1,800円以上の注文で送料無料

織田信奈の野望(8) の商品レビュー

4.3

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/19

シリアスな展開が続く、、、 6巻の本猫寺が恋しい!! シリアスというと変だがラノベでは、ラブコメ、ほのぼのが好きな自分にとっては中々苦しい巻が続く、、、(なぜ読んでる) 山越えたら新たな山と息つく暇がない! ちなみにこの巻で官兵衛幽閉が入っていたが、内容的に荒木村重等が出てきて...

シリアスな展開が続く、、、 6巻の本猫寺が恋しい!! シリアスというと変だがラノベでは、ラブコメ、ほのぼのが好きな自分にとっては中々苦しい巻が続く、、、(なぜ読んでる) 山越えたら新たな山と息つく暇がない! ちなみにこの巻で官兵衛幽閉が入っていたが、内容的に荒木村重等が出てきていないため、強引に官兵衛幽閉の状況を作ったりしたのかなぁと思った。(思っただけ)

Posted byブクログ

2018/10/25

前巻の締めが随分シリアスだなと思ったら今巻はよっぽどだった 朝倉義景や宇喜多直家のキャラクタはぜんぜん許せるし 本能寺犯人についてはまったく文句ないのだが やりすぎ 頭数でなく時間省くではなく圧縮する芸なのだし 一方『織田信長公の野望』歴史イベント充実さ加減まじぱない 創造Wit...

前巻の締めが随分シリアスだなと思ったら今巻はよっぽどだった 朝倉義景や宇喜多直家のキャラクタはぜんぜん許せるし 本能寺犯人についてはまったく文句ないのだが やりすぎ 頭数でなく時間省くではなく圧縮する芸なのだし 一方『織田信長公の野望』歴史イベント充実さ加減まじぱない 創造WithPKなんぞ足元にも及ばない ふらぐ管理がおそろしく面倒そうであんまり遊ぶきはしないけど

Posted byブクログ

2013/08/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

良晴がまたひとつ成長したと思える巻。 何も出来ないけど、もう何も諦めない。 簡単に思えるようなことですが、すっごく難しいと思います。 だからこそ、男気溢れて女性にも誤解はされるが、モテるのもしかたのないことだと。 命をかえてまでも、全てを救ってみせる。 ほんと、良晴は最近かっこいいなと思えるようになりました。主人公してますね(どこかの作品はしてませんがここでは伏せておきます 半兵衛の忠誠心と、官兵衛の葛藤。 人を信じている人間と、人を疑う人間。 対称的なふたりでしたが、官兵衛がその生命を犠牲にしてまでも半兵衛を、その半兵衛も生命を犠牲に官兵衛を。 この戦いを切り抜けて、二人がきちんとした形で手を取り合う姿を見れるといいですね。 朝倉さん、復帰はやいですね! もう出てくるとは思いもしませんでした。 陰陽師の力が減ってきてるようですし、鬼として暴走していくのかなぁって思ったりします。

Posted byブクログ

2013/03/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アニメが面白かったのでとりあえず8巻まで。主人公が真っ当な主人公かつえちぃ人なので、王道的な熱さがあって読みやすい。女性キャラもすんごい可愛いですね。全体的にちょい展開が似たりよったりなところがあるかな?とは思いますが(6巻はいろいろ飛ばしてたね・・・)、8巻は引き的にも展開的にも濃い内容で面白かった。今後も読んでいこうかと。

Posted byブクログ

2012/08/02

金ヶ崎以来のピンチにどう対処するか見物。そして信奈は表紙から陥落。と言うかこの話で信奈表紙の方がおかしいが。

Posted byブクログ

2012/08/02

姫武将ばかりの戦国時代飛ばされた高校生が活躍するパラドックス時代ラノベ。 今回は播磨でのあれこれ。 望んだシリアスモードのものになって喜んだ半面、播磨での出来事を史実ではほとんど知らないのであまり馴染めない。 さらに既存の登場人物がほとんどでなく、次々と新しい姫武将がでてきてキ...

姫武将ばかりの戦国時代飛ばされた高校生が活躍するパラドックス時代ラノベ。 今回は播磨でのあれこれ。 望んだシリアスモードのものになって喜んだ半面、播磨での出来事を史実ではほとんど知らないのであまり馴染めない。 さらに既存の登場人物がほとんどでなく、次々と新しい姫武将がでてきてキャラメインになってきているのは残念(もともとその嫌いはあったけど) そろそろ大一番な戦いが目白押しになりそうなんでそれを期待か。

Posted byブクログ

2012/04/26

新章播磨編スタート。歴史改変のコストや歴史の復元力というタイムトリップものの要素が増えてきた。いつものこととはいえ引きがあざとい(褒め言葉)

Posted byブクログ

2012/03/24

織田軍の中国攻め編。 敵は毛利軍先鋒の宇喜多直家。 黒田官兵衛、山中鹿之助の出仕。 竹中半兵衛の命が尽きようとしているところで相良が足掻いて次回へ続く、となっている。 よほどの戦国マニアじゃない限り、Wikipediaがすぐ読めるようにしておかないとアレ。まぁ、Wikipedi...

織田軍の中国攻め編。 敵は毛利軍先鋒の宇喜多直家。 黒田官兵衛、山中鹿之助の出仕。 竹中半兵衛の命が尽きようとしているところで相良が足掻いて次回へ続く、となっている。 よほどの戦国マニアじゃない限り、Wikipediaがすぐ読めるようにしておかないとアレ。まぁ、Wikipediaを読むと結構ネタバレですが、それでも心躍るのは、史実と創作の見事な塩梅あってこそ。 お色気要員な筈の鹿之助ちゃんに、挿絵がないのがちょっと残念。無念。

Posted byブクログ

2012/03/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

軍師黒官登場!毛利家からは吉川元春と小早川隆景という双子(幼女ばかり)・・・。近江長浜城を与えられた相良は、播磨姫路城を拠点に足利義昭を擁する毛利氏と戦うことに。山中鹿之助という味方が現れるが、宇喜多直家が立ちはだかりピンチに。一方、京の本能寺にいた信奈も公家衆の陰謀で苦しむ。しかし、方面司令官の柴田勝家、明智光秀らは遠方にいた。 史実では本能寺の変に向かう直前の様子。竹中半兵衛が亡くなる一方、秀吉が播磨三木城や但馬を攻略する頃でしょうか?信奈のまわりにきな臭い連中が現れ、味方が遠方でピンチ。宇喜多の策略で黒官が捕えられ、半兵衛が死の床で播磨も予断を許されない状況。 面白くなってきました。

Posted byブクログ