地の日 天の海(上) の商品レビュー
戦国時代の武将がいっぱい。新しい説を取り入れ、墨俣城などの疑わしい出来事は入れていない。 たまに現代から見た入念な解説もある。後発の強みを生かした魅力的な歴史小説。 謙虚で相手の凄さを認め合えることはかっこいい。変わっていく信長が怖い。 本願寺陥落まで大変だったんだな。信玄謙信の...
戦国時代の武将がいっぱい。新しい説を取り入れ、墨俣城などの疑わしい出来事は入れていない。 たまに現代から見た入念な解説もある。後発の強みを生かした魅力的な歴史小説。 謙虚で相手の凄さを認め合えることはかっこいい。変わっていく信長が怖い。 本願寺陥落まで大変だったんだな。信玄謙信の運命。信長の天運、信長に謀反が多かったがそれだけのこともしている。
Posted by
織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、随風さんという僧侶を軸とした歴史物。 大河ドラマの黒田官兵衛の時期とも重なって興味深く読み進められた。人物が具体的に思い描くことができたせいかなぁ。 権力を手にすると人はどうして私利私欲に走ってしまうのか。 天下統一のためにもがいている彼らはとても...
織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、随風さんという僧侶を軸とした歴史物。 大河ドラマの黒田官兵衛の時期とも重なって興味深く読み進められた。人物が具体的に思い描くことができたせいかなぁ。 権力を手にすると人はどうして私利私欲に走ってしまうのか。 天下統一のためにもがいている彼らはとても魅力的な人物なのに。 下巻でどのような変貌とげていくのか 読むのが怖いようなきもするが。
Posted by
天海を主人公とした物語。 正体不明な部分が多い人物なので、ある程度好きに展開できるか 若き日の秀吉、光秀等絡めながら展開 面白いが、何か教科書的な展開
Posted by
時は戦国時代。 僧職男子・随風は修行の旅路で、明智光秀、織田信長、豊臣秀吉ら戦国の英傑たちと運命的な出会いを果たします。 上巻では桶狭間の戦いや足利義昭の上洛、信長による比叡山の焼き討ちなど、戦国時代の歴史的な出来事が随風の視点で語られました。 旅の途中で出会った男(のちの秀吉...
時は戦国時代。 僧職男子・随風は修行の旅路で、明智光秀、織田信長、豊臣秀吉ら戦国の英傑たちと運命的な出会いを果たします。 上巻では桶狭間の戦いや足利義昭の上洛、信長による比叡山の焼き討ちなど、戦国時代の歴史的な出来事が随風の視点で語られました。 旅の途中で出会った男(のちの秀吉)に木下藤吉郎とゆう名前を授けたり、忍者の服部半三を部下にしたり、比叡山から命からがら脱出したりと、創作的な部分も含めて楽しめます。 下巻では「本能寺の変」と「中国大返し」が語られるとのことなので、随風がどのように関わるのか、そして徳川家康とどのように出会い、いかにして彼の懐刀と呼ばれるようになったのか…そのあたりを楽しみにしています。
Posted by
内田さんの文庫の新刊本ということで、内容を確かめもせず購入してしまったんですが、浅見探偵が出てこないどころか、歴史物でした! 読み進めるうちに、表題から想像されたのは徳川家康の知恵袋だったとされる天海大僧正だったのがその通りでした。天海(若い頃は随風であったそうな)の視点を中心...
内田さんの文庫の新刊本ということで、内容を確かめもせず購入してしまったんですが、浅見探偵が出てこないどころか、歴史物でした! 読み進めるうちに、表題から想像されたのは徳川家康の知恵袋だったとされる天海大僧正だったのがその通りでした。天海(若い頃は随風であったそうな)の視点を中心にして戦国時代の有名な出来事の真実?(随風の出自も含めて)が明かされていく。 浅見探偵は出てこないですが、随風のキャラには通じるものがありました。 真保さんの歴史物にひき続いて、内田さんの歴史物も初体験。しかもほとんど同じ題材で、従来の歴史の定説とは異なった物語。どちらも下巻が楽しみだが、どちらから読んでやろうか・・・ (2012/1/19)
Posted by
天海を主人公としながらも、信長、秀吉、光秀の物語に重心が置かれ、天海が登場するのが、上下巻通じて3割程度という印象。 歴史上、謎が多い人物ということで仕方ないのかも知れないが、消化不良気味。どうせなら、家康の参謀になってからの物語に焦点を当てた方がよかったと思う。
Posted by
- 1