1,800円以上の注文で送料無料

仇討 の商品レビュー

4

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/10/19

今回は著者から番方へのお祝いの気持ちもあってか、比較的穏やかな内容でした。 危うく一線を越えそうになる場面にハラハラさせられましたが、この先麻さんに悲しい運命が待っていませんように願うばかりです。 竹松君もおめでとう!

Posted byブクログ

2020/06/29

吉原浦同心は都合により第16巻からの読み始めとなったが、佐伯泰英の時代小説は面白い。ただ、使われる漢字が少々難しい。

Posted byブクログ

2018/02/11

相変わらずモテモテの幹次郎。何だか自分もモテるんじゃ?って気になってくる。そして竹松の一件で現実に戻される。いつまでも夢は見ていたいものだ。

Posted byブクログ

2015/12/25

吉原で出会ったがウン年目…といった感じで身内の仇を追いかけていた男と御家を出た男が吉原で対決することに。 追いかける方も吉原に通っていたのも偶然ならば、追いかけらる方も偶然吉原にいたのが運の尽き。 仇を討つまで帰れないし、お家再興もできずといった仇討もろくなしきたりじゃないよね。...

吉原で出会ったがウン年目…といった感じで身内の仇を追いかけていた男と御家を出た男が吉原で対決することに。 追いかける方も吉原に通っていたのも偶然ならば、追いかけらる方も偶然吉原にいたのが運の尽き。 仇を討つまで帰れないし、お家再興もできずといった仇討もろくなしきたりじゃないよね。 正月の出刃投げ芸に参加の幹次郎。 正月早々スリが横行してその始末に追われる吉原会所の面々。そのスリ集団の黒幕は思ったより小物だったかな。 いろんなところからいろんなやつが吉原の権限を狙っているんだね、というお話。 唯一、小僧の竹松の筆下ろし騒動は笑いました。そんな真面目に計画するのものなのね…。

Posted byブクログ

2014/11/02

最初の頃にあった全体的な流れって云うのが余り感じられないようになってきた。事件はいろいろあるんだけど、全体的な繋がりがなく、いつまでも続きそう。まあ、それはそれでいいのかも知れないが・・・

Posted byブクログ

2014/09/22

内容(「BOOK」データベースより) 年が明けた「御免色里」吉原で、客の懐中物や花魁の櫛笄が次々に盗まれた。悪童たちの仕業と、さっそく捕縛にあたった吉原裏同心・神守幹次郎だったが、その背後にさらに大きな勢力の影がちらつく。吉原に触手を伸ばす勢力に、幹次郎の剛剣がうなり、新必殺武...

内容(「BOOK」データベースより) 年が明けた「御免色里」吉原で、客の懐中物や花魁の櫛笄が次々に盗まれた。悪童たちの仕業と、さっそく捕縛にあたった吉原裏同心・神守幹次郎だったが、その背後にさらに大きな勢力の影がちらつく。吉原に触手を伸ばす勢力に、幹次郎の剛剣がうなり、新必殺武器の小出刃が飛ぶ。そしてまた新たに、吉原を大藩との騒動に巻き込む問題が―。会心のシリーズ第十六弾。 ~9月22日

Posted byブクログ

2021/07/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<16>仇討 2015.7.27 〜 31 読了 <17>夜桜 2015.7.31 〜 8.5 読了 <18>無宿 2015.8.5 〜 11 読了 <19>未決 2015.8.11 〜 17 読了 <20>髪結 2015.8.17 〜 24 読了

Posted byブクログ

2013/11/09

新しい芸とスリ騒動の話ですね。 スリの犯人の年齢に対する反応が現代人的すぎてちょっと興ざめ感があります。 竹松の初夜のネタがそれなりにおかしく読めたので、それで相殺かな。

Posted byブクログ

2013/01/29

年が明けた「御免色里」吉原で、客の懐中物や花魁の櫛笄が次々に盗まれた。悪童たちの仕業と、さっそく捕縛にあたった吉原裏同心・神守幹次郎だったが、その背後にさらに大きな勢力の影がちらつく。吉原に触手を伸ばす勢力に、幹次郎の剛剣がうなり、新必殺武器の小出刃が飛ぶ。そしてまた新たに、吉原...

年が明けた「御免色里」吉原で、客の懐中物や花魁の櫛笄が次々に盗まれた。悪童たちの仕業と、さっそく捕縛にあたった吉原裏同心・神守幹次郎だったが、その背後にさらに大きな勢力の影がちらつく。吉原に触手を伸ばす勢力に、幹次郎の剛剣がうなり、新必殺武器の小出刃が飛ぶ。そしてまた新たに、吉原を大藩との騒動に巻き込む問題が―。会心のシリーズ第十六弾。

Posted byブクログ

2012/10/31

第十六弾 ここまで続いているだけあって特に問題なし 2つの話を絡ませ、番方の故郷への墓参りも絡ませる。 登場人物も特に変わりなし

Posted byブクログ