全員成果を出して定時で帰る会社の毎日楽しく働く秘訣 の商品レビュー
会社の仲間のモチベーションをとても大切にしている姿勢が、よい循環を生んでいることが伝わり、実践したいと思った。
Posted by
仕事の見える化、共有をして、お互いに助け合える仕組み作る。これからワークライフバランスを実現していくためには必要だろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『仕事のモチベーションの高い組織』のための教科書 仕事のモチベーションを高めるにはどうしたらいいでしょうか。 給与を増やす。ポストを作る。 これまで色々な方法がとられてきました。 しかし、残業が常態化し、家には寝に帰るだけという環境で 新しい価値が創造できるほど、簡単な社会ではなくなりました。 横並びの働き方で成長する時代は終わりをつげ、 新しい価値を創造し続けなければならない時代に突入しています。 新しい時代に対応した働き方。 これこそが今、組織に必要な 「仕事のモチベーションを高める方法」だと この本を読んで改めて思いました。 ワークライフバランスなんてうちの組織には無理!と思う人にお勧めしたい本 働く意味をもう一度考えなおす教科書と言っていい本です。 私も朝メールと夕メールを実践しています。 この本を読んで、まずは個人で実践できることから 「新しい働き方」をおこなってみてはいかがでしょうか。
Posted by
ワーク・ライフバランスについて会社を経営している著者の言葉が述べられています。 日本では、これから重視されていかなければならない部分です。
Posted by
今年の抱負②:通勤読書の8冊目を読み終わりました。 この本、わかりやすいな。ちょっと優等生すぎるかも知れないけど、いいことたくさん書いてあるし、紹介されてるツールもいいな。 ウチの管理者にも精読させたいけど。。。 仮に読んだとしても、彼らには言ってることと、やってることが全然...
今年の抱負②:通勤読書の8冊目を読み終わりました。 この本、わかりやすいな。ちょっと優等生すぎるかも知れないけど、いいことたくさん書いてあるし、紹介されてるツールもいいな。 ウチの管理者にも精読させたいけど。。。 仮に読んだとしても、彼らには言ってることと、やってることが全然違うっていう認識がまるで無いので効果はないのだね。 こうやって効率を上げていく仕事のやり方には賛成です。
Posted by
- 1
- 2