革命論 の商品レビュー
ロールズ、サンデルらが議論する政治哲学=政治が求めるべき価値とは何かという議論ではなく、政治とはなにか、何であるべきかの前に、政治とは(そして革命とは)果たして原因なのか結果なのか目的なのか意味なのかそれとも、ということについての、現代フランス思想からの観点から整理してみるという...
ロールズ、サンデルらが議論する政治哲学=政治が求めるべき価値とは何かという議論ではなく、政治とはなにか、何であるべきかの前に、政治とは(そして革命とは)果たして原因なのか結果なのか目的なのか意味なのかそれとも、ということについての、現代フランス思想からの観点から整理してみるという本。なので難解です。
Posted by
道徳と同じ普遍性を持つことは、今日の倫理にとっては目的であると同時に前提である。地上の均質化は今や頭の中で努力してそうみなす雨に世界市場の単一性として人々の目にいやおうなく飛び込んでくる。 社会が解体され、人々が安全な住処を求めて逃げ惑う。現代の倫理政治主体は、まず彷徨えるユダ...
道徳と同じ普遍性を持つことは、今日の倫理にとっては目的であると同時に前提である。地上の均質化は今や頭の中で努力してそうみなす雨に世界市場の単一性として人々の目にいやおうなく飛び込んでくる。 社会が解体され、人々が安全な住処を求めて逃げ惑う。現代の倫理政治主体は、まず彷徨えるユダヤ人なのである。土地を持たない住民、それが倫理的に限定された政治主体の在り方に他ならない。 国家と革命の原因ならぬ意味を考えること。
Posted by
フランス現代思想の専門家による現代の政治に対する異議申立ての著作。この著作に通底しているのは、マルクス主義から受け継がれた主体性論であろう。主体と例外の関係、主体と革命の関係――この軸に、スピノザ論を加わることで、新書ながらも重厚な内容になっていると思う。
Posted by
- 1