1,800円以上の注文で送料無料

Jenkins実践入門 の商品レビュー

3.6

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/01/18

最近Jenkinsを使って自動テスト・自動デプロイをやるようになってから開発のサイクルが軽快になってきた。 実際の導入・設定にあたっての具体的な情報はWebで検索した方が早くて新鮮な気もするけれども、手元に1冊この様にまとまった本があると何となく安心する。 再度読み返してみる...

最近Jenkinsを使って自動テスト・自動デプロイをやるようになってから開発のサイクルが軽快になってきた。 実際の導入・設定にあたっての具体的な情報はWebで検索した方が早くて新鮮な気もするけれども、手元に1冊この様にまとまった本があると何となく安心する。 再度読み返してみると、第10章の「一歩進んだ活用法」が面白かった。「Seleniumを使ったUIテストも今後ぜひ取り入れよう」という気になった。

Posted byブクログ

2012/06/15

Jenkinsで何ができるか。それをやると何がいいのかが丁寧に書かれてます。手にとって読んでみると面白かったので、じっくり読んでみます。

Posted byブクログ

2012/04/27

環境構築から始まって、リポジトリの設定、ビルドの設定、テストの自動化、カバレッジの自動化、、などなど、順を追って説明しているのがいいかも。 力尽きて読んでないけど、ITSの連携、便利なプラグインの紹介や、プラグインの開発まで、ディープな内容も押さえているのはいいかも。

Posted byブクログ

2012/04/21

わりとどこの現場でもビルドやらデプロイが職人技と化してしまっているのを多くみてきた。なんとかならないものかなと思っていたが、そこはそれ、やっぱりこういうものがある。 とりあえず自動ビルドだけ現場で試している。もっとうまくいろんなものと連携させられればかなり幸せになりそうだ。

Posted byブクログ

2012/02/22

感想はhttp://papappi.blog.fc2.com/blog-entry-3.html 会社で使い出したので購入。ちょうどテストがらみで興味あったので。

Posted byブクログ

2012/01/03

まさに「実践入門」の内容。全く知らない人や少し知ってる人向けに非常に丁寧に書かれてます。使い方だけでなく目的も書かれてて、次のステップの取っ掛かりを書かれてるあたりも良いですね。 第四章に書かれている「段階的に導入していく」のは非常に現実的な話。全部使いこなせなくても、出来るとこ...

まさに「実践入門」の内容。全く知らない人や少し知ってる人向けに非常に丁寧に書かれてます。使い方だけでなく目的も書かれてて、次のステップの取っ掛かりを書かれてるあたりも良いですね。 第四章に書かれている「段階的に導入していく」のは非常に現実的な話。全部使いこなせなくても、出来るところから始められるのもJenkinsの強みです。

Posted byブクログ

2011/12/01

http://blog.livedoor.jp/masahino123/archives/65713954.html

Posted byブクログ

2011/11/30

Jenkins導入のための入門書。 比較的多くの環境に対して書かれている。 本書に従って色々と試すだけで自動ビルドからユニットテスト、デプロイまでを自動化出来る。 わかりやすくて具体的でとても良い入門書。

Posted byブクログ

2011/11/24

Java開発していてEclipse上の各種プラグインで行なっていた作業が鬱陶しくなったので、自動化してみようかと読んだ。手作業だと作業漏れも怖いし。 初めはシェルやcronの発展型みたいな感覚で、これまでやっていたことを自動化で楽する目的だったのだが、実際使ってみると、結果レポ...

Java開発していてEclipse上の各種プラグインで行なっていた作業が鬱陶しくなったので、自動化してみようかと読んだ。手作業だと作業漏れも怖いし。 初めはシェルやcronの発展型みたいな感覚で、これまでやっていたことを自動化で楽する目的だったのだが、実際使ってみると、結果レポート(グラフ化、差分表示)が有用と思った。プロジェクトの見える化。 例がJavaによるWebアプリ開発だったので自分にはぴったりの内容。 Subversionから取得 JUnitによるテスト WARファイル作成 Coberturaによるカバレッジ Checkstyle、FindBugs、JavaNCSSによる静的解析 ビルドにAntを多用しているのでAntの知識は前提と思う。 私は既にWARファイル作成をAntでしていたベースがあったのでスムーズに移行できた。 これまでの自分はテスト自動化止まりだったけど、さらに範囲を広げる足がかりができて満足。Jenkinsさんは有能な執事。 あくまでJenkinsというツールについての解説本なので、今後は継続的インテグレーション(CI)の本も読んで思想を知りたいと思った。

Posted byブクログ

2011/11/24

継続的インテグレーションとは何か、Jenkinsで何ができるかを丁寧に解説しています。 プログラマやSEなど、ソフトウェア開発に携わる人は必読。入門書として最適。 すでにJenkinsを使っているユーザも、9章以降の高度なテクニックは参考になるでしょう。

Posted byブクログ