1,800円以上の注文で送料無料

ばらかもん(5) の商品レビュー

4.1

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/03/14

コメディ漫画じゃないのに うっかり何回か声出して笑っちまったぜぃ。 島ライフ、夏の盛り。 昼間から優雅に風呂につかり…と思ったら ガス窯が壊れ→薪風呂にチャレンジし 子供たちのワイルドな遊びにつきあった帰り 里山で遭難。 子供同士の縄張り争いに大人げなく参加し なるちゃんの誕生...

コメディ漫画じゃないのに うっかり何回か声出して笑っちまったぜぃ。 島ライフ、夏の盛り。 昼間から優雅に風呂につかり…と思ったら ガス窯が壊れ→薪風呂にチャレンジし 子供たちのワイルドな遊びにつきあった帰り 里山で遭難。 子供同士の縄張り争いに大人げなく参加し なるちゃんの誕生日プレゼントをゲットすべく 虫取りを教わって奮闘する。 そんな先生ですが、本当は少しあせっています。 出品する作品がなかなかできなくて。 けれど、子供たちは 悩むスキを与えてくれないのだ(^_−)−☆

Posted byブクログ

2018/10/29

あれだけ生傷が絶えない生活を送りながらも、致命的な怪我をせずに済んでいるのはすごいな。 その星は…書というよりデザインの域じゃないかとも思う。

Posted byブクログ

2017/05/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

島にて。 半遭難しかけた清が見つけた字。 インスピレーションを経て書展に出す事に。 石垣を積んだり、なる、ひなと騒いだり。 美和、タマの習字の先生になり。 お寺の奉納者の字を書く事になったり。 そして清は何も告げずに東京へ帰った。

Posted byブクログ

2017/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 満天に星の輝く夜空、花火が彩る島の祭り、虫捕りに泥遊びに明け暮れる子供たちの夏休み。故郷東京を思いつつ、島で過ごす「今」が清舟を変えていく。

Posted byブクログ

2016/05/03

半田が子どもの頃から書道漬けでしてなかったことを島で子ども達と一緒にやってる感じよね。遊びを犠牲にしてきたからこそこ書道家の顔もあって。笑いながら「星」を書いてる時に郷長が「お仕事中だね」って去ってくのいいな。

Posted byブクログ

2015/03/22

ばらかもん、ホント大好き。 どうしてもこのもん食べたくて、このもん作り初挑戦。今、大根干し中。 次巻、なるたちどう思うかなぁ。。( ˃ ⌑ ˂ഃ )

Posted byブクログ

2014/08/15

遭難しちゃったり虫採りに奮闘したりますます島に馴染んでいく先生!愛され過ぎ(≧∇≦)ヒロシと料理作って食べるとこ可愛かったなw 夏の終わりの一抹の寂寥感…最後どうなっちゃうの!?なるが知ったら泣いちゃうよ(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू) 続き気になる〜!

Posted byブクログ

2013/12/04

お風呂・遭難・他の村の子・夏祭り。そして久しぶりの里帰り。先生は変わったのでしょうか。成長したのでしょうか。半田先生(青年)の成長物語が色濃い本巻。

Posted byブクログ

2013/10/06

この作品のギャグはいつも面白い。薪風呂はちょっといいなあ~と思いました。大人気なく子供と本気で張り合う先生が大好きです。

Posted byブクログ

2013/09/15

怒ったり叫んだり、遊んだり…どんどん馴染んできてるwww  それは先生の中でいい変化なんだろうな。 読んでるこっちが微笑んでしまう。  この先どうなるのか気になるところで終わっちゃったけれど…う~んwww

Posted byブクログ