野蛮なやつら の商品レビュー
センシミーニャの話。 ドン・ウィンズロウ氏がラディカルモード入ったパワフルな作品。 翻訳が凄い良かったと思ったのは、ドン・ウィンズロウが余すところなく感じられた。
Posted by
あの「犬の力」のアナザストーリー的なウィンズロウの新作。「犬の力」が存在感あり過ぎて本作は歯ごたえ無さ過ぎかな。比べちゃいけないんだろうけど仕方ない。斬新な語り口まぁ良く言えばストリート&ポップなんだけど評価のわかれるところ。そもそも和訳だとこれが限界だろう。
Posted by
ウィンズロウの新作だ!とにかくハズレというものがないんだから、とワクワクして手に取った。ところが…。 うむむ、最後までこの「斬新な」語り口にはついていけなかった。登場人物にもどうにも魅力が感じられず…。残念。
Posted by
「犬の力」等と比べると、かなりの軽量級。 チャプター多すぎ。 映像用のシークエンスを自ら指示でもしているのか? あまり期待してはいけない残念な作品。
Posted by
キャラクター主体の犯罪小説。麻薬カルテル=『犬の力』と似たような内容を期待するととんでもない目に遭う。 詩のようなセンテンスやシナリオの挿入など、“超絶技巧”な試みは私には正直面倒だった。序盤はクールなフレーズにドキドキさせられたが、洪水のように溢れ出るさまにいつしか慣れてしま...
キャラクター主体の犯罪小説。麻薬カルテル=『犬の力』と似たような内容を期待するととんでもない目に遭う。 詩のようなセンテンスやシナリオの挿入など、“超絶技巧”な試みは私には正直面倒だった。序盤はクールなフレーズにドキドキさせられたが、洪水のように溢れ出るさまにいつしか慣れてしまい、結局は飽きてしまった。 この凝った文体のせいかどうか知らないが、ストーリーの停滞はひどいものがある。中盤に拉致されるまでは、三人の奇抜なキャラと奇妙な関係に終始し、このままキャラ小説で終わるのではないか思ったほど。そして肝心のストーリーはよくある展開のまま、何の感動も興奮もないまま終結してしまった。 作者の怒りはわかるし、それを投影させたシーンは効果的だとは思うが、この方向性だとついて行くのはしんどいなあ。東江さんお疲れさま。オリバー・ストーンには無理っしょ。
Posted by
ウィンズロウらしいけど、なんか中途半端。主人公三人の関係もそこまで深く感じられない(掘り下げてない)し、ストーリーも単調。映画化するらしいけど、うーん。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「新しい犯罪小説!」なんてきいたので読みづらかったらやだなと思っていたのだけど、そんなことはなく、めちゃめちゃおもしろかった! とにかくスタイリッシュでカッコイイ! クール!って感じ。 文体とかは斬新なところがあるかもしれないけど、それだけじゃなく、登場人物がそれぞれ個性的できちんと書かれている。ウィンズロウの書く女性たちがわたしはすごく好きだなあ。 ネタバレになるのだけれど、 ラストが、かっこいいけれど、わたしは残念だった。みんな助かってほしかった。
Posted by
第1章でガツンときたが、その後はちょっと。。野卑というか下品というか、全体的に好みより軽いのかな。 エルロイのホワイトジャズみたいなんを期待したんだけど、まだ無理か。 ヒロイン0の母パクは好きです。 映像向きだと思うので、映画に期待。
Posted by
わーいウィンズロウの新刊だ!今度はどっちかなーとページをめくったら、ハイな方で、主人公が犯罪者の方で、分量は少ない方でした。好きな方のウィンズロウじゃなかった。 東江さんの訳だったからすごく期待したのだけど、いつになく文章がぶっとんでるというか、冒頭のざけんなの精神にのっとって...
わーいウィンズロウの新刊だ!今度はどっちかなーとページをめくったら、ハイな方で、主人公が犯罪者の方で、分量は少ない方でした。好きな方のウィンズロウじゃなかった。 東江さんの訳だったからすごく期待したのだけど、いつになく文章がぶっとんでるというか、冒頭のざけんなの精神にのっとって正しいとされる句読点やらなんやらにざけんなしちゃったのか。読みやすいけど。めちゃ軽いエルロイみたいに感じたけど。 三人組があんな関係性で、ラストがああだからこそ面白いんであって、あれが三人なりのハッピーエンドなんだからいいんじゃないかな。むしろあれ全員無傷とかだと80年代の映画みたいじゃないの。 あとがきに続編云々書いてたけど、フランキーマシーンはともかく犬の力とはあまりにノリが違うんじゃないかな。 また黙って次回作を待とう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「犬の力」を読み終えた後あたりに、スピンオフ的に、肩の力を抜いて読むならばちょうど良いのかもしれない。 書いてあるほど、主人公3人の結びつきが強いようには、どうしても思えないので、終わらせ方がどうも釈然としない。しぶとく生き残った方がらしい気がする。
Posted by
- 1
- 2