なぜ日本は破綻寸前なのに円高なのか の商品レビュー
ミスター円安が、直近の金融状況を踏まえながら、金融に関する基本知識の解説と、日本経済にとっていかに円安の状況が必要かを説いている。 為替に興味のある人にはおススメ。
Posted by
C0095 榊原英資財務官発言を利用して、一儲けした人間の話を間に受けろというのですか。玉石混交というか、まあ、読み手のリテラシーを要する本です。ヘッジできない為替リスクを過小評価していると感じました。この手の本にありがちな著者のポジション非開示ですが、興味あります。
Posted by
云わずと知れた、藤巻氏の本。 内容としては、日本国債や長期金利、円高円安のお話。いつもながらの論の展開、藤巻節炸裂。個人的には藤巻さんの論は好きなので、ウンウンと云う形でスラスラ読破出来る。 「最近、新聞やニュースで見聞きする、ギリシャの国債だとか、円高?円安?日本の国債?」とマ...
云わずと知れた、藤巻氏の本。 内容としては、日本国債や長期金利、円高円安のお話。いつもながらの論の展開、藤巻節炸裂。個人的には藤巻さんの論は好きなので、ウンウンと云う形でスラスラ読破出来る。 「最近、新聞やニュースで見聞きする、ギリシャの国債だとか、円高?円安?日本の国債?」とマクロ経済が気になりだした方にはオススメ出来ます!
Posted by
「円」資産のみでは危険すぎる! 国力が弱いのになぜ円は強いままなのか。2012年に国債・円・株が暴落する理由や、個人が資産を守る方法、そのために重要な為替の知識などを解説する。 著者の10年前の本は「1ドル200円で日本経済の夜は明ける」。そんなに前から円安になると言い続け、で...
「円」資産のみでは危険すぎる! 国力が弱いのになぜ円は強いままなのか。2012年に国債・円・株が暴落する理由や、個人が資産を守る方法、そのために重要な為替の知識などを解説する。 著者の10年前の本は「1ドル200円で日本経済の夜は明ける」。そんなに前から円安になると言い続け、でもハズレっ放し…と思いながらこの本を読んだら、「円安になる」のではなく「円安にしろ」と言い続けていたと主張する。その円安への提案のひとつは「マイナス金利」。ちょっと弱くないか。 (C)
Posted by
大局的に見ればニクソンショック以降円高を突き進んでいるので、このまま1ドル40円になってもおかしくないと主張する論者も多い。でも、景気死んでるのになんで円強いのおかしくね?とも思ってた。そんなときに見つけたこの一冊。 そんなわけで今日も為替見てみたら81円を突破している。このあ...
大局的に見ればニクソンショック以降円高を突き進んでいるので、このまま1ドル40円になってもおかしくないと主張する論者も多い。でも、景気死んでるのになんで円強いのおかしくね?とも思ってた。そんなときに見つけたこの一冊。 そんなわけで今日も為替見てみたら81円を突破している。このあとどっちに転ぶにせよ、怖いのでドルを買っておいた。 分散投資は俺の資産形成の基本なのでな。
Posted by
巻末の為替に関する解説は、分かっていないことにいろいろ気付くことができてためになった。 今後円高が続くと日本経済が大変な状況に陥ることは想像できるし、また現在の円高が実力不相応であることは自身も十分に感じていたところではあるが、さてその問題を解消するための方策が手遅れ段階にあると...
巻末の為替に関する解説は、分かっていないことにいろいろ気付くことができてためになった。 今後円高が続くと日本経済が大変な状況に陥ることは想像できるし、また現在の円高が実力不相応であることは自身も十分に感じていたところではあるが、さてその問題を解消するための方策が手遅れ段階にあるという著者の説明にはただただ不安を覚えると共に、さてそれではどうなってしまうのであろうか、どうすればよいのかと…自作に期待。
Posted by
藤巻氏の考察があたりかはずれかはわからない。が、円安になると困る人達が日本の実務の中枢部にいることは予測できる。たぶんあの組織…。
Posted by
私は個人的には円高は日本の国力が最高だからとは思いませんが、他国(全体としてみたユーロや米国)と比較して「まし」な状態にあるという市場の判断の結果だと思っています。これは多分に、三橋氏や増田氏の影響を受けていると思うので、それと対極にある考え方を務めて把握するようにしています。 ...
私は個人的には円高は日本の国力が最高だからとは思いませんが、他国(全体としてみたユーロや米国)と比較して「まし」な状態にあるという市場の判断の結果だと思っています。これは多分に、三橋氏や増田氏の影響を受けていると思うので、それと対極にある考え方を務めて把握するようにしています。 この本はそれに最適の本で、銀行でディーラー業務をされていた藤巻氏の書かれた本です。いずれ円安となる円資産のみでの資産運用では危険なので、米ドルを中心とした資産構成にすべきというのがポイントのようですが、それに至る考え方も紹介されていました。 今後10年以内にはどのような考え方が最適であったかがわかると思いますので、それらを楽しみにしながら社会人生活の後半を過ごしていきたいと思います。 以下は気になったポイントです。 ・今、ドルを買うのは、日本の財政破たんに対処する保険と同じである(p21) ・規制ばかり、大きな政府、結果平等主義の税制の国は社会主義国家で、その反対が資本主義国家である、日本は社会主義国家(p22) ・円高の理由は、1)日本が社会主義的な国家である、2)日本人があまりにも海外投資をしないから(p23) ・日本で米国債を買うお金は、米国のドル金融市場から借りてきている(p29) ・財政破たんするから円安になるとも言えるし、財政破たんを回避するためにインフレになるから円安になるとも言える(p62) ・資本運用は、世界最強の国、米ドルに避難させるのが基本、余裕があれば、カナダ、オーストラリア、スイスフラン、英国ポンド (p66) ・年寄は海外分散投資、若者は英語学習がポイント(p86) ・1480兆円の個人金融資産の2%が海外資産に移れば30兆円になり、すると金融機関が国債を買うお金がなくなる(104) ・固定相場制は経済発展には必要な仕組み、通貨が安定しないと、経済発展に必要な外国資本が入ってこない(p117) ・日本の会社はいくら円高になっても本社は残し、工場は海外移転するのでブルーカラーの人たちは仕事を失う、これが東京と地方との格差問題である(p133) ・円で運用しようが、ドルで運用し、先物のドルを売って円で確定させようが、同じ利益となるまで、ドル/円の先物レートが下がる(p202) 2012年2月5日作成
Posted by
最近、マーケットと関係ない世界にいることが多かったのでリハビリに読んだ本。表現はともかく、内容に筋は通っていると思う。よいリハビリです。
Posted by