1,800円以上の注文で送料無料

開運!神社さんぽ コミックエッセイ の商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/02

夏に行った出雲大社に思いを馳せつつ読む。 古事記を読んでから行った方が楽しさ倍増だな、きっと。 伊勢神宮、高千穂、奈良にも行きたくなる。 神社って本当に浄化されていくのを感じられる空間だ。浄められ、清々しい気持ちになれる。 大社、神宮と名のつくところは特に空気が違う気がする。 ...

夏に行った出雲大社に思いを馳せつつ読む。 古事記を読んでから行った方が楽しさ倍増だな、きっと。 伊勢神宮、高千穂、奈良にも行きたくなる。 神社って本当に浄化されていくのを感じられる空間だ。浄められ、清々しい気持ちになれる。 大社、神宮と名のつくところは特に空気が違う気がする。 あ〜いいな、いいな。 神社めぐりしたい。

Posted byブクログ

2022/12/23

伊勢、出雲、高千穂、奈良、番外編京都。どの神社も行ってみたいのう。上賀茂神社、下鴨神社は昨年旅行の際に行く予定だったのにキャンセルはやむ無し。なので再読。古事記のユーモラスな解説と神社巡り、簡易な観光ガイドとコラムを読むとやはり行きたいのう。伊勢も出雲もまだ呼ばれてないのですが、...

伊勢、出雲、高千穂、奈良、番外編京都。どの神社も行ってみたいのう。上賀茂神社、下鴨神社は昨年旅行の際に行く予定だったのにキャンセルはやむ無し。なので再読。古事記のユーモラスな解説と神社巡り、簡易な観光ガイドとコラムを読むとやはり行きたいのう。伊勢も出雲もまだ呼ばれてないのですが、神様もしやお忘れではないでしょうか?

Posted byブクログ

2012/10/24

古事記になぞった神話・神社のお話。日本神話の神々はなんとも人間くさい。古代日本人は自然すべてのものに神が宿ると考えていたといい、 いろいろな自然現象を人の機嫌に例え、神々を崇拝もすれど愛おしみ 親しみをもっていたのではないだろうか。   神話などわかりやすく楽しく漫画にしてあった...

古事記になぞった神話・神社のお話。日本神話の神々はなんとも人間くさい。古代日本人は自然すべてのものに神が宿ると考えていたといい、 いろいろな自然現象を人の機嫌に例え、神々を崇拝もすれど愛おしみ 親しみをもっていたのではないだろうか。   神話などわかりやすく楽しく漫画にしてあったけれど コラムも良かった。  「荒御魂(あらみたま)」「和御魂(にぎみたま)」の静と動はどちらも大切に。  何もない1日≒何事もなかったラッキーな1日。健康や絆といった見えないもののおかげ。再確認して平穏無事を感謝。 などなど  ・・・・京都・奈良・出雲・・・行きたいな ´ー`)

Posted byブクログ

2012/03/06

日本各地の神社をめぐりながら、そこにまつられている神様たちのことを、日本の古典「古事記」をマンガにして楽しく紹介している本です。 伊勢神宮と出雲大社は行ったことがあるので読んでいて楽しかった♪ あとは宮崎県の高千穂と比叡山に行きたいなぁ~

Posted byブクログ

2012/03/04

昔から神話の話には興味があり、飛びつきました。高田崇史さんの本にも詳しいのですが、より平易で分かりやすいと思います。

Posted byブクログ

2012/01/20

イラストはうまいというよりも味がある!という方なのですが、なかなか面白い作品だと思います。 何度いろんな本を見てもこのあたりは覚えられない。 これは興味のない人にでもわかりやすいなと思います。 パワースポット的な本はちょっと狙っていてあまり…なんですが、好きだから漫画にしちゃい...

イラストはうまいというよりも味がある!という方なのですが、なかなか面白い作品だと思います。 何度いろんな本を見てもこのあたりは覚えられない。 これは興味のない人にでもわかりやすいなと思います。 パワースポット的な本はちょっと狙っていてあまり…なんですが、好きだから漫画にしちゃいました☆みたいな本なので好感ももてます。 ちゃんとした説明もあるので、漫画だけの甘い本でもないのでそれもいいです。

Posted byブクログ

2011/12/30

古事記を挫折したが、かわいいイラストなどで、とても読みやすい 古事記の内容はざっくりで全体にざっくりだが楽しめる 神社に興味のない人や古事記に興味のない人のとっかかりになると思う

Posted byブクログ