祉会館活動委員会http://www.jca.apc.org/nojukusha/san-ya/台東区

Posted byブクログ

2014/12/06

北区、荒川区、文京区、新宿区、足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、墨田区、台東区、新宿区がなければ綺麗な右側なのに。 国立科学博物館地球館のパンダ、綾瀬ラーメンロッジのパンダ、浅草まねきねこ館のレヴュー、浅草アミューズミュージアム、ダイナマイト和尚の浅草銀幕ロック、江戸川競艇場のア...

北区、荒川区、文京区、新宿区、足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、墨田区、台東区、新宿区がなければ綺麗な右側なのに。 国立科学博物館地球館のパンダ、綾瀬ラーメンロッジのパンダ、浅草まねきねこ館のレヴュー、浅草アミューズミュージアム、ダイナマイト和尚の浅草銀幕ロック、江戸川競艇場のアートツアー、浅草初音小路、上野公園の下町風俗資料館、大衆ステーキビリーザキッド墨田本店、ラブドール欲しい。561-5頁の右下気になる。

Posted byブクログ

2013/06/01

ふんどしパブに女装図書館、パンダの剥製に地元プロレスに、昭和キャバレーに健康ランドに極道ジャージにラブドール…85の物語と108のキャラクターでつづる、右曲がりの東京見聞録。

Posted byブクログ

2013/01/02

「現在進行形の東京は、六本木ヒルズにも表参道にも銀座にもありはしない。この都市のクリエイティブなパワー・バランスが、いま確実に東、つまり右半分に移動しつつあることを、君はもう知っているか。」(「はじめに」より) 旅行ガイドブックでは決して紹介されない、エネルギッシュでクリエイティ...

「現在進行形の東京は、六本木ヒルズにも表参道にも銀座にもありはしない。この都市のクリエイティブなパワー・バランスが、いま確実に東、つまり右半分に移動しつつあることを、君はもう知っているか。」(「はじめに」より) 旅行ガイドブックでは決して紹介されない、エネルギッシュでクリエイティブで猥雑な店の紹介。高額ながら、写真も文字もぎっしり詰まった本。 私が知っていたのは、表紙のラブドールの製造元「オリエント工業」だけだ。紹介されている店がもし身近にあっても絶対行く勇気はないが、それでも裏長屋の変身アトリエ「WASABI」には行くかもしれない。そのほか、気になった店を挙げる。 ・「三味線かとう」…エレクトリック三味線が非常に好み。 ・「江戸川競艇場」…「ボートレース江戸川アートミュージアム」を見たい。 ・「若衆bar 化粧男子」…店長もスタッフも女子力が高くてかわいい。 ・「女装図書館」…司書として、(いい意味で)衝撃を受けた。名前の由来は、「図書館って言ったら人は集まれるし、着替えてっていうのも要素に入るかなって。あと、図書館っていうと、モノや情報が集まる場所ですので、居場所になりたいという意味では、図書館ってつけるのがいいかなって。性的なものではなくて、平和に集まってっていうことができる場所」とのこと。実際、バーやクラブよりずっと行きやすそうだし楽しそう。ところで、ゲイの世界が紹介されてレズの世界が紹介されないのはなぜだろう。 ・「風俗資料館」…献本の過程が生々しく面白かった。

Posted byブクログ

2012/10/31

浅草と谷根千という地名しか知らなかった。 東京右半分がこんなにディープで面白いものだと知らなかった。 観光地じゃなくて地元のリアルな面を見ることができて人も環境も面白い。

Posted byブクログ

2012/06/24

・これは現代版「ずはり東京」(開高健)なのだと思った。文化は沈降し、拡散し、小さなコミュニティ化している。そこを覗き見る感覚は蠱惑的ですらあった。 ・繰り返される「右半分優位」。んなこたあ右半分住民からすれば、たりめえであって、左半分に気づかせないで欲しいと思う(笑) ・話題...

・これは現代版「ずはり東京」(開高健)なのだと思った。文化は沈降し、拡散し、小さなコミュニティ化している。そこを覗き見る感覚は蠱惑的ですらあった。 ・繰り返される「右半分優位」。んなこたあ右半分住民からすれば、たりめえであって、左半分に気づかせないで欲しいと思う(笑) ・話題の一つは6000円を超える価格。私も友人から借りた。しかしこれは裁断機にかけて出かける時にそれを何枚か摘まんでもいいんである。そういう使い方でもいいんである。 ・コモディティ化の波はそりゃあ、東京の地方都市たる右半分にも押し寄せている。しかし、若い波がそれを抗うように体現している心意気やよし。久しぶりに爽快な気分になった。 ・てなわけで、久しぶりに衝撃を受けた良書。都築響一の対象物へのはしゃぎすぎないフラットな距離の置き方とおされ嗅覚のなせる技であると思う。いろいろな人の気づきの種になるのではないか。

Posted byブクログ