1,800円以上の注文で送料無料

最強スパイの仕事術 の商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/24

"CIAのケースオフィサーとしてのノウハウを紹介している。 人物の見極め、採用、育成、対人力を高める、組織を前進させる(モチベーションを高める)など人事的施策そのものであり、通常のビジネスでの応用ができるものもある。 たとえば、モチベーションの種類はMICEの頭文字に集...

"CIAのケースオフィサーとしてのノウハウを紹介している。 人物の見極め、採用、育成、対人力を高める、組織を前進させる(モチベーションを高める)など人事的施策そのものであり、通常のビジネスでの応用ができるものもある。 たとえば、モチベーションの種類はMICEの頭文字に集約されるとある。Money、Ideology、Coercion、Ego、だそうだ。ビジネスの現場に置き換えると、処遇(給料)、愛社精神、○○さんに叱られたくないという気持ち、自尊心(これはそのまま)となるだろう。 適正を見極めるところも参考になった。"

Posted byブクログ

2016/05/01

 スパイは、映画やドラマでは華々しい活躍を遂げることが多いですが、現実の世界の彼らは、ベールに包まれていて、ほとんど謎の存在です。  本書は、CIAの国家秘密本部で長年活躍した著者が、自らの経験を踏まえて、CIAの組織や任務、体系化された仕事のルールなどについてわかりやすくまとめ...

 スパイは、映画やドラマでは華々しい活躍を遂げることが多いですが、現実の世界の彼らは、ベールに包まれていて、ほとんど謎の存在です。  本書は、CIAの国家秘密本部で長年活躍した著者が、自らの経験を踏まえて、CIAの組織や任務、体系化された仕事のルールなどについてわかりやすくまとめた1冊です。  詳細なレビューはこちらです↓ http://maemuki-blog.com/?p=2579

Posted byブクログ

2014/10/30

スパイというわけではなく、CIAのオフィサーとして培ったノウハウの中からビジネスでも通用するものを取り上げているので、結果としていかにもスパイっぽいものはなく、割と一般的なマネジメントや交渉術、人材育成の話に落ち着いてしまった感じ。なんというか、ふつうにあるよね…って思えることが...

スパイというわけではなく、CIAのオフィサーとして培ったノウハウの中からビジネスでも通用するものを取り上げているので、結果としていかにもスパイっぽいものはなく、割と一般的なマネジメントや交渉術、人材育成の話に落ち着いてしまった感じ。なんというか、ふつうにあるよね…って思えることが多々あります。それはまあ、CIAといえども公務員なわけで、組織運営の基本としては一般常識の範囲で対処できるものだということですかね。やっぱり冷戦の終結が大きいのでしょうか。まあ、CIAも人の子、911もあっさりと見逃してしまったのは仕方がないのだろうなと。

Posted byブクログ

2014/06/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チェック項目4箇所。営利部門であれ非営利部門であれ、本書にあるビジネスのアドバイスは、必ずやどれもあなたの役に立つことだろう。本書では、スパイ活動の概念を拡大して幅広いスキルや技術とみなし、これを使ってビジネスの世界で困難を乗り切る方法を考えたい。あなたの職場を見まわして、物理的環境の重要度を推しはかってみよう、会社に新入社員が来る日は、その人が社内に入った瞬間から「ここに留まりたい」と思うような何かを仕掛けておこう。「トレーニング」とは技術を習得することだ、ブラインドタッチ、車の運転、射撃の腕前はトレーニングで習得できる、それとは対照的に、「教育」とは知的な成長を促す機会を提供することだ、仕事の成果を上げ、洞察力を身につけるのに役立つ。

Posted byブクログ

2013/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

元CIAのスパイが教えるビジネスに活かせる仕事術。 敵対する会社のイベントに「私服」で行って見込顧客のフリして情報をかすめとるなど、具体的なワザを教えてくれる。ほか、インテリジェンスの作り方など。驚きだったのは、後半部分で組織のマネジメント術まで記載されていたところ。さらっと読めてためになった。

Posted byブクログ

2012/05/08

CIAで何が大切にされているか、どのように教育されるかについての記述はクローズドな世界の話なので、興味深い。しかし、心理検査MBTIに関する記述については、完全に誤用。アメリカではMBTIの誤用が多いときいていたが、CIAでも誤用されているとしたら、危険なこと。

Posted byブクログ

2012/03/26

CIAの任務の概要が大雑把にわかり、ビジネスマンの実践の参考となる本。スパイの実例が細かく紹介されてるわけではありません。 一般のビジネスマン向けにCIAのやり方を参考にしてみてください的な、あくまでビジネス本とされていると思います。 なかなか面白く、読む価値は十分あります。

Posted byブクログ

2012/03/21

ケースオフィサーとして長年CIAに従事し、その後起業家として成功を収めたピーター・アーネスト氏による、職業としてのスパイから学べるビジネス術の本。 スパイという文言から彷彿される映画の様な華やかな話は本書には出てこない。 秘密諜報組織の一番重要とされる技術つまり「情報に関する...

ケースオフィサーとして長年CIAに従事し、その後起業家として成功を収めたピーター・アーネスト氏による、職業としてのスパイから学べるビジネス術の本。 スパイという文言から彷彿される映画の様な華やかな話は本書には出てこない。 秘密諜報組織の一番重要とされる技術つまり「情報に関する技術」と、それを収集する「個人」および「組織(チーム)」に焦点を当て、スパイ組織の考え方、戦略を解説している。 本書は12章から成り立っているが、これらの章では大きく3つに分類できる。  1) 工作員・協力者の採用・教育  2) 情報に関する技術  3) 組織運営 人員採用にあたっては書類選考、適性検査、面接などのプロセスを経るが、CIA自身が「人を引き付ける文化(Magnetic Culture)」を継承し続ける為、CIAの行動規範・ビジョンを共有できる資質を持つ人員を必要とする。 採用にあたってはや 誠実さ、やる気、ポジティブ気質、楽観的、協力的などを持ち合わせている他、仕事に対する責任感や合理的なリスクを取れる人間が必要とされる。 情報に関する技術。 CIAの仕事は、「情報収集 → 分析 → 情報伝達」 であり、その成果物は権力者の意思決定に役立つ「有用な情報(Interigence)」でなくてはならない。 情報収集においては、 ・必要な情報を具体化し、誰がその情報を持っているのか、どこにあるのかを見出す。 ・種々の手法で情報を引き出す際には対人力も必要となる。(ボディランゲージの観察や、相手の反応を受けての対処法など) 情報の分析方法では「単独型」と「ソクラテス型」がある。 前者は、有能な分析官が暗号や航空写真などの情報から情報を見出すもの。 後者はそれぞれ異なる意見を持った参加者・チーム間での質問と回答を通して分析を進めるもの。情報の切り口が多様になり、深い分析が可能となる。 情報の伝達。 主題を具体的に書き、主観を排除して事実のみを述べ、優先順位をつけて報告書を作成する。 また、報告する相手に合わせて構成や重きをおくポイントを変える。 本書に対する個人的な感想。 スパイが任務を果たすための手法・思考法はビジネスにも適用できるということは理解でき、要所要所に興味のある内容は有った。 しかしながら全体的には概念的な話+スパイエピソード、という形式でまとまりの悪い。 特に各章ごとにSummaryがあるのだが、本文で語られていない項目もあり、Summaryになっていない。 著者が言いたいことがSummaryに述べられている内容だとすれば、もう少し本文の方を推敲してほしいものだ。

Posted byブクログ

2012/03/03

心を上手に透視する方法と合わせて読むと面白い。 この本では、CIAが使うテクニックの細かい点については教えてくれない。 その代わり具体例が描かれている。 そのテクニックについて、心を上手に透視する方法で詳しく教えてくれる。

Posted byブクログ