もっと断捨離アンになろう! の商品レビュー
1冊目よりも深かった。自分に必要なものは何か、どういう生き方をしたいのか。断捨離は目的ではなく手段であることがわかり、奥が深いなあと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
前作がとても良かったので、期待の続編でしたが…空気感が変わったような違和感を感じました。前作は断捨離アンの入門編と言う感じで、主人公に共感しながら読み進められましたが、今作の主人公は急に上から目線になっていて、今ひとつ乗りきれませんでした。震災のくだりもまるで他人事で、なんだかなあ…。前作は「捨てるためのメソッド」、今作は「選び抜くためのメソッド」らしく、主に考え方や精神論が中心になっているせいか、合う合わないがはっきり分かれる出来になっていると思います。
Posted by
やましたひでこが監修となってる割にいつもパッとしなぃんだよなぁ。この断捨離本。 漫画だからなのか?こうズドンとこない。この本読んだくらいじゃ、使いかけの消しゴムくらいしか手放せそうもない。 やはり又聞きのような感じになるからなのか。やましたひでこ自身が書いてる本との隔たり半端...
やましたひでこが監修となってる割にいつもパッとしなぃんだよなぁ。この断捨離本。 漫画だからなのか?こうズドンとこない。この本読んだくらいじゃ、使いかけの消しゴムくらいしか手放せそうもない。 やはり又聞きのような感じになるからなのか。やましたひでこ自身が書いてる本との隔たり半端ないです。 言ってることは同じなんだけども、どうしてこんなに胸に響かないのかなぁ。と、思わざる得ない。。。笑 筆力の違いなのか、やはり弟子の力量で本で断捨離を伝えるのは限界があるのか。わかりませんが、へぇ。程度の中身でした。 これじゃ、うちはスッキリしないだろうなぁ。
Posted by
二作目のこちらの方が一作目よりも好きです。 断捨離は自分のペースですすめましょうとか、休んでも止まってもそれでいいのです、という柔軟な感じがいい。 実家の断捨離、自分以外の他人の持ち物を捨てたい気持ちになってしまったらどうするか、ヒントが欲しくて読みました。やはり人のものに手出し...
二作目のこちらの方が一作目よりも好きです。 断捨離は自分のペースですすめましょうとか、休んでも止まってもそれでいいのです、という柔軟な感じがいい。 実家の断捨離、自分以外の他人の持ち物を捨てたい気持ちになってしまったらどうするか、ヒントが欲しくて読みました。やはり人のものに手出ししてはいけないということですね。自分のものを粛々と断捨離していけば、いつかまわりがつられて断捨離をしてくれるかもしれないと信じて続けていきます。 前作よりも、精神的な内容になっている気がします。断捨離経験者向け?
Posted by
前作読んで感動して、かなり部屋が綺麗になったので2作目も。 前作を読んで捨てることにはまってしまって、捨てる ことを重要視していたけど 大切なのは自分に必要なものを見極めることだって反省した… つねにお気に入りのものに囲まれた生活…理想だよね。私も少しずつ変えていこうと思った...
前作読んで感動して、かなり部屋が綺麗になったので2作目も。 前作を読んで捨てることにはまってしまって、捨てる ことを重要視していたけど 大切なのは自分に必要なものを見極めることだって反省した… つねにお気に入りのものに囲まれた生活…理想だよね。私も少しずつ変えていこうと思った。 規定の数を決めるのは物の増え過ぎも防げるし、手もとに残るのが厳選されるしいいと思う。 この人の漫画の展開おもしろい。千代子の歌何⁈
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
断捨離にはまるきっかけになった一冊。 読んだ後、自分もすっきりしたくなるから不思議。 洋服や鞄を使わないのに、山のように持っていた理由が明確になり「ありがとう」と手放すことが出来ました。 しかしやはり、独身の方と子持ちの断捨離は少し違ったのであいかわ先生の方が私には向いてました。
Posted by
またもやゴミ袋がふえた!w 他人のものに対する考え方や、実家のモノについてなど、断捨離をしたら思うであろうことに優しく答えてくれる本。適切に自分に必要なものを見極める力を養いたいね。
Posted by
断捨離=ものがない、という訳ではない。適量になるから個人差があるもの。何を持つかをきちんと見極められること、必要なものを大切にできること。 毎日使うものだからこそ、お気に入りをそろえて大切に使う。日常が豊かに。 ものが自分の自信のなさや不安を表していることにきちんと向き合わなけれ...
断捨離=ものがない、という訳ではない。適量になるから個人差があるもの。何を持つかをきちんと見極められること、必要なものを大切にできること。 毎日使うものだからこそ、お気に入りをそろえて大切に使う。日常が豊かに。 ものが自分の自信のなさや不安を表していることにきちんと向き合わなければ。 ~したい、~しよう、ワクワクという気持ちを大事にし、たとえ望む結果が得られなくてもOKとし、オープンな状態でいること。考え方も代謝していこう。
Posted by
図書館にて。 確かに、物が効率的に捨てられて、家が片付いたら気持ちよかろう。 なかなかできないからこういう本が売れるということだと思うけれど・・・。
Posted by
1も読んで興味をもったので2をよんだ。 断舎離していく上でぶつかる、他者の荷物や関係についてちゃんとかかれてあってよかった。
Posted by
- 1
- 2