1,800円以上の注文で送料無料

見えない殺人カード の商品レビュー

3.4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/07

いろんなミステリ読んでるせいで、再読物多し。 米澤さんの「身内に不幸がありまして」が、再読だけどこの中では好きかな。

Posted byブクログ

2016/06/05

身内に不幸がありましてが、ミステリーの括りにいれていいのかどうかはわからないけど、いちばんぞっとした。

Posted byブクログ

2013/05/25

はだしの親父 黒田 研二 ギリシャ羊の秘密 法月 綸太郎 殺人現場では靴をお脱ぎください 東川 篤哉 ★★★ ウォール・ウィスパー 柄刀 一 霧の巨塔 霞 流一 奇偶論 北森 鴻 ★★★★ 身内に不幸がありまして 米澤 穂信 ★★★★ 四枚のカード 乾 く...

はだしの親父 黒田 研二 ギリシャ羊の秘密 法月 綸太郎 殺人現場では靴をお脱ぎください 東川 篤哉 ★★★ ウォール・ウィスパー 柄刀 一 霧の巨塔 霞 流一 奇偶論 北森 鴻 ★★★★ 身内に不幸がありまして 米澤 穂信 ★★★★ 四枚のカード 乾 くるみ 見えないダイイング・メッセージ 北山 猛邦 自生する知と自壊する謎 森博嗣論 渡邉 大輔

Posted byブクログ

2012/08/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

米沢穂信、法月綸太郎氏らの作品が入っていたので読んでみた。最初の黒田研二「はだしの親父」は、ちょっとほろりと来る3兄弟と亡くなった父親の話で面白かった。法月氏のギリシャ神話モチーフの話はシリーズとのこと。続きを読んでみたいと思った。米澤氏の「身内に不幸がありまして」は既読だったが、やはり面白かった。霞流一氏の「霧の巨塔」、「乾くるみ氏の「四枚のカード」がやや面白かった。漫画で先に読んでいた北山猛邦氏の音野順シリーズは初めて原作を読めて面白かった。ほかはあまり印象に残らず。

Posted byブクログ

2012/03/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あなたには見えますか? この謎の答えが――。 「はだしの親父/黒田研二」 人情もの。タイトルで展開が読めてしまいました。 「ギリシャ羊の秘密/法月綸太郎」 法月さんの本領発揮。短編で鮮やかな反転を見せてくれる。 「殺人現場では靴をお脱ぎください/東川篤哉」 昨年話題の「謎解きはディナーのあとで」の1話目。 伏線をうまく散らばらせており、ひどいとは思わない。こんな風にはなかなか書けない。 「ウォール・ウィスパー/柄刀一」 魅力的な謎だが―いまひとつ好みではなかった。 「霧の巨塔/霞流一」 バカミス。いまいちです。 「奇偶論/北森鴻」 キャラクターが立っておらず物語に入り込めなかった。 「身内に不幸がありまして/米澤穂信」 フィニッシング・ストローク(最後の一行)にこだわった「バベルの会」シリーズ。 なんだよその動機は!といいつつ伏線はしっかりできています。 「四枚のカード/乾くるみ」 ふとした仮定から物語の構造をひっくり返す手腕に脱帽。 「見えないダイイングメッセージ/北山猛邦」 キャラクターはよかったけれど何故かイマイチな感じ。 「自生する知と自壊する謎――森博嗣論(評論)/渡邉大輔」 申し訳ない、未読です。

Posted byブクログ