1,800円以上の注文で送料無料

なぜボランチはムダなパスを出すのか? の商品レビュー

3.3

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/03/02

ヤットの良さを専門家の目線で解説してる本。中田ヒデとかに比べると何が評価されてる選手なのか分かりづらいので、こういう本は理解の助けになる。サッカーは奥深いなーと感じさせられます。 因みに、本書読んだあとの代表初戦はヤットにパス回らず残念な感じに。。

Posted byブクログ

2012/02/27

話題になってるので。 遠藤を題材に、パスで勝負するボランチのプレーについて書かれてます。自分には、初めて聞く内容が多く面白かったです。 ただこの本の内容は、今代表で遠藤が活躍してるから注目されるのであって、代表で違うタイプのボランチが活躍したら忘れ去られるかもとも思いました。

Posted byブクログ

2012/02/11

評判通りおもしろかった。読むと代表はもちろん、ガンバの試合に出てる遠藤保仁が生で見たくなるよ。もちろん他のボランチの選手も。Jリーグ好きな人はオフの間に読んでおくのオススメ。

Posted byブクログ

2012/01/05

正確には題の「ボランチ」を「遠藤やシャビ」に置き換えた方が正しいだろう。現代サッカーのボランチにおいて、遠藤やシャビのプレースタイルが理想ということを前提とした上で、そのプレーのすごさを解説している。バルセロナの戦術本を読んでいてボールの受け方・出し方のすごさはわかっていたが、こ...

正確には題の「ボランチ」を「遠藤やシャビ」に置き換えた方が正しいだろう。現代サッカーのボランチにおいて、遠藤やシャビのプレースタイルが理想ということを前提とした上で、そのプレーのすごさを解説している。バルセロナの戦術本を読んでいてボールの受け方・出し方のすごさはわかっていたが、この本では遠藤やそのパスを受けていた選手の声も引用されているため、より実感として伝わってくる。実際にプレーしている高校生が読んでもおもしろいかもしれない。

Posted byブクログ

2012/01/01

ゲームメイク系のボランチのすごさについて、 ガンバ遠藤の試合での場面を例にあげて解説。 ぼくはテレビで見てても遠藤のすごさってあんまりわかんないんです。 その辺が書いてて、おんなじような人には勉強になると思います。 ただ、遠藤絡みのテレビ解説とか雑誌記事とかでよく目にする内容...

ゲームメイク系のボランチのすごさについて、 ガンバ遠藤の試合での場面を例にあげて解説。 ぼくはテレビで見てても遠藤のすごさってあんまりわかんないんです。 その辺が書いてて、おんなじような人には勉強になると思います。 ただ、遠藤絡みのテレビ解説とか雑誌記事とかでよく目にする内容で、 特別目新しいということはないはず。 途中で読むの止めました。

Posted byブクログ