シノダ!チビ竜と魔法の実 の商品レビュー

3.5

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/12

図書館本。読売こども新聞イチオシ100冊から。「面白かった~」が出た本。富安陽子さんの本は面白い、と。人間に化けているキツネの母と人間の父、3人のこどもたちの話。謎めいているんだけど、終始笑いがあり、軽やかなストーリー。

Posted byブクログ

2023/04/07

信田家には秘密があった! 実はお母さんがキツネであり子供達も特殊な能力を授かっている。 お母さんの不思議な親戚や家族も絡んで不思議なことがドンドン起こる。 そんな中、家族の力を合わせて災いを乗り越えて行く力強い物語。 児童文学のようだけど大人が読んでも忘れていた思いを思い出させて...

信田家には秘密があった! 実はお母さんがキツネであり子供達も特殊な能力を授かっている。 お母さんの不思議な親戚や家族も絡んで不思議なことがドンドン起こる。 そんな中、家族の力を合わせて災いを乗り越えて行く力強い物語。 児童文学のようだけど大人が読んでも忘れていた思いを思い出させてくれる本。

Posted byブクログ

2019/06/13

一気読み。児童書…なのかな、でも充分楽しめました☆ ママの親戚のキツネ一族がもうイライラしました!でもチビ竜が帰ったとこはちょっとジーンとしちゃいました。 続編もあるみたいなのでいつか読んでみたいな☆

Posted byブクログ

2014/10/12

読みやすい児童書。 大事件が起こるのに、信田家の面々が話をマイルドにしており、ほんわかさせてくれる。

Posted byブクログ

2014/05/14

信田家は学者のパパとキツネのママ、そして3人きょうだいの5人家族。ママの一族のキツネの親戚から騒動が持ち込まれるのだった。 イキナリ物語にぐぐっと引き込まれる感じはすごいです。これが児童書の力なのかも知れません。まず物語ありきなんですね。そして人物たちが活き活きと動き回ります。 ...

信田家は学者のパパとキツネのママ、そして3人きょうだいの5人家族。ママの一族のキツネの親戚から騒動が持ち込まれるのだった。 イキナリ物語にぐぐっと引き込まれる感じはすごいです。これが児童書の力なのかも知れません。まず物語ありきなんですね。そして人物たちが活き活きと動き回ります。 迷い込んだ雲竜の子ども、不吉な予言を言い放つ大叔母、厄介の種を持ち込むおじさん。それに立ち向かう信田家の面々が、不幸だ不運だと嘆くのでなく何とかしようじゃないかという意気込みで素敵です。

Posted byブクログ

2013/09/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図書館であと1冊何を借りようか…と考えてた時に、何気なく手に取ってみた本。 パラパラめくって児童文学だな…とは思ったのですが、児童文学も嫌いじゃないので。 すごく明るくて健全で、嫌味のない物語…というのが感想。 最近、こういうの読んでなかったなぁ。 物足りなく感じるところもありますが、面白くないわけではありません。 稲妻とか竜の巣とか、日本の伝承に基づいてるところも良い感じです。 信田妻という話は私は知らなかったのですが、見てみたくなりました(解説では悲しいお話のでようですが)。 キャラはみんな魅力的です。 結婚式を明日に控えて、ママが狐だと知ったパパの台詞が秀逸ですね。 しっかり者のユイちゃんもかわいいです。

Posted byブクログ

2013/02/18

富安陽子さんのシノダ!シリーズ第1巻の文庫版です。 カバー、挿絵は大庭賢哉さん。 この人のイラスト、やさしいタッチで好きです^^ 子供用にハードカバーで既に何作も出版されてるようですが、 私はたまたま新潮文庫の棚で見かけ、 カバーに惹かれて買ったのです。 内容は確かに子供用だ...

富安陽子さんのシノダ!シリーズ第1巻の文庫版です。 カバー、挿絵は大庭賢哉さん。 この人のイラスト、やさしいタッチで好きです^^ 子供用にハードカバーで既に何作も出版されてるようですが、 私はたまたま新潮文庫の棚で見かけ、 カバーに惹かれて買ったのです。 内容は確かに子供用だな、と思うのですが、 イラストのやさしさと 登場人物たちのかわいらしさと和やかさに 気持ちがホッコリするので、 色々なことで気持ちがすさみがちな大人こそ 目を通してみるといいかもしれません。

Posted byブクログ

2012/08/06

一家の騒動にはわくわく引き込まれたけど、 一冊かけて登場人物を紹介した感じ(最後のほうで長男の能力に触れたり)が少ししたというか、 シリーズが続くことを見越した印象を受けてちょっぴりもの足りなかった・・・

Posted byブクログ

2012/04/26

狐と人間の間に産まれたハーフの子供達。 長女はしっかりと、長男の弟はこれぞ男の子という感じで 次女の3人目はまだ綺麗に口が回らないお年頃。 年寄りは時代劇が好き、という偏見なのか、それとも人間に合わせているのか 狐のおじいちゃん、突如現れてチャンネル権を奪い取るのはどうかと…。...

狐と人間の間に産まれたハーフの子供達。 長女はしっかりと、長男の弟はこれぞ男の子という感じで 次女の3人目はまだ綺麗に口が回らないお年頃。 年寄りは時代劇が好き、という偏見なのか、それとも人間に合わせているのか 狐のおじいちゃん、突如現れてチャンネル権を奪い取るのはどうかと…。 とか、人間側の文句を言ってはいけないのでしょう、多分。 人騒がせなおじさんですが、こうはならないぞ! という 長男の見本になっていいかも、です。 が、読み進めて行くうちに驚きの現実!w これは狐としても人としても、やっていい事でしょうか? 自分が助かればいいなんて…手本にもならない大人です。 それをいうなら、そそのかした大人げないおばさん? とはいえ、きれいさっぱり全て疑問回収で 心残りのない話でした。

Posted byブクログ

2012/03/09

ママの正体はきつね、パパとの間にうまれた3人の子どもはそれぞれ特殊な能力をもってる、そんなきつね一族のどたばたファンタジー! 今回のお話は、ひょんなことからお風呂にちっちゃい雲をまとったチビ竜を飼うことになる話。かわいらしいチビ竜の好物は意外なものだったりする。 もともと児童書の...

ママの正体はきつね、パパとの間にうまれた3人の子どもはそれぞれ特殊な能力をもってる、そんなきつね一族のどたばたファンタジー! 今回のお話は、ひょんなことからお風呂にちっちゃい雲をまとったチビ竜を飼うことになる話。かわいらしいチビ竜の好物は意外なものだったりする。 もともと児童書の文庫化ということで子ども向きにつくられているはずなんだけど、子ども向けの童話てこんなに面白いんだ、ずるい!と思ってしまうくらいに大人でも引き込まれてしまいます。 まる子やサザエさん的な感じのする日常茶の間のファンタジーです。

Posted byブクログ