1,800円以上の注文で送料無料

アップル、アマゾン、グーグルの競争戦略 の商品レビュー

3.1

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2015/02/13

同系統の書でよく見かける"言いたいことが並んでいる"構成ではなく、定評あるフレームワークを用いて分析された体系だった構成。理解しやすい。ただし2012年当時。現在ではMSがクラウドに年6000億円の投資により、ビジネス向けを中心に急速に成長しつつある。変化が大...

同系統の書でよく見かける"言いたいことが並んでいる"構成ではなく、定評あるフレームワークを用いて分析された体系だった構成。理解しやすい。ただし2012年当時。現在ではMSがクラウドに年6000億円の投資により、ビジネス向けを中心に急速に成長しつつある。変化が大きく、継続した注目が必要な分野である。

Posted byブクログ

2013/08/15

タイトルから、少し期待を持ち過ぎたのかもしれない。 アップル、アマゾン、グーグルの競争優位の源泉や特異性を深く掘り下げているのかと思いきや、割かし浅いところで留めており、「ここから深く掘り下げていくのかな!?」と前のめりになってきたところで、「あれ?終わっちゃったけど・・・?」と...

タイトルから、少し期待を持ち過ぎたのかもしれない。 アップル、アマゾン、グーグルの競争優位の源泉や特異性を深く掘り下げているのかと思いきや、割かし浅いところで留めており、「ここから深く掘り下げていくのかな!?」と前のめりになってきたところで、「あれ?終わっちゃったけど・・・?」というのが三社とも。 最初の前置きも長く感じたし、ポーターやクリステンセンなどの著名な経営思想家たちの理論になぞらえただけ?という感じもする。 ただ、三社のビジネスモデルの概要を掴むのには重宝した。違和感を感じたのは、やはりタイトルから受ける印象とのズレか。本書の位置づけを違ったものにしていれば、こうした違和感はなかったはず。

Posted byブクログ

2013/11/03

アップル、アマゾン、グーグルそれぞれの生い立ち、戦略、ビジネス成功モデルがまとめられており、三社を比較して考えると、それぞれのユニークさが浮き彫りになる。

Posted byブクログ

2013/03/10

3社を浅く簡単に説明しているという点では良い本。本当にWebやITサービスについて知らない人が、最初に手に取る本としてはおススメできる。 ただ、少しでもこの業界のことを知っている人なら、読んでも得るものはないと思う。まだ色んな人のブログを読んだ方が得るものは多い。 特に残念だった...

3社を浅く簡単に説明しているという点では良い本。本当にWebやITサービスについて知らない人が、最初に手に取る本としてはおススメできる。 ただ、少しでもこの業界のことを知っている人なら、読んでも得るものはないと思う。まだ色んな人のブログを読んだ方が得るものは多い。 特に残念だったのが一番最後の分析だった。3社の戦略の違いを表現しようとしていたが、その整理自体が適当(2つの軸で表現しようとしていたが、実質片方の軸が機能していなかった)で、整理した結果から何も分析できていなかった。ただ一言「今後もこの戦略を続けるだろう」、と。今の戦略を続けるのであれば、3社が今の戦略を続けた結果として何が起こるのか、という分析が欲しかった。情報量の問題というより、もはや著者の実力不足だろう。

Posted byブクログ

2013/01/14

タイトルのキャッチャーさにつられて買ったが、聞いたこと読んだことのあることが広く浅くまとめられているだけ。 1,2章がネットビジネスの歴史振り返りと経営戦略、競争優位についての概論で、本タイトルとは直接関係ない内容。3章以降、3社の話になるが簡単にまとめられすぎ。各社の事業領域と...

タイトルのキャッチャーさにつられて買ったが、聞いたこと読んだことのあることが広く浅くまとめられているだけ。 1,2章がネットビジネスの歴史振り返りと経営戦略、競争優位についての概論で、本タイトルとは直接関係ない内容。3章以降、3社の話になるが簡単にまとめられすぎ。各社の事業領域と事業モデルがまとまっている図は分かりやすかった。

Posted byブクログ

2012/09/27

一度目に読んだとき、広範囲でよく調べて書かれているなぁと感心した。二度目に読んだとき、3社も取り扱う誌面上スペースの都合からか、深堀りして掘り下げられている箇所は見当たらず、物足りなさを感じた。

Posted byブクログ

2012/04/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

主にアマゾンのところをメインに読んだ。 その中で一つ一つの用語が丁寧に説明されていて、 いかにしてアマゾンがイノベーションを起こしたが、 わかりやすく、読みやすく知る事ができた。

Posted byブクログ

2012/04/10

アップル、アマゾン、グーグル、三社それぞれの戦略が整理されています。 ビジネス戦略に明るくない私にとって、とてもわかりやすい参考書になりました。オススメです!

Posted byブクログ

2012/03/11

アップル、アマゾン、グーグルをバリューチェーン視点から比較応用展開したお話。そんなに新味はないけど、グーグル対フェイスブックでもなく、3社比較に絞ったものは今のところ珍しいかな。

Posted byブクログ

2012/02/13

著者が述べているように「ネット解」は確かに存在し、競争が激化している現在のIT業界の中で、ドットコム企業に顧客価値の創造、イノベーション、競争優位という3つのハードルを課し、それを超えることが優れたIT企業の証しであり、あるべき姿であるとするのは、社会的にも大きな意義を持つ。全編...

著者が述べているように「ネット解」は確かに存在し、競争が激化している現在のIT業界の中で、ドットコム企業に顧客価値の創造、イノベーション、競争優位という3つのハードルを課し、それを超えることが優れたIT企業の証しであり、あるべき姿であるとするのは、社会的にも大きな意義を持つ。全編を通して有意義な分析がなされており、豊富な知識と著者の多くの経験から重厚感のある内容に仕上がっている。是非一読を進める。

Posted byブクログ