超訳「哲学用語」事典 の商品レビュー
Posted by
【由来】 ・honto 【期待したもの】 ・電子版で辞書的な使い方ができる手頃な価格のものであれば ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目...
【由来】 ・honto 【期待したもの】 ・電子版で辞書的な使い方ができる手頃な価格のものであれば ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】
Posted by
"この本は、まさに事典。そして、わかりやすい。この本を片手に哲学書を読みたくなる。ヘーゲル、ウィトゲンシュタイン、カントなどなど。 難しいことを何も知らない人にわかりやすく伝える技術も学べる。"
Posted by
150の用語の解説。入門的には良い本だと思う。1用語が見開き2ページの説明で完結しているのも調度いい。
Posted by
読了。 入社した頃、同じ寮に住んでいた1コ上の先輩。突き抜けて明るく、ユーモアに満ちた優しい人だった。その先輩が会社を辞めると聞いたとき、すごく残念に思ったのを覚えている。でも、あれだけ明るくバイタリティに満ちた人だったら、きっと何をやっても成功するに違いない、と哀しみながらも羨...
読了。 入社した頃、同じ寮に住んでいた1コ上の先輩。突き抜けて明るく、ユーモアに満ちた優しい人だった。その先輩が会社を辞めると聞いたとき、すごく残念に思ったのを覚えている。でも、あれだけ明るくバイタリティに満ちた人だったら、きっと何をやっても成功するに違いない、と哀しみながらも羨望の目でみていたのを思い出す。それから20数年が経って、テレビに映る小川さんを見たとき、「やはり世に出る人だったんだ!」という喜びと、「なんで哲学者?」という二つの気持ちが交錯した。 のちに、小川さんが会社を辞めてから大変な苦労されたこと、そしてその苦労を経て哲学に辿り着いた経緯を知った。 小川さんはたくさんの本を書かれているが、どれも難しい哲学の概念を、びっくりするほど平易な言葉で易しく説明してくれる。易しく、そして優しい文章の中に、自分と同じように哲学に救われる人を一人でも多く、という熱意と愛情を感じる。やはりあの明るくて、バイタリティに満ちて、面白くて、優しい小川さんだ。 私はこの歳になって、知識があっても知性が無ければ、人を動かす言葉を紡ぐのは難しい、ということを痛感している。 本当に自分のことを理解してもらい、相手のことを理解する為に必要なツールは、思想であり、それは言い替えれば哲学なのだと思う。 そんな風に思う今だからこそ、こんな形で、かつて大好きだった先輩に再会できたことを心から嬉しく思う。
Posted by
「テーゼ」「超越主義」…どこかで聞いたことはあるけれど、正確な意味は知らない哲学用語。古代より受け継がれて来たそれらの専門用語を、現代風に「超訳」した画期的な一冊。 哲学に興味がなくても、辞書的に楽しめる本。哲学なんて、ビジネスをしていく上で必要ないと思っていた。けれど、本質を...
「テーゼ」「超越主義」…どこかで聞いたことはあるけれど、正確な意味は知らない哲学用語。古代より受け継がれて来たそれらの専門用語を、現代風に「超訳」した画期的な一冊。 哲学に興味がなくても、辞書的に楽しめる本。哲学なんて、ビジネスをしていく上で必要ないと思っていた。けれど、本質を突き詰めていく中では必ず哲学にぶち当たると思うし、突き詰める中で哲学を知っているのといないとのではかなり結果が異なるように感じる。「メタファー」など、なんとなく使える単語を明快に解釈したのが面白いところ。定期的に読み返すと面白そう。
Posted by
その心意気ほどには面白くなかったという……。 辞典よりも、他の本の方がおもしろいのかな。 でも、飲茶という最強の人とどうしても比べてしまうからなぁ。
Posted by
とても良かった。一部の学問研究者による哲学用語の独占を打破して、「みんな」に広めようという著者の信念が滲み出た一冊だった。ペラペラめくっているだけでも、愉快なイラストが楽しい。基本の基本として、知識の確認のために、再利用したくなる。
Posted by
理系人間にはなじみが薄く、だけど生きていると時々出会う意味不明な哲学用語を、分かりやすく説明してくれる本。約150語を収録。もちろん、これを読んで深い理解が得られるわけではないけれど、とりあえずの意味を知るには手頃でいい本だと思う。ゆくゆくは、この手の単語を駆使して、他人を煙に巻...
理系人間にはなじみが薄く、だけど生きていると時々出会う意味不明な哲学用語を、分かりやすく説明してくれる本。約150語を収録。もちろん、これを読んで深い理解が得られるわけではないけれど、とりあえずの意味を知るには手頃でいい本だと思う。ゆくゆくは、この手の単語を駆使して、他人を煙に巻く文章を書けるようになりたい。
Posted by