1,800円以上の注文で送料無料

人を動かす「超」書き方トレーニング の商品レビュー

4.3

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/04/04

見返し 夢をかなえる書き方の秘訣! ◉「チャート式トレーニング」で作文力を鍛える。 ◉「論理トレーニング」で論理的構成力を強化。 ◉文の全体像を俯瞰し、文脈を作る。 ◉「抽象度の高い概念」で体験的知識を括る。 ◉個人的な体験で文章のリアリティを高める。 ◉小論文対策の技法を身につ...

見返し 夢をかなえる書き方の秘訣! ◉「チャート式トレーニング」で作文力を鍛える。 ◉「論理トレーニング」で論理的構成力を強化。 ◉文の全体像を俯瞰し、文脈を作る。 ◉「抽象度の高い概念」で体験的知識を括る。 ◉個人的な体験で文章のリアリティを高める。 ◉小論文対策の技法を身につける。 ◉新聞を「学びながら」読むことで、筆力アップ。 ◉抽象度の高い文章力を得るには、文法を学べ。 ◉上手い文章は「読み手の臨場感を高める」。 こんな人にお薦めします! ◉人を動かしたいビジネスパーソン・経営者 ◉試験・転職したい学生・社会人 ◉友人や恋人の心を動かしたい人 ◉Facebookやツイッター、ブログでアクセス数を増やしたい人

Posted byブクログ

2018/03/19

ビジネス文書からブログ文書、はたまた、論文まで、文章で人にどう「自分の考え」を伝えるか、 実用的に「使える」考え方が多く出てきます。 私自身、非常に参考になりました。 自己満足の文章から、読まれる文章へ、 そして、人を引き付け動かせる文章能力を獲得する上で、 有用だと思います。 ...

ビジネス文書からブログ文書、はたまた、論文まで、文章で人にどう「自分の考え」を伝えるか、 実用的に「使える」考え方が多く出てきます。 私自身、非常に参考になりました。 自己満足の文章から、読まれる文章へ、 そして、人を引き付け動かせる文章能力を獲得する上で、 有用だと思います。 現在、日本語で書かれたどうしもない文章がネットに氾濫しています。 例えば多くのネットニュース、駄文記事、9割5分のブログ記事などです。 それらは、論理的な文章ではなく、 単なるフレーズ多用をした何も身にならない文章です。 読んでも、時間の無駄です。 ただ、文章リテラシーを持っていないと、 ついつい、そのような「ゴミのような文章」を 読んでしまいます。 この本は、何が価値ある文章かを知る上で、 中高生でも非常に参考になると思います。 そして、情報リテラシーを上げる上でヒントがたくさん書かれています。 早いうちに手にとっておくと、 文章に対する認識が、かなり変わると思います。

Posted byブクログ

2016/07/21

この本では、ビジネスやプライベートの両方に通用する“人を動かす文章”を紹介しています。 私がこの本を読んで学んだことは、「人を動かす文章は美しい文章ではない」ということです。 美しい文章とは、日本語が美しく、読みやすい文章などを指しますが、そのような文章では人の心や気持ちを動...

この本では、ビジネスやプライベートの両方に通用する“人を動かす文章”を紹介しています。 私がこの本を読んで学んだことは、「人を動かす文章は美しい文章ではない」ということです。 美しい文章とは、日本語が美しく、読みやすい文章などを指しますが、そのような文章では人の心や気持ちを動かす力がないかもしれません。 人を動かす文章とは、たとえば商品LPを見て、「この商品がほしい!」などと、その文章を読んだことで心が動かされ、何かの行動を起こさせることです。 このように人を動かす文章を書くには、「感性を磨く」必要があります。 この場合の感性とは、“論理”と“情動”のふたつの要素を指しています。 論理とは、パラグラフライティングのように、順序立てて文章の流れを説明することです。 これは、ビジネスで上司を説得したり、プレゼンで相手を納得させるときに効果的です。 そして、情動とは、スピーチで人を感動させたり、友人や異性の心を動かすことです。 相手と気持ちを共有し、相手が耳を傾けたくなるような気持ちを生み出すことです。 これらふたつの要素を駆使して文章を書けたなら、人を動かす文章を会得したといえるでしょう。

Posted byブクログ

2015/05/07

脳科学の権威である著者が、「文学」と「文学以外」の両方の文章について教えてくれる。 論理的な文章の書き方をレクチャーするなど、重点的なのは後者だが、どちらにせよ「文章」という広い視点から、包括的に言及していて参考になる。 それどころか最終的には「人のことを考えられる人間になりなさ...

脳科学の権威である著者が、「文学」と「文学以外」の両方の文章について教えてくれる。 論理的な文章の書き方をレクチャーするなど、重点的なのは後者だが、どちらにせよ「文章」という広い視点から、包括的に言及していて参考になる。 それどころか最終的には「人のことを考えられる人間になりなさい」という結論で締めくくられていて、そういうところが著者らしい。

Posted byブクログ

2015/02/28

文章を書く心構えとして一読しておきたい。他人の文章を読む上でも有益。 以下メモ 視点を変えて何度も書く 誰でも知っている内容、重要な内容を先に述べ、裏切ることを次に書く 一文中に動詞はひとつ 事実、論理、主張、バックデータ、程度、例外 小論文、用語を切って、定義して、...

文章を書く心構えとして一読しておきたい。他人の文章を読む上でも有益。 以下メモ 視点を変えて何度も書く 誰でも知っている内容、重要な内容を先に述べ、裏切ることを次に書く 一文中に動詞はひとつ 事実、論理、主張、バックデータ、程度、例外 小論文、用語を切って、定義して、定義していきながら、起承転結などのすとーりー、ただし、定義していっているとは悟られないように 個人的体験を入れる

Posted byブクログ

2012/02/09

「書き方」を本当の意味で教えてくれたと思う。 文章を書く時のバイブルです。 再読だが、又読むだろうな。

Posted byブクログ

2012/01/03

書くことの基本は読むこと。書き手は読み手よりも圧倒的な知識量が必要となる。。。今年もフォトリーを続けていこうと決意しました。習慣化させます。

Posted byブクログ

2011/12/24

トゥーミンロジックが実践的で使えると思った。 文章は、データ、ワラント、クレームで組み立てる。 ワラントをサポートする理論として、バッキングがあり、ロジックを支える理論としてクオリファイアー、とリザベーションがあるということを覚えておきたい。

Posted byブクログ

2012/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ためになった。 フレームを連想させる言葉は使わない。 新聞の読み方で書き方を鍛える。 感性は論理と情動を包摂する。 目次 序章 「名文」とはなにか? 第1章 あなたの文章に「再現性」はあるか? 第2章 あなたの世界観や知識を上手に伝えるには? 第3章 論理的な文章の書き方 第4章 小論文・エントリーシート・自己PRの書き方 第5章 小説の書き方 第6章 新聞の文章は参考になるか? 第7章 日本の国語教育を考える 第8章 書くための「感性」を磨け

Posted byブクログ