1,800円以上の注文で送料無料

ウルトラマン妹(シスターズ) の商品レビュー

2.9

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/10/13

ヒーローズコミックスのULTRAMAN がなかなかいい味を出してるので、ついつい図に乗って買ってしまったが、これは買わないほうがよかった _| ̄|○ 結局、妹がかわいくない。だいいち、戦闘シーンに魅力がなさすぎ。ウルトラシリーズの脚本家さんなので、その点は期待したのだが、ちょっと...

ヒーローズコミックスのULTRAMAN がなかなかいい味を出してるので、ついつい図に乗って買ってしまったが、これは買わないほうがよかった _| ̄|○ 結局、妹がかわいくない。だいいち、戦闘シーンに魅力がなさすぎ。ウルトラシリーズの脚本家さんなので、その点は期待したのだが、ちょっと金ドブでしたね、残念。

Posted byブクログ

2012/07/16

パロディをやりつつも、終盤の主人公である兄の意外な正体に驚いた。 昭和ウルトラマンどころか、ウルトラマンマックス、ウルトラマンメビウス、ウルトラマンゼロまで認知されている今作の世界観って一体。 あとゾフィー隊長がいい加減すぎて吹いたw

Posted byブクログ

2012/07/07

原理主義者には噴飯ものかと。タイトルと円谷プロ公認以外は、ウルトラマンの要素はありません。ただ、決してつまらないというわけではないので、別タイトルでお願いしたかったです。いろいろと試練やいい話があるのですが、結局、成長していないような。これを承認した円谷プロのインタビューを読みた...

原理主義者には噴飯ものかと。タイトルと円谷プロ公認以外は、ウルトラマンの要素はありません。ただ、決してつまらないというわけではないので、別タイトルでお願いしたかったです。いろいろと試練やいい話があるのですが、結局、成長していないような。これを承認した円谷プロのインタビューを読みたいです。

Posted byブクログ

2012/05/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ウルトラマン要素なくてもよくね? と言ってはいけない気がしますが、 コメディウルトラマンとしては面白いと思います。 その際でも、ウルトラマンである必要がないですが。。 ライトノベル向けといえば、ライトノベル向けなのですが もう少しウルトラマンらしさがあれば! 主人公が残念すぎてかわいそですが、なんか勿体無いです。 もう少し一捻りあれば、面白かった! と絶賛できそう。

Posted byブクログ

2012/04/25

昭和ウルトラマン世代ですが、ウルトラシリーズのコメディタッチの回を思わせるような軽妙さに美少女の組み合わせは楽しく読めました。 小ネタも挟み込まれ、ラノベながらウルトラシリーズの一作品として違和感を覚えませんでした。 折角のラノベなので、ジャンヌとアムールの全身イラストが欲しかっ...

昭和ウルトラマン世代ですが、ウルトラシリーズのコメディタッチの回を思わせるような軽妙さに美少女の組み合わせは楽しく読めました。 小ネタも挟み込まれ、ラノベながらウルトラシリーズの一作品として違和感を覚えませんでした。 折角のラノベなので、ジャンヌとアムールの全身イラストが欲しかったです。

Posted byブクログ

2012/04/22

これは確かに小説でしか表現できないウルトラ作品ではあると思う。ただ、私自身はライトノベルの熱心な読者ではないのでそう感じるのかもしれないが、ラノベの定石を意識しすぎなのではなかろうか。 もう少しウルトラ平和防衛局には活躍してほしかった…ワンダバ成分が物足りないのかも。

Posted byブクログ

2012/04/08

円谷プロ監修とのことで読んでみた。読みやすく楽しめるがライトノベル的な楽しみ方しかできず、残念。次回があれば、もっとウルトラマンシリーズらしさを取り込んでいって欲しい。

Posted byブクログ

2012/03/23

タイトルだけで「ちょw何ぞこれwww」と言わずにはいられない。しかも円谷プロ監修…だと?そして作者さん「牙狼」とかの脚本の人だよね?何やってんスか、って話である。…よく考えると円谷プロって昔からネタ的なものにも寛容だったような。ギャグ色の強い「ウルトラマンゼアス」なんて先例があっ...

タイトルだけで「ちょw何ぞこれwww」と言わずにはいられない。しかも円谷プロ監修…だと?そして作者さん「牙狼」とかの脚本の人だよね?何やってんスか、って話である。…よく考えると円谷プロって昔からネタ的なものにも寛容だったような。ギャグ色の強い「ウルトラマンゼアス」なんて先例があったか。 しかしまぁ、いざ読んでみると「これはこれでアリかもしれない」という気になるこの不思議。過去のウルトラ戦士たちの地球での活躍が、歴史として学校で教えられるようになっている世界観とか、随所で引き合いに出されるウルトラマンたちの小ネタにニヤリとさせられる。加えて、「変身アイテムを敵に奪われる」というお約束な展開や、サポートはしてくれるけど前線には出て来ないゾフィーとか、「わかってる」感というかウルトラシリーズらしさが滲み出ているのが良いところ。 「ラノベ」としても、夢見ていた頃を忘れ灰色の現実にうんざりしている主人公、リアルならあり得ないくらい仲の良い妹、ドジっ娘なウルトラ戦士(⁉)、「幼馴染みのあの子は防衛隊員⁉」な展開、等々「ベタ」ではあるもののツボは押さえてる感じがして好印象。 イロモノ臭漂いまくりなパッと見に反して(笑)、しっかり「ウルトラマンのラノベ」になってる気がした。

Posted byブクログ

2012/03/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

かつて、ウルトラマンが何度も現れ、危機を救ってきた、と言う世界設定は興味深かったですが。ライトノベルという枠組みにこだわり過ぎたのか?必要以上にコミカルな世界に少し違和感。何回女の子だから~のネタを使い回すのか、という点も含めて。エピソードも、なんか繋がりが薄かったかな?という印象でした。ラストの展開見るに、ウルトラマンを期待するのではなく、兄妹愛を楽しむものかな?ラストは怪獣が傍観する中、敵とウルトラマンが戦う、というのはシュールだな?と感じました。

Posted byブクログ

2012/03/19

まさかの円谷プロ公認、著者はウルトラシリーズの脚本家という、トンデモ本。 主人公はさえないニート、ウルトラマンと合体して変身する妹はドジっ娘(女の子だから「マン」じゃないけど)、当のウルトラマンジャンヌは落ちこぼれゆとりっ子…とにかくハチャメチャです。 ベタな展開ではあります...

まさかの円谷プロ公認、著者はウルトラシリーズの脚本家という、トンデモ本。 主人公はさえないニート、ウルトラマンと合体して変身する妹はドジっ娘(女の子だから「マン」じゃないけど)、当のウルトラマンジャンヌは落ちこぼれゆとりっ子…とにかくハチャメチャです。 ベタな展開ではありますが、ちゃんと妹モノとしてのセオリーも踏襲していて、これまでのウルトラシリーズの小ネタも挟まれています。 ヘタレバトルも、気づいたらちょっとクセになっていたり(笑) 一気に読めました。 ウルトラ世代の方の感想が聞きたいです。

Posted byブクログ