1,800円以上の注文で送料無料

東京喰種 トーキョーグール(1) の商品レビュー

3.8

109件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    42

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/08

人間を捕食する生物である喰種(グール)。見た目は人間で、実社会に紛れて生活をしている。 主人公カネキ。ある日、気になっている女の子とデートをする事になり、しかしその子が喰種だった。 襲われた所に、たまたま鉄骨が落下。喰種の女の子は下敷きに。 カネキは一命を取り留めたが、治療の...

人間を捕食する生物である喰種(グール)。見た目は人間で、実社会に紛れて生活をしている。 主人公カネキ。ある日、気になっている女の子とデートをする事になり、しかしその子が喰種だった。 襲われた所に、たまたま鉄骨が落下。喰種の女の子は下敷きに。 カネキは一命を取り留めたが、治療の為に喰種の女の子の内臓を移植手術されており、半喰種となってしまったカネキ。 自分は人間なのか、喰種なのか。

Posted byブクログ

2024/03/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

月山さんなんだかんだ好き 万丈さん良い人だし死んでほしくない、自己犠牲…弱いけどリーダー向き、万丈さん死なないで! 鈴谷什造、上着の内側にナイフたくさん仕込んでるのたまらないね

Posted byブクログ

2024/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ストーリーにぐいぐい引き込まれてどんどん読み進めてしまう。 ただ、グロい描写が必要以上に多い気がする。カネキの拷問シーンなど、詳細に描く必要があったのか……まあ、その分、彼の壊れっぷりの説得力が増したのだが。あと、続くと分かっていてもあの終わり方はずるいなあ。

Posted byブクログ

2023/06/22

思ってたより辛い…辛いスタートだった。 人を食べる喰種と人間の戦いとかそう言うんだと思ってたけど、主人公は人間だったのに不慮の事故で喰種可してしまうのね。辛い。

Posted byブクログ

2023/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

光の当たる場所には「人」が、暗闇には人を喰らう「喰種」が存在する世界。人である金木はとある事故から喰種の世界に足を踏み入れる。「悲劇」の始まり。

Posted byブクログ

2022/09/21

生まれつきグールがいるということはずっと共存してきたってことなんだろうけど、なんで人間はここまで対応できてなかったんだろうなぁ。その辺りがちょっときになる。

Posted byブクログ

2022/08/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・2つの居場所がある、、、そんなありそうで中々起こらないことが金木君に起こったのは必然なのか偶然なのか、、、。 ・好きなセリフは芳村さんの「ふたつの世界に居場所を持てる唯一人の存在何だよ」と言う言葉に感動した。 ・少しグロめだけど見れないほどじゃないからアクション系好き、グロ耐性がある人におすすめ!

Posted byブクログ

2022/02/17

展開が予想できない! 鈴屋什造が好きです。 特に最終巻はもう、じゅーぞー好きで良かったぁぁぁぁ!です。 じゅーぞー以外にも好きな人はたくさんいて。私が好きになった作品はいつもそう。 あとね、アニメ版の「季節は次々死んでいく」 毎日聞いてる。 これは読んでよかったと思える作品...

展開が予想できない! 鈴屋什造が好きです。 特に最終巻はもう、じゅーぞー好きで良かったぁぁぁぁ!です。 じゅーぞー以外にも好きな人はたくさんいて。私が好きになった作品はいつもそう。 あとね、アニメ版の「季節は次々死んでいく」 毎日聞いてる。 これは読んでよかったと思える作品です。もう1回読みたい!

Posted byブクログ

2022/02/14

同じ物事でも、正義と悪の真逆の視点から捉えると全く違うように見えるんだなと。キャラクターの強さがインフレし過ぎることもないし丁度良かった。話に矛盾がなく、綺麗に伏線を回収していくので気持ちよく読了できた。

Posted byブクログ

2022/01/18

葛藤 中盤から爆発的に人気が出た漫画だが、 個人的にはその中盤までが面白かった 全体で見てももちろん面白いが、 人間とグールの間で揺れる描写がとても好きだった 振り切ってからは厨二病漫画として 楽しむ作品 コーヒーが飲みたくなる

Posted byブクログ