1,800円以上の注文で送料無料

RAIL WARS!(1) の商品レビュー

3.3

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/10/19

国鉄が現存している世界のお話。 廃線0の設定だけど、路線を増やす方はどうなってるんだろう。 新幹線は札幌から鹿児島まで通ってるらしい。 リニア計画はどうなってるのかな。 廃線0の設定で、赤字経営の国鉄が路線増やすことはできるだろうか。 そしてそこまで鉄道網が残ってるなら、自動車側...

国鉄が現存している世界のお話。 廃線0の設定だけど、路線を増やす方はどうなってるんだろう。 新幹線は札幌から鹿児島まで通ってるらしい。 リニア計画はどうなってるのかな。 廃線0の設定で、赤字経営の国鉄が路線増やすことはできるだろうか。 そしてそこまで鉄道網が残ってるなら、自動車側の路線もいろいろ違ってるんじゃないかな。 鉄道の代わりにバスみたいなところも多いし。 なまじ現実とリンクした設定だけに、その差が気になってしまう。

Posted byブクログ

2018/11/13

鉄道公安と鉄道警察の区別に 舞台設定を楽しむしきいが高い そういう舞台設定にからむ薀蓄を置いて 職場ものとしてはだいぶん弱い この本とは関係ないが 「敷居が高い」は誤用とかそういう問題でなく 「閾値(慣用でしきいちと読みまた値を略す)が高い」の 言い換えなのでは

Posted byブクログ

2017/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 上手い素材を見つけたなぁ、というのが素直なところ。単なるLN学園モノに、鉄道ミステリー、鉄道警察隊系や刑事ドラマの素材が利用できるし、國鉄設定を残したので、全国津々浦々の場面をも活用できるなど、物語を広く展開できる面白さがあるからである。大きな書店で、ライトノベルコーナーでなく、鉄道関連書籍のコーナーに置かれているのがその証左のよう。とはいえ、①桜井が拳銃取扱い・爆弾解除に精通している描写はいくらなんでもと言いたくなる。②民営化推進テロ組織も明確な敵の存在を意識しすぎで、やりすぎ感あるところ。 とはいえ、いわゆる鉄ちゃんの中でも、國鉄ファンというは一定数存在し、描写はそのマニアックなところを擽ってきているのは間違いない。また、國鉄ファンでなくても、鉄道や旅行好きなら十分楽しめそうな素材。場面展開や格闘描写の疾走感といい、鉄道if未来モノといい、アニメーション向きかもしれない(正直アニメーションの方が面白かった)。

Posted byブクログ

2016/04/26

鉄道がまだ国有化のままだったら? 将来安定を願う少年が、夢から遠ざかる日々。 公務員になって安定した…と願っての道なのに まったく違う方向へと走って行ってます。 ものすごく能力が突起しているにもかかわらず ものすごくそれ以外が駄目っぽい3人と すべてが平均値らしい主人公。 もの...

鉄道がまだ国有化のままだったら? 将来安定を願う少年が、夢から遠ざかる日々。 公務員になって安定した…と願っての道なのに まったく違う方向へと走って行ってます。 ものすごく能力が突起しているにもかかわらず ものすごくそれ以外が駄目っぽい3人と すべてが平均値らしい主人公。 ものすごく、つり合いが取れてます。 とはいえ、自分から見たら、自分が一番使えなさそう、と 思ってしまうのは当然の事。 研修から配属、配属してから最初の事件、大きな事件。 事件が起きますように、と願っている女の子の 願い方には問題あり、ですがw どんな仕事でも、めまぐるしく事件は起きます。 さらにぐるぐると事件が起きて、の最後なので どこでどう『もの』が繋がって行くのか。 それも楽しかったです。

Posted byブクログ

2015/06/01

國鉄が民営化されなかったパラレルワールドで鉄道を舞台に戦う若者たちの物語。と、一見図書館戦争を彷彿とさせる設定だが、文章は意識してと思うが余りにライト過ぎ折角の設定を活かしきれていない感。面白いのに、もったいない。

Posted byブクログ

2015/04/23

国鉄が解体されてなかったら・・なパラレル小説 鉄道がすきなんだな~~というのが話からも絵からも伝わってくる でもバーニアさんの絵がえろくて(着衣なのに) こまる 電車すきな男の子は楽しく読めるんじゃないかな~ どうかな~~

Posted byブクログ

2014/10/11

アニメ版を先に視聴。 アニメ版はイマイチだったけど最低限観れたので、原作のこちらを手にとって見た。 アニメ版はアニメとしての質がだいぶ低かった(無理矢理な脚本やずれたクチパクなどかなり低品質)が、鉄道モノのラノベという希少性に興味を引かれたので原作のほうもチェック。 読み始めてま...

アニメ版を先に視聴。 アニメ版はイマイチだったけど最低限観れたので、原作のこちらを手にとって見た。 アニメ版はアニメとしての質がだいぶ低かった(無理矢理な脚本やずれたクチパクなどかなり低品質)が、鉄道モノのラノベという希少性に興味を引かれたので原作のほうもチェック。 読み始めてまず思ったのは、アニメ版とラノベ版では主人公の印象がだいぶ違う。 アニメ版では主人公の性格は穏やかで人当たりが良く、優しいだけの無能という印象が強かったが、原作の方ではもっとラノベラノベした、愚痴や不満を垂れ流すよくあるタイプのラノベ主人公という印象だった。 文章センス的には、十分読みやすい。が、アラもあるので感心するほど高いとも思わない。 とはいえ、レベル的には必要十分で、それなりに期待できそうな雰囲気。 シナリオやキャラクター的にも特に目立った特長はなく、どこまでも無難な印象。 たいした能力もない凡人主人公がなぜか女の子にモテモテってタイプのラノベはかなり嫌いなので、このシリーズをどこまで楽しめるかはまだわからない。 読了。 なんか誤字脱字が多いね。 別に読めるけど、クオリティは低く感じる。

Posted byブクログ

2014/10/05

オタク好みのライトな小説(要はラノベ)。情景描写、心理描写に技巧は全く感じられないが、分かり易さは大。鉄道オタクでなくても鉄道の話が楽しめる仕様になっている。まあ、オタッキー向けと思います。

Posted byブクログ

2014/10/02

何かつまらない。 あまりキャラクターに感情移入できないせいか、作品そのものにのめり込めない感じでした。 話の展開だけがただ進んでいき、読者は置いてきぼり。 設定や起こってる出来事自体はつまらないわけではないので、もう少し違った書き方であれば、もっと良くなったのではないかと。

Posted byブクログ

2014/09/11

現実ifなのにあんまり現実味、というか常識の無い展開はどうかと思うけど、あのアニメと比べれば確かに大分マシだったですハイ

Posted byブクログ