1,800円以上の注文で送料無料

「なぜか人に好かれる人」の11の法則 の商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/05

イエス・ノーで答えられる質問ではなく、「何が」「どうやって」「なぜ」を用いた自由回答形式の質問をする方が深い会話を始めることができる。 確認、理由、詳細といった一歩踏み込んだ質問をすると、会話を長続きさせることができる。 他人の発言に対して、相手と関連付けて聞けば、好奇心を示...

イエス・ノーで答えられる質問ではなく、「何が」「どうやって」「なぜ」を用いた自由回答形式の質問をする方が深い会話を始めることができる。 確認、理由、詳細といった一歩踏み込んだ質問をすると、会話を長続きさせることができる。 他人の発言に対して、相手と関連付けて聞けば、好奇心を示すことができる。

Posted byブクログ

2015/05/05

見返りを求めず、自分自身を大切にし、ありのままの自分を見せながら、人に好かれる。この言葉で人間関係を考えるのが楽になりました。人が本当はどう感じてるかなんて分からないんだから、ありのまま誠実に接することが大事だと思った。

Posted byブクログ

2014/11/24

人に好かれるためには、まず自分を素直に出すこと、飾らない自分を見せること、って、そういうようにいきなり書いてあって、おぉ、昨日読んだ心屋さんの非常識でコミュニケーションはラクになる、と同じこと書いてあるなって、そう思った。 あとは、ポジティブな自己イメージをつきって、相手とまっ...

人に好かれるためには、まず自分を素直に出すこと、飾らない自分を見せること、って、そういうようにいきなり書いてあって、おぉ、昨日読んだ心屋さんの非常識でコミュニケーションはラクになる、と同じこと書いてあるなって、そう思った。 あとは、ポジティブな自己イメージをつきって、相手とまっすぐにおびえたりとかしないで、そのままいけばオーケー。相手の話に本当に興味を持って、ゆっくり関係を築いていけばオッケー、てな感じだった。 よくあるコミュニケーションの本的な感じだけど、それも悪くなく書かれてる。

Posted byブクログ

2015/03/01

 私たちは、1人ひとりの個性は異なります。当然、好感がもてるところも人によって異なりますが、好感度を高める要因には共通点があります。  著者は、そうした共通点を「人に好かれる人の11の法則」としてまとめました。  本書は、この法則を1つひとつ丁寧に説明し、ビジネスや社交の場でどう...

 私たちは、1人ひとりの個性は異なります。当然、好感がもてるところも人によって異なりますが、好感度を高める要因には共通点があります。  著者は、そうした共通点を「人に好かれる人の11の法則」としてまとめました。  本書は、この法則を1つひとつ丁寧に説明し、ビジネスや社交の場でどう活用するためのノウハウについて書かれた1冊です。  詳細なレビューはこちらです↓ http://maemuki-blog.com/shohyou/business/lederman-likability/

Posted byブクログ

2012/06/19

他人とのかかわりかたの要点をきれいにおさらいしたような本。 自己啓発といえばそうなんですが、この本は読む価値ありだと思いました。 素直に自分をさらけだすこと、気分の記憶、ただ相手に与えること、人間関係には忍耐が必要など、かなり学ぶところが多い。 こういうことは普段から考えているつ...

他人とのかかわりかたの要点をきれいにおさらいしたような本。 自己啓発といえばそうなんですが、この本は読む価値ありだと思いました。 素直に自分をさらけだすこと、気分の記憶、ただ相手に与えること、人間関係には忍耐が必要など、かなり学ぶところが多い。 こういうことは普段から考えているつもりやけど、やっぱりまだまだ実行に移せているかどうかがすごくむずかしいところなので、これからも精進ですね。ものごとを相手に素直に伝えるというのは、今すぐにでも実践したい。

Posted byブクログ

2012/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ハブ化するための基本となる”心”のポイントを知るための本です。 「自分中心」から「関係性」を重視する考え方。 共感をうむ雰囲気、話すときの3つのシグナル。 Verble Vocal Visual 「世の中は鏡だ」自分の気分に見た目も左右されてしまう。

Posted byブクログ

2012/05/06

・目的 自身の考えている人に好かれる人の特性と著者が主張している特性の差分を抽出し、必要であればその特性を吸収するため 自身の考えている人の特性とは以下  - 馬鹿ができる(自分の弱い部分を見せれる)  - ポジティブ(楽天家)  - 許容力がある(受容力)   ・目的の到達度...

・目的 自身の考えている人に好かれる人の特性と著者が主張している特性の差分を抽出し、必要であればその特性を吸収するため 自身の考えている人の特性とは以下  - 馬鹿ができる(自分の弱い部分を見せれる)  - ポジティブ(楽天家)  - 許容力がある(受容力)   ・目的の到達度合い 自身の考えている事の+@が書かれていたので、いくつかは吸収できる ・サマリー 書かれているのは当たり前の事である。その当たり前の事が著者の体験を踏まえて書かれているためリアリティがある。ただ、その当たり前の事が実行できるかどうかが大事な事だ。 内容に記載されている11の習慣は下記 1.ありのままの自分を見せる 2.ポジティブな自己イメージをもつ 3.認識を変える 4.良いエネルギーを伝染させる 5.好奇心をもつ 6.聞き上手 7.類似点を見つける 8.ポジティブな気分の記憶をつける 9.自分をアピールする 10.とにかく与える 11.関係が進展しなくても焦らない ・ネクストアクション まずは一つを習慣化させる。これは自分の考えに足りていない、かつ実行すべきな事として「ポジティブな気分の記憶をつける」がある。それをまずは習慣化させたい。なぜなら、この習慣事態が他の習慣の根幹になっているので、それを身につける事で、他の習慣を習得やすいのではないかと考える。 相手が記憶しているのでは、自分が言った内容ではなく、どんな気持ちになったかを記憶しているというのは目から鱗である。

Posted byブクログ

2012/04/25

人と打ち解けることや、知りあってから関係を深めていくための方法について順序立って詳しく書かれている。 通常の人付き合いやビジネスでの関係構築などいろんな面で役立つと思う。

Posted byブクログ