1,800円以上の注文で送料無料

ポイント図解 論理的な考え方が面白いほど身につく本 の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/05/10

この本の価値は大きく二つに分かれるだろう。 読むだけか、「応用して」実践するかだ。 これはあらゆるハウツー本に言えることだが、書かれた内容をそのまま実践しても、ケースバイケースなので効果があるとは限らない。 本質を掴み、「抽象化して」自分に当てはめる必要がある。それができないと身...

この本の価値は大きく二つに分かれるだろう。 読むだけか、「応用して」実践するかだ。 これはあらゆるハウツー本に言えることだが、書かれた内容をそのまま実践しても、ケースバイケースなので効果があるとは限らない。 本質を掴み、「抽象化して」自分に当てはめる必要がある。それができないと身につけたとは言えないだろう。 そこで必要になるのが「論理的な考え方」であり、基礎はこの本に書いてある。(笑)

Posted byブクログ

2012/10/07

論理的な考え方を身につけるために本を探してみたところでたどり着いた本。あまりボリュームの無い本です。論理的思考の全体像を35のポイントに分けて解説されています。論理的思考初心者向け(基礎固め編)といった内容でした。中でも、新たな発見となった3つのポイントを挙げます。 1.帰納法...

論理的な考え方を身につけるために本を探してみたところでたどり着いた本。あまりボリュームの無い本です。論理的思考の全体像を35のポイントに分けて解説されています。論理的思考初心者向け(基礎固め編)といった内容でした。中でも、新たな発見となった3つのポイントを挙げます。 1.帰納法と演繹(えんえき)法について 主張を導くための方法論。主張したい内容と論拠となるデータが豊富にあるかないか、などを見極めたうえで、適した方法で主張を導く。 演繹法の好例として、古畑任三郎や刑事コロンボが挙げられているところが分かりやすかった。仕事の中で提案資料を作る際に教わった方法も演繹法だったんだな~と感じました。 帰納法 … 個々の事実から傾向を読み取って主張を導く方法。 演繹法 … 一般的な傾向を個々のデータにあてはめて主張を導く方法。 2.フレームワークで複雑なものを単純にする フレームワークとは、全体の構成要素をモレなくダブリなく大分類した枠組みのこと。 フレームワークを使うメリットは2つあり、一つは全体と部分の関係が明らかになることで、もう一つが大きな分類漏れが起きないこと。春夏秋冬や衣食住など、身近なところでもフレームワークが存在していたことが意外であり、納得でした。いろんなパターンのフレームワークを知ることで、提案の際の考え方の引き出しが増え、スムーズな論理立てができるのではないかと感じました。 四季 … 春夏秋冬 ランク分け … 松竹梅 国家防衛 … 陸海空 家の装飾 … インテリア・エクステリア マーケティング4P … Product、Price、Promotion、Place 3.ブレインストーミングの方法 よりよいアイデアや解決策を見つけるために有効なのがブレインストーミング(ブレスト)。本書では一連の流れを料理に例えて記載されていました。 まずは食材を集めるところが「ブレスト」。 そののちに、どの食材を使うかを選ぶ作業が、アイデアに優先度を付けて情報を整理する「グルーピング」。 最終的に食材を調理する作業が「解決策を考える」こと。 この流れを意識すると、スムーズに主張をまとめることができます。 ▼まとめ とても薄い本でありながら、 図解と分かりやすい例えを織り交ぜつつ論理的な考え方を説明してくれるので、論理的な考え方の大きな枠組みを知る上では良い本でした。今後はここに出てきたキーワードや考え方を深く掘り下げてみたいと思います。

Posted byブクログ