学校で活かすいじめへの解決志向プログラム の商品レビュー
「いじめ」という問題を解決するためにいじめそのものを解決対象にするのではなく、「いじめの無い状態」を強化していくことによっていじめをなくしていこうという「解決志向」について分かりやすく書かれた好著。 また、周囲の子供たち(いじめっ子含む)をサポートグループに任命して、 自発的にサ...
「いじめ」という問題を解決するためにいじめそのものを解決対象にするのではなく、「いじめの無い状態」を強化していくことによっていじめをなくしていこうという「解決志向」について分かりやすく書かれた好著。 また、周囲の子供たち(いじめっ子含む)をサポートグループに任命して、 自発的にサポート内容を考えさせ、それを評価しサポートメンバーにも自発的な達成感やサポートが長期間持続する力を与えられるというのが凄いところ。 いじめそのものをターゲットにすると、副作用やいじめ無くし以上の発展が期待しにくいが、この解決志向の技法なら「いじめがなくなった状態」から更に上の状態をいじめの被害者のみならず周囲の児童にまで副作用が少なく与えられるというのも良いところである。 いじめ問題や学校のみならず、あらゆる場面で応用が効く技法であろう。 「A」を無くすために「not A」を強化する!
Posted by
- 1