1,800円以上の注文で送料無料

食べるギリシア人 の商品レビュー

3

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/21

古代ギリシャ文学を食の観点から切り取った本。色とりどりの料理、食事情が紹介されることを期待していたが、原典にそれらの記述が少ないらしく、肩透かしの感あり。ホメロスの英雄たちに卑近な日常の営みは必要ないのだ。 古代ギリシャでは手づかみの食事で汚れた指をパンで拭いていて、使い終わっ...

古代ギリシャ文学を食の観点から切り取った本。色とりどりの料理、食事情が紹介されることを期待していたが、原典にそれらの記述が少ないらしく、肩透かしの感あり。ホメロスの英雄たちに卑近な日常の営みは必要ないのだ。 古代ギリシャでは手づかみの食事で汚れた指をパンで拭いていて、使い終わったパンは床に控えた飼い犬が食べていたというのは初めて知った。またパンでできたスプーンを使っていたとのことだが、現代のスプーンとは言わずとも匙の類は世界各地古代からあったはずだが? そして最終章で紹介される古代(~近代)のトイレ事情には、つくづく現代に生まれてよかったと思わされた。

Posted byブクログ

2022/06/17

【琉大OPACリンク】 https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB08690402

Posted byブクログ

2021/08/10

古代ギリシアの食をめぐる小ネタ集。ベテラン学者だけに考証はばっちりな感じ。寝ながら食べる習慣がいつ始まったのかを考察する11章、手指で食べる時代についての考察と古代ギリシアではパンがナプキンやスプーンの役割を担っていたとする12章、更には、食客という存在に注目した13章が面白かっ...

古代ギリシアの食をめぐる小ネタ集。ベテラン学者だけに考証はばっちりな感じ。寝ながら食べる習慣がいつ始まったのかを考察する11章、手指で食べる時代についての考察と古代ギリシアではパンがナプキンやスプーンの役割を担っていたとする12章、更には、食客という存在に注目した13章が面白かった。

Posted byブクログ

2015/12/11

ギリシアの喜劇や悲劇に出てくる登場人物たちが何を食べていたのか?という本。 登場人物の名前が覚えられなかったけど笑、おもしろかった~ 昔はワインを水で割ってたとか、「パラサイト」の語源は主客にくっついて来てごちそうを食べ散らかしちゃう「食客」という意の「パラシートス」だった...

ギリシアの喜劇や悲劇に出てくる登場人物たちが何を食べていたのか?という本。 登場人物の名前が覚えられなかったけど笑、おもしろかった~ 昔はワインを水で割ってたとか、「パラサイト」の語源は主客にくっついて来てごちそうを食べ散らかしちゃう「食客」という意の「パラシートス」だったとか。 すごい長い歴史があるんだよなあ・・・と改めて感じる一冊。

Posted byブクログ

2013/08/06

「アキレウスは何を食べていたのか?」という始まりに惹かれて購入。 食べ物だけに着目するのではなく、ホメロスや悲劇詩人があえて描かなかった古代ギリシャの日常要素について記しています。食事だけが気になる人は肩すかしかも。 個人的には寝椅子で寝そべりながら食べ出したのはいつか、とか、何...

「アキレウスは何を食べていたのか?」という始まりに惹かれて購入。 食べ物だけに着目するのではなく、ホメロスや悲劇詩人があえて描かなかった古代ギリシャの日常要素について記しています。食事だけが気になる人は肩すかしかも。 個人的には寝椅子で寝そべりながら食べ出したのはいつか、とか、何を使って食べていたのか、トイレの事情とか面白く読めました。 日本の例を出しながらユーモアまじえて語るので、軽く読めます。 テーマ自体がおちゃらけているので、語り口はもうちょっと固めでもいいかなあ。

Posted byブクログ

2012/09/15

初めて食に興味を持ったのが「オデュッセイア」だった。豚飼いのエウマイオスに振る舞われる料理の数々。かなり期待して読み始め、面白い部分もあったんだけど、全体的にはちょっと薄っぺらい印象。他にもこんな本出てるのかな?読んでみたい。

Posted byブクログ

2012/07/21

ギリシアの古典から、ギリシアでの飲食について考察されている。 お酒を割って飲む点と鰻の話が、特に印象的だった。

Posted byブクログ

2012/07/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ギリシア古典の食事風景はこんなにも少ないのかと思ったのが正直なところ。 古典が作られた時代の思想背景などいろいろあるのだろうが、詰まるところ今の時代ほど食が興味・考察の対象となる時代は無かったのかもしれない。 アキレウスとオデュッセウスの対比からも古典の主役の象徴化、並びに食事の卑俗視を感じる。

Posted byブクログ

2017/08/17

食べることが好きである。でも、雑誌やテレビ番組で取り上げられる 行列が出来る店とか、やたら店主がやかましい店とか、ほんの少し の量しかないのに財布に寒風が吹きすさぶような店には行かぬ。 自分で調理する際にも高級食材なんて使わない。なるべく季節のもの をその季節に食べる。それが食...

食べることが好きである。でも、雑誌やテレビ番組で取り上げられる 行列が出来る店とか、やたら店主がやかましい店とか、ほんの少し の量しかないのに財布に寒風が吹きすさぶような店には行かぬ。 自分で調理する際にも高級食材なんて使わない。なるべく季節のもの をその季節に食べる。それが食べ物を美味しく食べるコツだと思う。 食べることが好きだから、本の中に食べ物の描写があると繰り返し 読む。志賀直哉の『小僧の神様』の寿司の描写、池波正太郎の 『鬼平シリーズ』の食事シーンなんて読んでいるだけで涎が垂れる。 だから本書も無条件で手に取った。ギリシア文学を食べ物から見て みようだもの。これは読まぬわけにはいかないだろう、食いしん坊と しては。 ワインを水で割って飲むのは知っていたが、古代ギリシア人は鰻を 食べていたのか。 その鰻の名産地だが、日本なら浜名湖であるがギリシアではコパイス 湖。ペロポネソス戦争の際、アテナイ軍はこの湖のあるボイオティアを 滅ぼすこととなる。だが、女たちは心配する。すっかり滅ぼしてしまって は困る。鰻だけは助けてやって…と。 そんなに好きだったのか、鰻が。夏場の日本人かよ。 『イリアス』の英雄たちの食事に対する姿勢だとか、悲劇には食べる ことがそもそも出て来ないとか蘊蓄いっぱい。古代のトイレ事情や 庶民の買い物風景も興味深い。 いつの時代でも普段の食事風景は、どんなに高級な料理の話より 興味をそそる。すべての時代の食いしん坊に万歳!

Posted byブクログ

2012/04/25

古代ギリシャの叙事詩・叙情詩などにみられる食事に関する記述などからギリシャ人と食事について紹介している。 ギリシャ人の魚好きとか、指を拭くためのパンのことなど豆知識が身につく内容だ。

Posted byブクログ