1,800円以上の注文で送料無料

運命の流れを変える!しあわせの「スイッチ」 の商品レビュー

4.5

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/03/07

悩むような出来事が起きたとき、 それは、あなたの人生の視聴率が 高まるときなのです。 「あなたの悩みっぷりは全米No.1。  大ヒット間違いなし!」 どうせ悩むならそれくらいの勢いで 悩みましょう。 (ひすいこたろう/作家・コピーライター 『しあわせの「スイッチ」』より) ...

悩むような出来事が起きたとき、 それは、あなたの人生の視聴率が 高まるときなのです。 「あなたの悩みっぷりは全米No.1。  大ヒット間違いなし!」 どうせ悩むならそれくらいの勢いで 悩みましょう。 (ひすいこたろう/作家・コピーライター 『しあわせの「スイッチ」』より) * * * 悩まないぞ!と思えば思うほど その悩みの種がクローズアップ それならば…… 心にフタをするよりも とことん悩んだ方がいい 気になる部分は 自分にとって大切なテーマ 何度も何度も 同じ悩みに行きつくということは 何かに気づかせるために 何かを乗り越えるために 何かをクリアにするために 目の前にやってくる 主人公が苦悩しないような 映画やドラマは面白くない “悪役”だって登場するし ハプニングも起きるけど…… いっぱい悩んで 苦しんで 泣いてもいいし 情けなくてもいい 主人公はいつでも自分

Posted byブクログ

2015/02/08

読んでよかったし、面白かった。 以下、気になった(気に入った)箇所。 ・前書き 沖縄3日旅行に来ているとしたら? 一週間のハワイ旅行に来ているとしたら? とにかく思いっきり、やってみたいことにやってみて、笑って全力で過ごすのではないだろうか。 では、人生80年の旅に今来ているの...

読んでよかったし、面白かった。 以下、気になった(気に入った)箇所。 ・前書き 沖縄3日旅行に来ているとしたら? 一週間のハワイ旅行に来ているとしたら? とにかく思いっきり、やってみたいことにやってみて、笑って全力で過ごすのではないだろうか。 では、人生80年の旅に今来ているのだとしたら!? そういう発想はなかった!!人生の見方が変わるように思った。 ・あなたの人生を変える「カギ」 なんと、なんと、自分の名前を好きになること!。最初は目が点になったが、書いている内容をみて納得した。鉄鋼王カーネギーは会社を吸収合併するときに必ず吸収した相手の会社の名前を残すようにしたが、それは名前に愛着があるからこそとのこと。そのほうが相手の会社の社員も気持ちよく頑張れるから。恋愛相談でもかわいいのになぜかもてない人の共通点は自分の名前が好きでないこと。最終的にわかったのは、自分が名前が好きでないことは、親を受け入れていなかったり、自分を受け入れていなかったりするから。すごく納得した。だから名前を好きになれば自分を受け入れることができる!p18 ・実力はついていないときに蓄えられる 戦国時代、今川義元は支配領であるトクさんに兵をださせて自分の兵は無傷温存して領地を守らせていた。皆がトクさんを憐れむ中、ひとり「マズイって、それではとくさんの兵隊ばかり強くなる」といったのが木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)。それは史実に見る通り、のちの時代、トクさん(徳川家康)は天下を取る。人生はついていないときこそ、本当は一番ついている。人生はついていないときに実力をつけているから。「難」が「有る」からこそ「在り難い」というわけ。p230 ・自分の限界を楽々超える方法 ヒマラヤには8000mを超えて飛ぶ鶴がいる。8000mの山を越えるためには力だけでは不可能。いやむしろ力を使うと不可能である。上昇気流に乗ることが必要だそうだ。風にのる、これこそが自分自身の限界を超えて遠くまで行く方法。p233 ・欠点があるから愛される すべてがパーフェクトな人は愛されない。欠点があるから人間的な魅力が増すし、長所が引き立つ。あなたに「欠」かせない「点」と書いて「欠点」。欠点こそ個性で、人は欠点で愛される。欠点にコンプレックスを持っていたので、目から鱗に感じられた。

Posted byブクログ

2014/10/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ひすいこたろうさんとひすいさんのところに本を書いてほしいと通っていた、話がいちいちおもしろい編集者のひたかみひろさんとのコラボ作品。 おもしろかった! 金閣寺の金箔の下には黒の漆が塗られている。金が輝くには、内側から引き立てる黒が必要だったんです。 着物の染色で、より深い美しい黒を出すために、一度紅色に染めてから黒に染め上げるそうです。 艶やかな紅があってこそ、美しい黒が表現できるんです。 人生も同じ! 辛い時期があるからこそ、幸せな時間が映えるんです! 悪いとき、辛く苦しいときこそ、未来に輝く自分に変わる準備段階なんですね! 「辛い」状態から一歩踏み出せば「幸せ」になれる。 なにか一つでも足りないと、人は「辛い」と感じてしまうんです! たった一歩、されど一歩。 今の自分を受け入れて、一歩前に踏み出してみましょう!

Posted byブクログ

2014/05/18

ハッとするエピソードが満載。 例えば金閣寺の話。 例えば奈良の話。 僕のよく読む本の著者名もいっぱい出てきました。 気にいった言葉を2つ。 弱いという文字、 下に羽が2つついています。 その羽で、あなたは大空に舞い上がれる。 すべてはうまくいっている。 すべってもうま...

ハッとするエピソードが満載。 例えば金閣寺の話。 例えば奈良の話。 僕のよく読む本の著者名もいっぱい出てきました。 気にいった言葉を2つ。 弱いという文字、 下に羽が2つついています。 その羽で、あなたは大空に舞い上がれる。 すべてはうまくいっている。 すべってもうまくいっている。

Posted byブクログ

2013/06/24

幸せは、なるものではなく「気づくもの」。まさにその通り!ありのままの自分を受け入れるヒントがギュッと詰まった一冊。

Posted byブクログ

2013/04/07

この世には、八十年位のバケーションでやって来た、と書いてあった。「修行」と書いてある本はあったけど、そう考えると明るいなあ、とは思った。

Posted byブクログ

2012/09/15

弛い緊張のない切羽詰まってない気持ちでいるのかなと、著者の書き方から伝わってきて、今の自分の気持ちと合わなかった。残念。でも「いつもと違うファッションをしてみる」とか新しい気持ちを取り入れる的なことはいい事だなと思う。

Posted byブクログ

2012/09/12

[まえがきより] 「人生は旅(中略)。旅には成功も失敗もありません。(中略)心を自由にして“旅をめいっぱい楽しむこと”,大切なのはそこなんです。  僕は(多分)ひすいこたろうさんの本は全部持ってます。その中でもベスト5に入るくらい,心にガツンとくる言葉が詰まっていました。  ...

[まえがきより] 「人生は旅(中略)。旅には成功も失敗もありません。(中略)心を自由にして“旅をめいっぱい楽しむこと”,大切なのはそこなんです。  僕は(多分)ひすいこたろうさんの本は全部持ってます。その中でもベスト5に入るくらい,心にガツンとくる言葉が詰まっていました。  今の自分ってこれでいいのかな?って悩んだときにお勧めです。

Posted byブクログ

2012/02/29

泣いたことのない瞳は何も見えない 2人の立ち位置は違っていい。価値観が違ってもいい。同じ方向を見てればいいのだと。 悩むような出来事が起きたとき、それは、あなたの人生の視聴率が高まるとき。

Posted byブクログ