1,800円以上の注文で送料無料

シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と黄の花冠 の商品レビュー

4.4

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シュガーアップル・フェアリーテイル「銀砂糖師編」、「ペイジ工房編」に続く「銀砂糖妖精編」の始まり。 ノアがペイジ工房で働くことになったようで安心する。 今回は王城へ召集されて銀砂糖妖精ルルから知識と技術を教えてもらうお話。 アンのママのことが少し出てきたな。もっと知りたい。 ダウニング伯爵に一歩も引かずに声をあげるアン。やっぱりこの子はすごい。 いや、違うな。この子は銀砂糖師だ。砂糖菓子職人だ。 その誇りが行動原理ならば、当然の声なのだ。 「知らないものが、怖いなんて思わないでください。きちんと見れば、怖くないんです」 ここでも王妃様が理解してくれた。よかった。 そしてシャルの仕事。一気に物語が動いた感。 「最初の銀砂糖」というワードがまた出てきた。そうか。銀砂糖妖精の言葉だったのか。 「アンに出会ったから、君はここまで来た。」 そして、ルルだって、羽と生きる気を取り戻すことになったのだ。 すごいぞ、アン。 アンとルルの最後の場面は感動的だった。 「君は最初の銀砂糖だアン。だから君にだけ教えよう。」 この世でルルしか知らない秘密をアンに伝える。 これはアンを真の弟子として認めたという解釈でいいのかな。 いつか最初の砂糖林檎の木を探しに行くのだろう。 そしてその木を守っている銀砂糖妖精と会うのだろう。 そのことを考えるだけで、ワクワクするなあ。楽しみだ。 恋愛サイドも急展開? シャルがアンに恋していることについに気付いた。ていうかルルに教えてもらった。 そしてキースが恋に目覚めやがったw大胆な告白。。。 さらにややこしいことになりそうだな。ミスリルの恩返しはどうなるのかな。 これはこれで楽しみだ。 あとがき。思わず吹いた。 むらむらキース。ちょっと読んでみたい気も?

Posted byブクログ

2023/01/21

この巻から新章「銀砂糖妖精編(仮)」だそうです。 キースと新しい工房を立ち上げる流れになっていたところに、銀砂糖子爵のヒューが実力者を集めて国命のような仕事をアンに振ってきた。なぜか、シャルも命令で同行することに。そこで出会った妖精が妖精と人間の関わりに大きな意味を持つ者だった。...

この巻から新章「銀砂糖妖精編(仮)」だそうです。 キースと新しい工房を立ち上げる流れになっていたところに、銀砂糖子爵のヒューが実力者を集めて国命のような仕事をアンに振ってきた。なぜか、シャルも命令で同行することに。そこで出会った妖精が妖精と人間の関わりに大きな意味を持つ者だった。妖精と人間の関係が今、大きく変わり出す…。そしてアンの恋模様も凄く動き出した!おおっ、急展開。

Posted byブクログ

2022/09/22

新章です。 キースに2人で工房をと誘われた続きのはずが、銀砂糖子爵から別の仕事の依頼。それも断ることは出来ない内容。 妖精と友達になれるアン、妖精は使役するものと思っている人の意識の違いなども描かれています。 その関係を変えるきっかけになることも起きるし、これから良いように変わっ...

新章です。 キースに2人で工房をと誘われた続きのはずが、銀砂糖子爵から別の仕事の依頼。それも断ることは出来ない内容。 妖精と友達になれるアン、妖精は使役するものと思っている人の意識の違いなども描かれています。 その関係を変えるきっかけになることも起きるし、これから良いように変わっていくと期待したいです。

Posted byブクログ

2022/09/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回、銀砂糖子爵の名において王城へ招聘された 各流派の代表となる職人と、無所属のアン。 そこで知り得たことは他言無用と最初にココン!と大きな釘を刺されます。 王国が500年の永きにわたって抱えていた秘密ですから、そりゃ釘も特大になるわけです。 ルルは500年の間、 人間にしか伝えられないという歯がゆさ、悔しさを いったい何回味わい絶望してきたのだろうか。 しんどかったろうな。 妖精を「使役する」という言葉に包んだ奴隷制度にアンが感じる違和感は おそらく現代日本に住む私たちと同じもの。 人間と妖精とが種族を超えて手を繫ぎ合う日はくるのかしら。くるといいな。 今、わたしが習っている習い事で壁にぶち当たっているわけですが、 アンの腕がなければ技術だけあっても……的なことばに、なにか掴めそうな気がしました。 掴めそうな気がしているだけで、まだ核心に触れられていません。なのでメモしときました。 さて、今回、今まで貴公子然としていたキースの人間くささが出てきます。あとがき曰く「ムラムラしすぎてたのを抑え(られ)たらしい。 元はもっとすごかったんか……

Posted byブクログ

2018/08/31

まさかの!!銀砂糖妖精が中にいるはなし。 銀砂糖って不思議だなあ 人間がたまたま妖精のおこぼれに預かっているだけなんだとよくわかる 生まれたときから奴隷制度のなかで生きてきた人間が、妖精を上に置くのが難しいのは仕方なくて悲しい でも職人であることひとつだけが、彼らを対等にしたんだ...

まさかの!!銀砂糖妖精が中にいるはなし。 銀砂糖って不思議だなあ 人間がたまたま妖精のおこぼれに預かっているだけなんだとよくわかる 生まれたときから奴隷制度のなかで生きてきた人間が、妖精を上に置くのが難しいのは仕方なくて悲しい でも職人であることひとつだけが、彼らを対等にしたんだろね

Posted byブクログ

2016/09/22

 今回は修業回だった。前作まではアンが主導して、もしくは単独で銀砂糖を練っていたのが、師匠に叱咤されながら仲間たちと足掻いている。  シャルの出生や銀砂糖の歴史等も、ようやく落ち着いた状況で説明。  ルルはいい女。あまり性の部分は感じられないが、カッコイイ女という感じだった。  ...

 今回は修業回だった。前作まではアンが主導して、もしくは単独で銀砂糖を練っていたのが、師匠に叱咤されながら仲間たちと足掻いている。  シャルの出生や銀砂糖の歴史等も、ようやく落ち着いた状況で説明。  ルルはいい女。あまり性の部分は感じられないが、カッコイイ女という感じだった。  そしてキース。好青年過ぎて聖人枠かと思っていたが、そうではなかったらしい。人間らしくていいと思うが、少し小っ恥ずかしくなる。

Posted byブクログ

2014/06/11

王家の銀砂糖妖精600才のルル登場。 5人の人間の弟子達との交流がほほえましい。 妖精王と人間の王としての駆け引きまで 出てきてちょっとストーリー一歩前進です。 (ついでにシャルの気持ちも)

Posted byブクログ

2014/05/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

新章突入。 銀砂糖妖精のルルが登場し、ちょっと話が複雑な感じになってきました。最初に出てきただけかと思っていた妖精王の話になってきて、これからこっち方面の話になるのかなぁ。 ヒューと王妃の関係も気になるし、シャルとキースとアンの関係も気になる。まあ、ルルのおかげでシャルがアンへの恋心を自覚したし、もっと進んでくれてもいいかなぁ。 それにしても銀砂糖って奥が深いなぁ。色水で色の付いた銀砂糖ができるし、技さえあれば糸になって織ることもできる。綿菓子みたいな細い糸を想像はするけど、あれって手でよったらベタベタになるよね。不思議。

Posted byブクログ

2014/02/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ちょっとずつ、ちゃんと、物語が複雑な感じになってきたかな? アンのお母さんの過去も妖精達の過去も気になる まさかシャルがこんなに早く妖精王と自ら名乗ることになるとは この巻って既出の真ん中くらいだよね? ルルの話がとってもいい感じに纏まってたのに、最後・・・ダウニングめ 嫌いだわー 人間のキャラの中で一番嫌いかも レヴィーローズと伯妖が好きな身としては、妖精を常に、どうあがいても下等ないし危険分子として扱う奴はもう無条件に嫌い 同等に共生が難しいことも、彼のような考えの人がなくならない可能性の方が高いって分かっててもさ 一気に気分落ちた 今回の話は今までの中でも結構好きなのに ルルと王妃の関係もだけど、彼女達、なんか可愛らしいよね 今回は弟子5人の職人としての真剣さ、熱意をが感じられてよかったよねー どこまで砂糖菓子は(ある程度)自在に操れるんだ!?と疑問も尽きないけど この辺はもう気にしない方がよさそうだ にしてもこれからアン達がヒューとキースと旅に出る展開になるとは てかキースがなぁ 敵に回るか、恋敵になるだろうと思ったけど、なんかこの巻ですごくキャラ変わったよね 恋敵と言えば、シャルもルルのお陰で恋心認識したね!思ったより早かったなー 後はアンがシャルのために早く好きな人見付けるの諦めるなり無理と気付いてくれればいい

Posted byブクログ

2013/05/05

大きく話が動いた今作。キースが男になった!と騒いでしまいました。このシリーズはどのキャラもそれぞれの事情を抱えながら生きてるんだなあってかんじがしてすごく好きです。不穏な要素と希望を交えつつのラストに、次巻への期待が高まる!

Posted byブクログ