謎とき平清盛 の商品レビュー
大河ドラマの時代考証役の人による本.清盛の政権は,最初朝廷の枠組みの中で始まり,その後,頼朝に先立つ武士政権となって鎌倉幕府の先例となったという話.清盛を武士という意識はあまりなかったので,おもしろかった.
Posted by
NHK大河ドラマ時代考証者だから書けた改革 ヒーローの実像。 ご落胤説は史実かフィクションか。清盛よ お前は何者だ。 「平家にあらずんば人に非ず」と栄華を誇り 武士の時代の先駆者となった平清盛。ずば抜 けた武力を持ちながら、朝廷貴族たちの顔を 立てつつ、武家・公家両...
NHK大河ドラマ時代考証者だから書けた改革 ヒーローの実像。 ご落胤説は史実かフィクションか。清盛よ お前は何者だ。 「平家にあらずんば人に非ず」と栄華を誇り 武士の時代の先駆者となった平清盛。ずば抜 けた武力を持ちながら、朝廷貴族たちの顔を 立てつつ、武家・公家両面での栄達を遂げた のはなぜか。大河ドラマの時代考証を担当す る第一人者が、その実像に迫る。 まるで、講義を受けているかのような本です。 「史料を正確に読み込んで、史実を復元する。 いくつかの史実を組み合わせて史像を作り、 史像を整合的にまとめあげて史論を形成する」 といった日本史学の作法や、時代考証のあり 方(史料を出来るだけ尊重するが、フィクシ ョンである)の解説があります。 もともとこの時代、あまり興味が湧かなくて 知識も無いので、平清盛というと、公家にか ぶれ、頼朝を生かし、その台頭を許し、心痛 のあまり憤死するというイメージがありまし たが、本書を読むと、摂関政治から院政への 流れや武士の台頭、貴族の昇進コースなどが わかります。これらの背景をみると、清盛が 先駆者であったとの評価が頷けます。 (貴族でも摂関家や清華家しかなれない大臣 の地位に、武家の清盛が着く事が出来たのが 如何に異例なことだったのか) 著者は、清盛の打ち立てた平家政権は、朝廷 の政治が行き着いた、一つのかたちであり、 ゆえに、武士達に否定されたとしています。 個人的には、この時代に興味が湧かないので、 読みにくかったですが、源平の戦いについて、 新しい見方が出来て、おススメです。
Posted by
大河ドラマ平清盛の時代考証その2を担当して~平清盛は白河上皇の落胤であったというのは,上杉謙信は女性であったというのと同じで,云ったもん勝ち。可能性は0でないから,なるほどね。平清盛は武家なのか公家なのかというと,武家だろう。権門態勢を打ち破って出世し,公家でなければ上れない地位...
大河ドラマ平清盛の時代考証その2を担当して~平清盛は白河上皇の落胤であったというのは,上杉謙信は女性であったというのと同じで,云ったもん勝ち。可能性は0でないから,なるほどね。平清盛は武家なのか公家なのかというと,武家だろう。権門態勢を打ち破って出世し,公家でなければ上れない地位に達した。それを見て学んだ源頼朝が完成させた幕府体制だが,幕府という概念自体は江戸中期に成り立つのであって,貴族支配を打ち破った武士のパイオニアは平清盛だった。では平家幕府はいつ成立したかというと,六波羅ではなく福原だろう。福原遷都以降,平家一門の実効支配を王家も公家も追認せざるを得なかったからだ~面白い人だ。「たてまえ」か「なかみ」か,というと「なかみ」だろうと。ドラマで上皇の息子であったとされると常識として定着する可能性がある。時代考証その1は高橋昌明で1960年生まれの本郷氏からすると15歳も上の人。セカンドオピニオンとして採用された新感覚を買われたのだろう。主流に成り得ていないのが痛々しい
Posted by
歴史ドラマのスタンスが初めて意識できた。歴史資料に対する歴史家の姿勢というものを初めて意識できた。作者の真剣さと軽やかなユーモアを感じた。他の著作も読んでみたいと思える。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
面白くないなあと思った。だって現代的な意義を見いだせない(おそらくない)ことばっかり話しているんだもの。 たとえば鎌倉幕府に先行する幕府形態としてふさわしいのは六波羅幕府なのか福原幕府なのか、という議論が第7章でなされているけど、 どっちでもいいわー!! っていうしかない。だから何なの?って感じ。 本書に限らず、現代的な意義を示せない歴史の本って、ただの歴史オタク向けの本でしょ。歴史が好きな人以外には、まったく楽しめません。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
来年の大河ドラマの時代考証2の著書。清盛の本質は武士であり、福原幕府は武家政権の出発点となった。史料の読み方、解釈の仕方などを提示。ホンネとタテマエというのは勉強になった。
Posted by
前後して読んだ”河内源氏”と併せて非常に面白かった。 (保元)平治の乱は元々対等な勢力の清盛と義朝が平氏VS源氏で覇を競ったワケではない、と言う認識は新鮮だ。
Posted by
平清盛を取り上げているが,大河ドラマの時代考証の話を織り交ぜながら,この時代の全般的な概要についてわかりやすく説明されている。また,権門体制論に続き,近年の研究で注目されている平家幕府論なども取り上げており,史論の点からも興味深く読める。 さらに歴史叙述の前提として,史料の見方...
平清盛を取り上げているが,大河ドラマの時代考証の話を織り交ぜながら,この時代の全般的な概要についてわかりやすく説明されている。また,権門体制論に続き,近年の研究で注目されている平家幕府論なども取り上げており,史論の点からも興味深く読める。 さらに歴史叙述の前提として,史料の見方についても,「たてまえ」と「なかみ」という視点で大分読み方が異なると指摘されている。改めて,史料解釈の面白さと難しさを実感した。
Posted by
- 1
- 2