1,800円以上の注文で送料無料

ズボラ式こそうじ術 の商品レビュー

3.7

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/12/28

ついつい掃除を怠けていると、年末大変な事に、、、。掃除嫌いの著者が小掃除できるようになるまでの漫画。 ズボラ式小掃除は3つ ◎帰宅後4ケ条 1、バッグは定位置へ 2、コートも定位置へ 3、着ていた服は洗濯かごへ 4、出して着なかった服はしまう ◎ついで掃除 ついでにする→溜...

ついつい掃除を怠けていると、年末大変な事に、、、。掃除嫌いの著者が小掃除できるようになるまでの漫画。 ズボラ式小掃除は3つ ◎帰宅後4ケ条 1、バッグは定位置へ 2、コートも定位置へ 3、着ていた服は洗濯かごへ 4、出して着なかった服はしまう ◎ついで掃除 ついでにする→溜めずにすむ ◎スキマ掃除 スキマ時間は短いので集中できる 何でも後回しにすると、余計面倒な事に。すぐに片付けるのが一番無駄なし!って、わかってるんだけど時々怠けちゃう、、、。

Posted byブクログ

2024/05/21

だいたいは実践済みのことだったので、私のやり方で間違ってなかった!と納得出来てよかった。 ただなぁ…自分が散らかした物は自分で片付けるってのは当然なんだけど、プラス他人の分も「ついでに」少しでもやってくれるとどれだけ助かるか。 大人だけの世帯だと、自分の分だけでいいのかなあ…?

Posted byブクログ

2020/08/29

可愛いイラストとシンプルでわかりやすい内容。今はマシになったけど、ズボラ女としては共感しかなかった!むしろもっとひどかった!

Posted byブクログ

2018/11/23

この本を読み終ってすぐにお風呂掃除をしてしまった…。 ついついさぼりがちな掃除 そうして汚れたまる… これって掃除あるある! 「ついで掃除」今日から実践します~!!

Posted byブクログ

2018/07/11

平日は家に帰ってだらけたいから、掃除はそのうち まとめてやる! から、ちまちまやる、になるまで。 そのうち…と放置しておいて、纏めてやると こびりついてとれなくなった汚れが大変。 これに気が付いて、ちまちますると後が楽! に 変化したけれど、うっかり忙しさにかまけると…。 鉄...

平日は家に帰ってだらけたいから、掃除はそのうち まとめてやる! から、ちまちまやる、になるまで。 そのうち…と放置しておいて、纏めてやると こびりついてとれなくなった汚れが大変。 これに気が付いて、ちまちますると後が楽! に 変化したけれど、うっかり忙しさにかまけると…。 鉄則としては、やはり『気が付いたときに』か 『気になった時に』が一番早い。 これに気が付かないと、丸一日使っての 辛い掃除が待っていて、だから面倒になり…を 繰り返す羽目に。 それが分かっていてもしない人もいるので 後を考えてやる人間に生まれ変わらないと 最初っからこけるかな、と。

Posted byブクログ

2018/07/02

2018/03/04読了 うー、身に沁みる。 そう、「ついで」でいろいろやったら楽だし 気づいたときにこしょこしょささっと済ませたら それでいいんだよね とりかかるまでがなかなかしんどいんですが、、

Posted byブクログ

2016/12/18

ここまで散らかしてはいないと思う。多分、きっと(笑)隙間時間でやるのはわかる。なかなか実行できないけど。ただ洗面所は2週に1回薬撒いてスポンジでこする。書道の筆や皿を洗うからね。

Posted byブクログ

2016/05/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まとめて掃除するのではなく、普段から何かのついでにちゃちゃっと掃除しておけば簡単ですよ、という漫画。 (例えば、五徳は皿洗いのついでに洗ってしまうなど) 当たり前の話。 少しずつ掃除すればトータルで見ると時間の節約にもなる。 掃除さぼりがちなのは自分だけではないので、読んで少し掃除のやる気が出た。

Posted byブクログ

2014/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白いしわかりやすい。 ・まとめてやりたい党。あとでまとめて。「まとめ is BEST」 ・芋づる式に思い出される掃除のやり残し箇所 ・折々目をつぶりながら白旗降参 ・大量に出たゴミと一緒に年越し。紅白の衣装対決の豪華さとは対象的にどんより。疲れた、気持ち的にげっそり。 ・すんなり取りかかれるっていい。ご覧ぐださい。華麗なスタートダッシュ。 ・こっそり忍び寄る敵 ホコリン ・見せる収納はズボラ向きでない。 ・溜めてはいけない。何よりそのつらさは大みそかに実感。 ・まとめてやるのは想像してたより疲れる。半日もかかりせっかくの日曜日なのになんだか不毛。まだまだ遊びざかりのアラサーなのに。 ・「すぐ」じゃなくても「今度」はダメ ・普段の小掃除が年末の小掃除につながる。 ・溜め放題溜めて休日を費やしていたあの日々。そして悪夢の大みそか。なんてもったいないことをしていたんだろう。 ・帰宅後4ヶ条 ・はっとしてグーの法則 ・ついでにすると溜まらない。ついででラクちん。何かの「ついで」にひと掃除。 ・スキマでお得。時間の「スキマ」でササッと掃除。 ・楽に続ける。

Posted byブクログ

2012/12/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ズボラで掃除嫌いの作者(私と同じだ!)が、いかに掃除を楽にするかをマンガで描いています。 途中から同居人となる彼氏が、ちらかさない派だったので、めんどくさいと思いつつも、その習慣をマネしてみたら、快適だったという、ストーリーに・・・。 汚ギャルとか汚部屋とかの子にならぬように。

Posted byブクログ