1,800円以上の注文で送料無料

野蛮人の図書室 の商品レビュー

3.4

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/06/16

誰もが野蛮人。そのことを自覚し、読書によって教養を積んでいくことがとても重要。教養人になるための道案内として本が紹介されている。既読を除くと興味を持った本がなかった。

Posted byブクログ

2013/11/10

1人の人間の能力や経験には限界がある。そのために読書。代理経験ができる。読書によって教養を積んでいくことが重要。 学歴ロンダリングなどという思想的に貧困なことにエネルギーを費やすよりも実力をつけ、本当の友達を作る努力をした方がいい。

Posted byブクログ

2013/02/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

蒙昧な野蛮人が教養を身につけるための読書の指南書。 今回は"司書"佐藤優です。 (この前はレストランオーナーでしたね) 日常生活や日本社会、世界情勢に纏わるトピックに対し2冊ずつ推薦書を挙げ、 筆者の分析が書かれています。 1トピック見開き2ページ完結で、テンポよく読めます。 以下、特に印象に残ったものをピックアップ。 ◇猫が教える「人間関係」 「猫は、餌を与え、トイレの掃除をする人間との間に確立された信頼関係を裏切ることはない。」 これを人間に当て嵌めると、 「餌を確保する仕事を大切にし、排泄する場である家庭を大切にする人」 …こんな人間は信頼するに足る、との事。気まぐれなだけが猫じゃないらしい ◇草食系男子への教え 草食動物は武器を自覚しないため、先天的に「抑制の文法」を持たない。 自分を草食系だと思っている諸君は「抑制の文法」を覚えておくように、という話。 ◇1Q84は思想小説だ 「優れた文学作品は複数の読み方ができる。」 は、内田樹氏の倍音の話を思い出しました。誰しもの各々の鍵穴に嵌る不思議な力。 「普通と異なることをすると、その瞬間から世界が別に見えるようになる。」 押してしまった、ポチっとな。 ◇竹島問題を理解する 実質的にはこちらが勝利しても形の上では「引き分け」に持ち込む。 "WIN-WIN 2.0"の世界 ◇新自由主義の欠陥 グローバル資本主義が諸悪の根源。で、これからは社会を強化し「『自分は社会に必要とされている』という感覚」を人々が実感する事が必要、と言う話。 他に印象的だったのは、下記トピック。 ◆パールハーバーの教訓 ◆「プーチン現象」の真実 それにしても佐藤さんの読書量はやっぱりすごいなぁ・・

Posted byブクログ

2012/12/05

 佐藤優氏が膨大な書斎から選んだ本を紹介している。本を読まなくても、概説や重要なポイントはわかってしまう。一定、満足してしまうのはよくないところかも。まえがきでは「われわれは、誰でも野蛮人である。この現実を見据えることが重要だ」とある。現実を見据えるためには、知識と経験が必要で、...

 佐藤優氏が膨大な書斎から選んだ本を紹介している。本を読まなくても、概説や重要なポイントはわかってしまう。一定、満足してしまうのはよくないところかも。まえがきでは「われわれは、誰でも野蛮人である。この現実を見据えることが重要だ」とある。現実を見据えるためには、知識と経験が必要で、それを知る有効な手段が読書である。本のラインナップは高校の参考書や純愛の青春小説から、政府刊行物まで。これに沿ってすべて読み込むのはおもしろいでしょう。

Posted byブクログ

2012/09/02

教養を身につけるためには本を読むことが必要。どのような本を読むかというと、難しいことを入門者にわかりやすく書いてある本が良いのだという。 著者がそうした本としてふさわしい本を上げている。 評者が気になった本は以下の通り。 詐欺師の心理学 取違孝昭 講談社ブルーバック 白昼の死角 ...

教養を身につけるためには本を読むことが必要。どのような本を読むかというと、難しいことを入門者にわかりやすく書いてある本が良いのだという。 著者がそうした本としてふさわしい本を上げている。 評者が気になった本は以下の通り。 詐欺師の心理学 取違孝昭 講談社ブルーバック 白昼の死角 高木彬光 光文社文庫 不完全性定理 ゲーデル 林晋 八杉満利子訳 岩波文庫 1Q84 村上春樹 新潮社 シグマベスト理科しやすい古文【新装版】秋山 文英堂 札幌時計台レッスン 政治を語る言葉 山口二郎 若者のための政治マニュアル 山口二郎 講談社現代新書

Posted byブクログ

2013/03/18

「一人の人間の能力や経験には限界がある。この限界を突破するためには,他人の意識や経験から学ぶことが重要である。そのためにもっとも効果的な方法が読書だ。」 ただ,やみくもに読み漁っても,読める量には限界があるので,いかに良質の本を選び出していくかという問題があります。僕の場合は,...

「一人の人間の能力や経験には限界がある。この限界を突破するためには,他人の意識や経験から学ぶことが重要である。そのためにもっとも効果的な方法が読書だ。」 ただ,やみくもに読み漁っても,読める量には限界があるので,いかに良質の本を選び出していくかという問題があります。僕の場合は,こういう本をたまに参考にしてます。

Posted byブクログ

2012/07/08

様々な分野の読書案内で、この本で紹介された本を読むと、 確かに教養は身につくと思います。 また、著者の考え方や意見に納得できる部分も多々ありました。 気になった本を何冊かメモしたので、読んでみます。

Posted byブクログ

2012/04/23

週刊プレイボーイに連載を1冊にまとめたもの。形式は1つのテーマ(1週ごと)に2冊挙げて、その解説をしている。 内容は、人生を豊かにする書棚、日本という国がわかる書棚、世界情勢がわかる書棚、と対談という形である。筆者の経験が生かせる日本や世界の情勢がわかるところがよいのではないだ...

週刊プレイボーイに連載を1冊にまとめたもの。形式は1つのテーマ(1週ごと)に2冊挙げて、その解説をしている。 内容は、人生を豊かにする書棚、日本という国がわかる書棚、世界情勢がわかる書棚、と対談という形である。筆者の経験が生かせる日本や世界の情勢がわかるところがよいのではないだろうか。 読書をするといっても、なじみのない分野の本をてにとっても、内容が入門者には難しすぎたり、ある思想に偏っていたり、分野の特定の部分にこだわっていたりすると、入門者がこれから知識を積み上げるための分野の構造を築くことが難しくなる。 その意味では入門者用のお勧めの本から読むことはよいのではないだろうか。筆者も書いているが、読書には読むべき順番があるので、それを的確に見分ける力が重要だと思う。 個人的には、やっぱりこの本を挙げたか、なるほどね~という部分があったり、これは今度チェックしてみようと思ったりして、確認作業としては非常に有意義だった。

Posted byブクログ

2012/01/15

 今年(というかこれから先)の目標が読書家になることである自分。 色々なジャンルを読みたい、と思いつつも膨大な本から1冊を選ぶだけの目も時間もない自分。 本来なら失敗する経験も必要なのだろうが。  そんな自分の為にあるような本だ、と思い購入。 この本を読んで更に「たくさんの本を...

 今年(というかこれから先)の目標が読書家になることである自分。 色々なジャンルを読みたい、と思いつつも膨大な本から1冊を選ぶだけの目も時間もない自分。 本来なら失敗する経験も必要なのだろうが。  そんな自分の為にあるような本だ、と思い購入。 この本を読んで更に「たくさんの本を読みたい」という欲求が強まった。

Posted byブクログ

2012/01/14

著者による類書(本を紹介・解説する本)との違いは、その分野での「入門書」の紹介を積極的に取り入れているところ。軽い新書も多い。 が、最も驚いたのは村山由佳著『おいしいコーヒーの入れ方』が紹介されていたこと。佐藤氏、おいコーなんて読むんだ・・・しかも解説文が恥ずかしいし・・・しか...

著者による類書(本を紹介・解説する本)との違いは、その分野での「入門書」の紹介を積極的に取り入れているところ。軽い新書も多い。 が、最も驚いたのは村山由佳著『おいしいコーヒーの入れ方』が紹介されていたこと。佐藤氏、おいコーなんて読むんだ・・・しかも解説文が恥ずかしいし・・・しかもその「発展書」として紹介されているのが新約聖書って・・・

Posted byブクログ