1,800円以上の注文で送料無料

特等添乗員αの難事件(Ⅰ) の商品レビュー

3.9

130件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    52

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2014/08/14

ラテラルシンキングって何? と興味を持ったので購入。 あまりにご都合主義な展開に、ミステリーとしての面白みはないです。 でも、難しいことを考えずに現実逃避したい時には良いかも。

Posted byブクログ

2014/08/07

2014.8.7 漫画チック(−_−;) ダラダラせず、スピード感ある展開は読みやすいけど、早過ぎ(; ̄ェ ̄)

Posted byブクログ

2014/07/06

浅倉絢奈が特等添乗員になるまでを描く第1弾。 万能鑑定士莉子と協力して、大型の旅行詐欺解決に挑む。 ロジカルの莉子に対して、ラテラル・シンキングを使う絢奈。 自由奔放に真実にアプローチする手法は読んでいて楽しい。 今後の莉子とのコラボも期待しつつ、 絢奈の活躍する本シリーズへ...

浅倉絢奈が特等添乗員になるまでを描く第1弾。 万能鑑定士莉子と協力して、大型の旅行詐欺解決に挑む。 ロジカルの莉子に対して、ラテラル・シンキングを使う絢奈。 自由奔放に真実にアプローチする手法は読んでいて楽しい。 今後の莉子とのコラボも期待しつつ、 絢奈の活躍する本シリーズへの期待も高まる1冊。

Posted byブクログ

2014/06/23

あまりに展開が早すぎるなと思うことも多々あったけど、エンターテイメントとして楽しかった。ただこれはシリーズものとしてどうだろう?次で飽きるのでは?

Posted byブクログ

2014/05/30

松岡さんの本は初めて読みました。 全く知らない作家さんだったのですが、万能鑑定士Qシリーズは20作品、特等添乗員αシリーズも5作品あるのだとか。 ブクログで良く見かけていたこのシリーズをようやく読みましたが・・・ 何と言うのか、設定もかなり無理があるし・・・ 色々、考えてはいけま...

松岡さんの本は初めて読みました。 全く知らない作家さんだったのですが、万能鑑定士Qシリーズは20作品、特等添乗員αシリーズも5作品あるのだとか。 ブクログで良く見かけていたこのシリーズをようやく読みましたが・・・ 何と言うのか、設定もかなり無理があるし・・・ 色々、考えてはいけません。 娯楽ミステリーとして単純に楽しむというスタンスで読めば楽しいのかも。 ただ、読みたい本がたくさんあって時間がたりない今日この頃、さらにこのシリーズに手を出そうとはなかなか思わないかも…

Posted byブクログ

2014/04/17

万能鑑定士Qの対極、ラテラルシンキングのシリーズ。万能鑑定士シリーズを読み進めるならば、やはり避けては通れない感じです。 思考の仕方が通常とは違ってより正解に近いほうを自然と選ぶように、その思い付きはさすがに莉子では成しえないものだったりします。 そのせいで正攻法の学校の試験や就...

万能鑑定士Qの対極、ラテラルシンキングのシリーズ。万能鑑定士シリーズを読み進めるならば、やはり避けては通れない感じです。 思考の仕方が通常とは違ってより正解に近いほうを自然と選ぶように、その思い付きはさすがに莉子では成しえないものだったりします。 そのせいで正攻法の学校の試験や就職試験には向かないので、学生時代は同じく勉強ができなかった莉子と似た感じ。 莉子が正統派なら、絢奈は一見異端な感じ。 でもそこまで思考能力を活用できればいろいろ便利だろうなとも思います。

Posted byブクログ

2014/04/09

Qシリーズとは正反対の水平思考の主人公の物語。 絢奈の思考法に感心したり騙されたー!と思ったり、読んでいてすごく楽しかった。 恋愛がいきなり結果を出したのにはビックリだけど、水平思考をメインにした物語ならではかと。

Posted byブクログ

2014/03/04

万能鑑定士シリーズをとりあえず全巻読んだので購入。莉子と違って切ない家庭で育った絢奈、でも考え方(ラテラル・シンキング)が自分にはとても楽しく感じれて面白く読めた。しかし壱条さんと絢奈の関係は莉子と小笠原みたいにじれったく続くのかと思いきや、急展開で驚いた。これからどんなストーリ...

万能鑑定士シリーズをとりあえず全巻読んだので購入。莉子と違って切ない家庭で育った絢奈、でも考え方(ラテラル・シンキング)が自分にはとても楽しく感じれて面白く読めた。しかし壱条さんと絢奈の関係は莉子と小笠原みたいにじれったく続くのかと思いきや、急展開で驚いた。これからどんなストーリーが展開されていくのかすごく気になります。

Posted byブクログ

2014/03/02

 綺麗な顔をしてるけど、美貌と若さ以外何の取り柄も無いうら若き女性。一方には、どこぞの御曹司で女性の顔色が変わるほどのイケメンで優秀なキャリア組の官僚。  そんな二人が一度袖をふれ合い、さらに偶然に再会しイケメンキャリアがうら若き女性の才能を見抜き、訓練し開花させる。開花させられ...

 綺麗な顔をしてるけど、美貌と若さ以外何の取り柄も無いうら若き女性。一方には、どこぞの御曹司で女性の顔色が変わるほどのイケメンで優秀なキャリア組の官僚。  そんな二人が一度袖をふれ合い、さらに偶然に再会しイケメンキャリアがうら若き女性の才能を見抜き、訓練し開花させる。開花させられた女性も、訓練される仮定で自信を得ていく。  で、難事件を二人協力して解決し、互いに芽生えた恋心で最後は告白しアバンチュールでエンディング。  さすがライトノベルな内容でした。若き女性の才能が「ラテラルシンキング」と言われる思考法で、ロジカルシンキングの真逆の思考法らしいです。  で、その思考法でトラブルをバッサバッサと解決していくというストーリーです。さすがライトノベルです。

Posted byブクログ

2013/12/20

水平思考の持主である主人公の若い添乗員 彼女が難事件を解決していくストーリー 水平思考の勉強にもなります

Posted byブクログ