1,800円以上の注文で送料無料

アイスマン の商品レビュー

3.2

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/09/16

2007年9月、クレジットカード詐欺の帝王“アイスマン”が逮捕された。 本名はマックス・バトラー(当時35歳)。彼はセキュリティの甘いWi‐Fiネットワークを悪用してコンピュータをハッキングし、200万件ものカード番号を盗み出した。 そして偽造カードを作り、キャッシャー(手下)に...

2007年9月、クレジットカード詐欺の帝王“アイスマン”が逮捕された。 本名はマックス・バトラー(当時35歳)。彼はセキュリティの甘いWi‐Fiネットワークを悪用してコンピュータをハッキングし、200万件ものカード番号を盗み出した。 そして偽造カードを作り、キャッシャー(手下)に買い物をさせ、ネットオークションで売りさばいた。 また、「ダンプ」と呼ばれるカード情報をウェブサイトで“同業者”たちに売った。 これにより金融機関が受けた損害額は推定8600万ドル(当時のレートで約100億円)にのぼる。 アイスマンには2010年、サイバー犯罪史上最も重い懲役13年の刑が下された。 しかし彼は、ハッキングでFBIに協力するという“善玉”の顔も持っていた

Posted byブクログ

2019/08/24

コンピュータとともに育ち操作能力を得る。いたずらしたり、力を認められてFBIに協力したり、犯罪に傾いたり。ハッキング、サーバー構築、フィッシングメールで誘導しツールを仕込んで情報を盗る。協力、裏切り、犯罪側、摘発側、恋愛、家族、脅威、司法取引… 高度に専門化された、詐取側の組織...

コンピュータとともに育ち操作能力を得る。いたずらしたり、力を認められてFBIに協力したり、犯罪に傾いたり。ハッキング、サーバー構築、フィッシングメールで誘導しツールを仕込んで情報を盗る。協力、裏切り、犯罪側、摘発側、恋愛、家族、脅威、司法取引… 高度に専門化された、詐取側の組織体制、捜査側。うごく金額の大きさ。犯罪する側と取り締まり側、ちょっとした出来事や運命で立ち位置が変わること。

Posted byブクログ

2013/03/04

1990年代になるとハッキングをFBI捜査が始まり、逮捕者が出て、娯楽目的の侵入はできなくなった。 いったんセキュリティホールが公になると競争が始まる。 クレジットカードのCVVが1992年に導入されてからセキュリティが強化された。カード情報は1件20ドル。 孫氏の兵法を読んでハ...

1990年代になるとハッキングをFBI捜査が始まり、逮捕者が出て、娯楽目的の侵入はできなくなった。 いったんセキュリティホールが公になると競争が始まる。 クレジットカードのCVVが1992年に導入されてからセキュリティが強化された。カード情報は1件20ドル。 孫氏の兵法を読んでハッキングマニュアルとしていた。

Posted byブクログ

2013/02/10

アイスマンを中心に、カード犯罪、ハッキングの歴史を垣間見ることができる。日本人は、個人情報が盗まれたりしても、そんなに大変なことだという認識がない人が多いと思う。特に、経営者、管理職にセキュリティに金を払うという意識のない輩たちは、そういう人種。現実に、クレジットカード情報を中心...

アイスマンを中心に、カード犯罪、ハッキングの歴史を垣間見ることができる。日本人は、個人情報が盗まれたりしても、そんなに大変なことだという認識がない人が多いと思う。特に、経営者、管理職にセキュリティに金を払うという意識のない輩たちは、そういう人種。現実に、クレジットカード情報を中心に、あらゆる犯罪ネタを取引するマーケットというものが存在するということがよくわかるので、そういった人種に読ませるべきであろう。読みやすいし。

Posted byブクログ

2012/06/25

 カード被害総額100億円! 「アイスマン」と呼ばれた稀代のハッカーの物語。  昔「ウォーゲーム」という若者が軍のコンピューターにハッキングした結果,第3次世界大戦勃発寸前という映画がありましたが,その当時は電話回線でコンピューターが繋がれていました(普通の受話器を専用の機械に...

 カード被害総額100億円! 「アイスマン」と呼ばれた稀代のハッカーの物語。  昔「ウォーゲーム」という若者が軍のコンピューターにハッキングした結果,第3次世界大戦勃発寸前という映画がありましたが,その当時は電話回線でコンピューターが繋がれていました(普通の受話器を専用の機械に置いてました。)。  時代変わって,今では無線LANで電波が飛び交い,WIFIがあれば,高速大量の情報のやり取りが可能となっています。  情報伝達能力が飛躍的に向上するとともに,そのセキュリティ技術も向上しているのですが,ハッカーもまた進歩し続けています。  「アイスマン」は,WIFI回線を利用し,セキュリティの甘い店舗のPOSシステム等からカード情報を盗み出し,それを販売したり,偽造カードを作成していました(被害総額はでかいですが,自身が得た利益はそれほどでもなかったようです。)。  決してお金儲けだけが目的だったわけではなく(FBIへのハッカー対策のための捜査協力もしていました。),セキュリティの穴を見つけ,そこに侵入し情報を支配するという魅力に取りつかれていました。  映画や本でハッカーについて知るたびに,何のコンピューター知識も無い自分は,いたずら心からか何か憧れますね。    

Posted byブクログ

2012/06/19

意外に「PCI DSS」や「PA-DSS」の啓蒙に使える気がした本。 ブログはこちら。 http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/4221612.html

Posted byブクログ

2012/06/03

webのセキュリティの脆さ、色々な突破方法、インターネット用語が沢山出て来るので、分からない人には難しいかもしれませんが面白かったです(^-^)/

Posted byブクログ

2012/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

VNCのセキュリティホールをついたプロトコルのやりとりが具体的に書かれていて、古いバージョンを使っている人はゼロじゃないのに、と驚きました。

Posted byブクログ

2012/04/07

きっと読み手の知識がもっとあれば引き込まれたと思うが、いかんせん知識不足で。。 登場人物の多さもより複雑にしているので、1週間かかった。 侵入される際には、結局盗られる方の落ち度が多分にあったのが印象深し。 アイスマンが出て来た後はどうなるのか。

Posted byブクログ

2012/03/21

それなりに知識がないと話自体が入ってこない気がするし、理解できても面白い話かどうかは微妙な…。 実際のところの生々しい泥臭いリアルな話し。

Posted byブクログ