1,800円以上の注文で送料無料

カラフル の商品レビュー

3.8

91件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    35

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/02/04

すごく共感できる。小学生時に読んだ時は最初と最後に感激した記憶がある。そして、そんな子もいるよなと思った。 20年経ち、涙なしには読めなかった。軽く読めるが中身がしっかり詰まっている。 太宰治の作品を読んだ後だったので、太宰もこの本を読んでみたら何というかを考えてしまった。そして...

すごく共感できる。小学生時に読んだ時は最初と最後に感激した記憶がある。そして、そんな子もいるよなと思った。 20年経ち、涙なしには読めなかった。軽く読めるが中身がしっかり詰まっている。 太宰治の作品を読んだ後だったので、太宰もこの本を読んでみたら何というかを考えてしまった。そしてこの精神で生きたらよかったのにと。 「あら、おはよう」と母親が陽気にふりむいた。ぼくのやつれ顔とは反対に、やけにすっきりとさわやかな笑顔だ。片手でみそしるをかきまぜながら、もう片方の人さし指をいち、に、いち、に、と曲げたりのばしたりしている。 「ふふ、さっそくはじめたのよ、指人形の練習」たしかにパワフルな女ではある、むだなパワーにも思えるが・・・・・ 母のおバカともいえる愛らしい性格が実母にオーバーラップして涙が出た。 あばよ小林真。しぶとく生きろ

Posted byブクログ

2024/09/10

自分のこととなるともったいなくて、失敗したくなくて、石橋を叩きすぎて壊す感じ。よくわかる。 この本読んで何を学んだかな? 仮ものだと思って、思いっきり、何にも縛られずに、守りに入らずに動いたら、もっと楽しい。かもしれない。

Posted byブクログ

2024/07/16

私たちは白と黒だけではなく沢山の色が混ざり合っていて、しかも同じものを見ていても人によって見える色が違う不思議な世界で生きています。 自分が見えている色と他人が見えている色は異なっているので、時に自分が傷付いたり人を傷付けたりしてしまいます。 「お互い見えている色は違うけど、どち...

私たちは白と黒だけではなく沢山の色が混ざり合っていて、しかも同じものを見ていても人によって見える色が違う不思議な世界で生きています。 自分が見えている色と他人が見えている色は異なっているので、時に自分が傷付いたり人を傷付けたりしてしまいます。 「お互い見えている色は違うけど、どちらも大切な色だよね」って、お互いが見えている色を尊重しあえるようなコミュニケーションが取れるようになりたいと感じました。 思春期の自分に読んでもらいたい一冊です。

Posted byブクログ

2024/06/23

これは面白い!亡くなった人が天使から「抽選に当たって1年間他の人の身体に魂を宿して生きる」と言われて…?

Posted byブクログ

2024/06/07

すばらしい ちょっと読んで アレッ、読んだことあったかな と思っていたら アニメ映画で観たことあったわ とにかく 表題の「カラフル」が この言葉しかないよな とすばらしい 誰でも感じたことがあるのでは ないだろうか 毎日の平凡な暮らしの繰り返し いつの間にか 日...

すばらしい ちょっと読んで アレッ、読んだことあったかな と思っていたら アニメ映画で観たことあったわ とにかく 表題の「カラフル」が この言葉しかないよな とすばらしい 誰でも感じたことがあるのでは ないだろうか 毎日の平凡な暮らしの繰り返し いつの間にか 日常に何も感じなくなって モノトーンの白黒の世界で 何となく生活を送ってしまっている ただ、 何かに気づいた一瞬に 自分はこんなにも カラフルな世界にいたのかと ハッとさせられる この小説でそんなことに 改めて気づかされた 色んな人の思いが 明らかになったとき パァっ この感覚をこの小説ではカラフルと 表現してるんだな と思い 君はこんなにも カラフルな世界にいたんだね 良かったね と目頭が熱くなった 何もスーパースターだけが カラフルでなく 普通の人にもカラフルは たくさん転がってる そんな当たり前のことを 思い出させてくれて 勇気をもらえるすばらしい作品です

Posted byブクログ

2024/05/30

続きが気になって3日ほどでサッと読み終えた。兄の満の不器用さが微笑ましかった。早乙女くんとの友情も素敵。最後まで結末を予想できなかったから、楽しく読めた。察しがついてしまったら楽しさ半減してしまうかも。 思春期の親子関係が、親目線と子ども目線それぞれで描かれていて良かった。

Posted byブクログ

2024/03/20

うーん、本には読むタイミングを選ばないものと選ぶものがあるんだなと。中学生や高校生の時に読んでいたらとても評価が高かったと思う。 単純に対象年齢の問題じゃなくて、大人が読んでも感動する児童文学はたくさんあるんだけど、おそらくこの本は思春期に刺さる自己啓発的な内容を物語にしている...

うーん、本には読むタイミングを選ばないものと選ぶものがあるんだなと。中学生や高校生の時に読んでいたらとても評価が高かったと思う。 単純に対象年齢の問題じゃなくて、大人が読んでも感動する児童文学はたくさんあるんだけど、おそらくこの本は思春期に刺さる自己啓発的な内容を物語にしているので、ちょっと自分には合わなかった。

Posted byブクログ

2024/03/10

YouTubeのとあるbook tuberさんが初心者におすすめしてた作品。 小説読む初心者ではないけど 気になったので読みました。 普段 ミステリーを読んでるせいか 中盤過ぎに気付いてしまった……。 もっと素直に読んで もっと素直に感動したかったなぁ…。 でもおすすめしてただ...

YouTubeのとあるbook tuberさんが初心者におすすめしてた作品。 小説読む初心者ではないけど 気になったので読みました。 普段 ミステリーを読んでるせいか 中盤過ぎに気付いてしまった……。 もっと素直に読んで もっと素直に感動したかったなぁ…。 でもおすすめしてただけあって とても良い作品でした。

Posted byブクログ

2024/03/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一癖も二癖もある最低だと思っていた家族が、実は主人公に深い愛情を注いでくれる存在であったことが分かる場面に心が打たれた。主人公と同じくジーンときた。 リズム感のある会話のテンポに引き込まれたし、母親の習い事教室遍歴の多さにもツボった(笑)。パントマイムを想像したら笑えてきた。少し重たいテーマがありながらも、ところどころにクスッと笑える要素があるところも本書の魅力。 カラフルというタイトル… 一見単色と思われたものが、よく見ると実は様々な色合いで構成されていること、人の感情や表情。主人公の今後が色彩豊かで彩られる人生であればいいな、と思える清々しいラスト、読後感であった。

Posted byブクログ

2024/02/10

カラフルな人生とは……。 ってな事で、森絵都の『Colorful カラフル』 何処かで読んだことある様な感じのデジャブ的なお話。 うちのりとるもんすたぁが友達に借りて読んでて、わしにも読ましてって言ったけど、友達に返すからと拒否されて読めなかった本(笑) 友達もオススメし...

カラフルな人生とは……。 ってな事で、森絵都の『Colorful カラフル』 何処かで読んだことある様な感じのデジャブ的なお話。 うちのりとるもんすたぁが友達に借りて読んでて、わしにも読ましてって言ったけど、友達に返すからと拒否されて読めなかった本(笑) 友達もオススメしてて丁度、昨日図書館で予約してた順番が来て、2日でサラッと読破 中高生に読んで貰いたい本かな 思春期の友達、家族への思いと言うか、チグハグな思いやりと言いますか……。 うちのみどるもんすたぁもこんなん感じなんかなぁと。 親から見た大人目線の子供と、子供から見た子供目線の大人。 親は子供の気持ちより、人生に於ける優位な選択を押し付けがちで子供の今の気持ちや思いが見えてこない。 子供は自分の事で精一杯で親の頭ごなしな助言はすんなり入ってこない。 親も昔は子供でその頃の気持ちや考え方があったはずじゃけど、忘れてしまうね。 シンプルな内容じゃけど、色々と考えさせられる本じゃね。 子供にとっても大人にとっても。 年に一度は読み返してその時の気持ちの変化を楽しみたい本じゃと思いましたとさ 2020年5冊目

Posted byブクログ