1,800円以上の注文で送料無料

達人に学ぶDB設計徹底指南書 の商品レビュー

4.2

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/25

テーブルと表の違いは何か?から始まり、各種論理設計、データベースの正規化、バッド/グレーノウハウなど、幅広く取り扱っている。初心者向けにはうってつけだと思う。文体なのか分からないが、すごく読みやすかった。神の本で読むのがいいと思う。 ・データベースを制する者はシステムを制す ・...

テーブルと表の違いは何か?から始まり、各種論理設計、データベースの正規化、バッド/グレーノウハウなど、幅広く取り扱っている。初心者向けにはうってつけだと思う。文体なのか分からないが、すごく読みやすかった。神の本で読むのがいいと思う。 ・データベースを制する者はシステムを制す ・論理設計と物理設計 ・論理設計と正規化〜なぜテーブルは分割する必要があるのか? ・ER図〜複数のテーブルの関係を表現する ・論理設計とパフォーマンス〜正規化の欠点と非正規化 ・データベースとパフォーマンス ・論理設計のバッドノウハウ ・論理設計のグレーノウハウ ・一歩進んだ論理設計〜SQLで木構造を扱う

Posted byブクログ

2023/03/18

データベースの論理設計の基礎を一通り学ぶことができる良書だった。ITエンジニアの人と会話をする上でのポイントは押さえることはできそう。 もう少し詳しく知りたい〜と感じる点もあったが、全くの初心者にとってもとっつきやすいように難易度調整したのでしょう、多分 SQLやビューなどの知識...

データベースの論理設計の基礎を一通り学ぶことができる良書だった。ITエンジニアの人と会話をする上でのポイントは押さえることはできそう。 もう少し詳しく知りたい〜と感じる点もあったが、全くの初心者にとってもとっつきやすいように難易度調整したのでしょう、多分 SQLやビューなどの知識がちょっぴりあった方が読みやすいと思った(同じ作者のSQL本が出版されており、オススメ)

Posted byブクログ

2022/05/16

評価3.5 初心者にもわかりやすい説明だったが、分野によってはそもそも知識がなさすぎてわからないところもあった。 データベースにおける様々なトレードオフについては非常に勉強になった。 正解はなく、ニーズに合わせる部分もたくさんあるということも学べた。 ただ基本は正規化。 第9...

評価3.5 初心者にもわかりやすい説明だったが、分野によってはそもそも知識がなさすぎてわからないところもあった。 データベースにおける様々なトレードオフについては非常に勉強になった。 正解はなく、ニーズに合わせる部分もたくさんあるということも学べた。 ただ基本は正規化。 第9章(p.262以降と演習問題は未読)

Posted byブクログ

2022/05/03

初学者にとっても、少しデータベースについてわかってきた人にとっても学ぶべきものがあると思った。 データベースの数学的な理論から正規化、その正規化をすることによるパフォーマンスへの影響と、その低減策が記載されており、理論もおさえつつ現場での実践に活かせる内容だった。 また、自分とし...

初学者にとっても、少しデータベースについてわかってきた人にとっても学ぶべきものがあると思った。 データベースの数学的な理論から正規化、その正規化をすることによるパフォーマンスへの影響と、その低減策が記載されており、理論もおさえつつ現場での実践に活かせる内容だった。 また、自分としてはRDBが苦手とする木構造を、RDB上でどうモデル化するかというのは、今まであまり触れてこなかった領域でもあるので、非常に勉強になった。 今はNoSQLやNewSQLなどもでてきてはいるが、R様々なデータ構造に対して、RDBの特性を活かしつつ立ち向かう方法も考えてみたいと思った。

Posted byブクログ

2022/04/01

論理設計、物理設計用。外部設計は別の本。 以下のようなDBMSを扱う上で知っておかないといけないことを学べた。 インデックス 統計情報 パーティション

Posted byブクログ

2022/01/02

DB設計の位置付け(DOAとか)が理解しやすかったのと、正規化とER図の復習とよく分かってなかったRAIDの理解と正規化のトレードオフらへんは勉強になった。BE開発前のストレッチにはなったかなあ

Posted byブクログ

2021/06/09

DBの設計について概要を知りたいと思い手にとった書籍です。 DBを設計する上で把握しなくてはいけないこと 設計の過程、正規化について、バッドノウハウと、グレーノウハウについての概要を知ることができました。 「常識は、多くの人に広めてこそ常識として価値を持つようになるのだ」 ...

DBの設計について概要を知りたいと思い手にとった書籍です。 DBを設計する上で把握しなくてはいけないこと 設計の過程、正規化について、バッドノウハウと、グレーノウハウについての概要を知ることができました。 「常識は、多くの人に広めてこそ常識として価値を持つようになるのだ」 一度データ設計を行うと修正は困難で多岐に渡り、自分でDB設計を学習しようとしないと過去のプロジェクトの経験則から同じ道へ進んでしまうのだなと思いました。 悲劇の再生産をしないように立ち回るよう気を引き締めることができました。

Posted byブクログ

2021/05/04

内容は平易で読みやすかった。いつのまにか初心者ではなくなっていたようだ。自分の知識を整理するには良かった。またDBの物理層の話は勉強になった。

Posted byブクログ

2020/12/27

評価できるほどの人間なのか… まずはこれをよむべき 1から設計する機会はないですが この考え方を知識としていれて おくと現状把握に役立つはず。 もっと早く読めばよかった…

Posted byブクログ

2020/09/02

DB設計に関して基礎的なところから分かりやすく解説しています。これから初めてDB設計を学びたい方にはおすすめです。プログラミング初学者の私がDB設計の入門書として最適な書籍でした。

Posted byブクログ