1,800円以上の注文で送料無料

ストラテジストにさよならを の商品レビュー

3.6

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/02

株式投資全般の復習になりました。 PBRの将来利益の考え方は新鮮で、ROE、PBR、PERの関係性が参考になりました。

Posted byブクログ

2021/05/09

投資と株と広木隆が好きで10年遅れで追っかけ。当然情報は最新でないが、逆にこの10年で起きたことと併せて検証出来て面白い。 インテリジェンスが大事という見解には賛成だし研鑽は楽しいしそうしたいが、問題はどれだけそれに時間かけられるか。個人は皆仕事あるので。語り口が心地よくてちょっ...

投資と株と広木隆が好きで10年遅れで追っかけ。当然情報は最新でないが、逆にこの10年で起きたことと併せて検証出来て面白い。 インテリジェンスが大事という見解には賛成だし研鑽は楽しいしそうしたいが、問題はどれだけそれに時間かけられるか。個人は皆仕事あるので。語り口が心地よくてちょっと気分が高揚しちゃって、ルービンさんに忠告されたって、なんだかもうわかった様な気になり攻めちゃう自分が一番危ないなと。

Posted byブクログ

2020/02/27

ライトな株式投資本。すぐ読み終わった。 国内外資のファンドにいた人の目線での投資本。 理論的な事もわかりやすく書かれてて良かった。

Posted byブクログ

2019/06/26

マネックス証券の広木隆のレポート。投資において理論は重要。 手書きチャートをつけると体に覚え込ませることができる。 日経新聞電子版。オンラインニュースのほかに投資情報に特化した「マネー」というタグがある。 市場の均衡が崩れると、その後に大きなショックがおきる。リーマンショックに...

マネックス証券の広木隆のレポート。投資において理論は重要。 手書きチャートをつけると体に覚え込ませることができる。 日経新聞電子版。オンラインニュースのほかに投資情報に特化した「マネー」というタグがある。 市場の均衡が崩れると、その後に大きなショックがおきる。リーマンショックに先立つ兆しがあった。理論通りにならない市場現象。 売却基準を設ける。トレーリングストップなど。 恐怖指数(VIX指数)でヘッジする。 相場が勝手にぶれる。自分はぶれない。

Posted byブクログ

2019/06/12

投資について新たな視点でみえてくる。が、書いてある理論面はかなり難しい。個人投資家の心情と本質をつく一冊

Posted byブクログ

2019/02/20

安かったら手元に置いてたまに読みたい。投資のマインドというか世界の見方として読めるし、エッセイ的な読み物としても面白い。

Posted byブクログ

2021/08/08

本書も楠木先生の「戦略読書日記」で取り上げられている著書。楠木先生の本書に対する最後の箇所が的確にまとめられている。 「僕がいちばん感銘を受けたのは、『自分はブレず、当たり前のことをきちんとやっていればそれでいい』というくだり。  投資においては常識の背後にあるロジックをきちんと...

本書も楠木先生の「戦略読書日記」で取り上げられている著書。楠木先生の本書に対する最後の箇所が的確にまとめられている。 「僕がいちばん感銘を受けたのは、『自分はブレず、当たり前のことをきちんとやっていればそれでいい』というくだり。  投資においては常識の背後にあるロジックをきちんと理解して、現実主義に徹することがもっとも大事だと著者は繰り返し強調する。…堅実で常識的なスタンスで投資をしていれば、そのうちに相場のほうが勝手にブレるからである。つまり、逆張りは狙ってやるものではない。自分の原理原則に忠実に行動していれば、期せずして『逆張り』になる。戦略の要諦をついた、まことにシビれる話である。  地に足をつけて、謙虚に、現実的に市場とつきあう。大負けすることを避けながら投資というゲームに参加し続ける。それを続けていれば、相場が勝手にブレる。結果的に独自のポジションがとれるようになる。これが、著者の考える『長期投資』だ。  商売にしても同じことだ。当たり前のことを普通に、しつこくやり続けているということが大切。無理に裏をかいたりしても、『策士策に溺れ』てしまう。戦略の本質は違いをつくることにある。しかし、それは奇を衒うということではない。  『株式投資なんかで夢は見るな。夢は仕事で追え』と広木氏は釘を刺す。株で何億儲けた、資産を何倍にしたといった一攫千金の話は聞き流せ。…株式投資で夢を見るのは、交通事故で死ぬのを心配して外に出ないというのに等しい。  身も蓋もない話である。しかし、みんなが身も蓋もないことに蓋をして、見て見ぬふりをしているのが株式投資の世界。そのなかにあって著者は、あっさりと蓋をとり、身の中にある実をつかみ出し、核心部分をを手にとって見せてくれる。」

Posted byブクログ

2015/01/27

著者はファンドマネージャーとしての20年間をフィデリティ、JPモルガンなどを渡り歩き、現在はマネックスのチーフストラテジストである。そんな著者からの個人投資家が負けてしまう理由の解説であり、そこから脱却する指南書となっている。まっとうな投資の本であるので、対応策は基本的なこと...

著者はファンドマネージャーとしての20年間をフィデリティ、JPモルガンなどを渡り歩き、現在はマネックスのチーフストラテジストである。そんな著者からの個人投資家が負けてしまう理由の解説であり、そこから脱却する指南書となっている。まっとうな投資の本であるので、対応策は基本的なことを確実に実行することなのである。損切り・分散(業種・地域と期間)投資・余力を残す等、まぁ個人投資家にはこれが難しい訳ですが・・・。分かり易かったのはPBRの意味。PBRが1倍を下回っているのは割安なのではなく、将来の赤字による自己資本の毀損を織り込んでいるためであり、1倍を下回る会社が多い日本株は割安なのではなく、ただ安いだけというものであり、納得できる。

Posted byブクログ

2012/10/05

「株式投資論」といいつつも、全く難しい話ではない。いや、わりと難しい箇所もあるけど、すごくわかりやすく書いてある。そして、株式投資はまったくやらない自分も、「なるほど」と思うところが多い。「長期投資」を真っ向否定する根拠がなんとも正論で納得。

Posted byブクログ

2012/08/22

「投資において理論はとも重要である」とありますが、そこが上手く書かれていると思います。 シンプルに成長に投資すること、そして自分がブレるのではなく、相場がブレるということで、投資を続けていきたい。

Posted byブクログ