1,800円以上の注文で送料無料

日本の再生 の商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/03/23

サブタイトルに 機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却とあるが、 日本は、外貨資産としてアメリカドルを買っている。 それが今は円高だからその為替差損が増える一方。 そして国内では財政赤字だとあおり立てるマスコミによって イメージつけられていて増税するしかないような雰囲気。 ...

サブタイトルに 機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却とあるが、 日本は、外貨資産としてアメリカドルを買っている。 それが今は円高だからその為替差損が増える一方。 そして国内では財政赤字だとあおり立てるマスコミによって イメージつけられていて増税するしかないような雰囲気。 それもこれも、自分の利権、特権、はたまた天下りをしようと(というかしている)官僚、財務省が牛耳っているこの日本国内の財政事情。 自分のことだけを守ればよくて、この度の震災で被害を被った人たちへの救済もしているようでしていない。お金を使っていない。 なんでそんな人たちがやっているのだろうか?

Posted byブクログ

2013/01/17

原発事故をめぐって。あの事故は人為的なものだった、といわれる理由がわかりました。経済優先で氷を踏むようなことをしてきたのだと。快適な日常を経験してしまったわたしたちは電力のない世界に戻ることはできないでしょう。でもやっぱり原発はもう駄目だよ。政治家って人を困らせるために仕事をして...

原発事故をめぐって。あの事故は人為的なものだった、といわれる理由がわかりました。経済優先で氷を踏むようなことをしてきたのだと。快適な日常を経験してしまったわたしたちは電力のない世界に戻ることはできないでしょう。でもやっぱり原発はもう駄目だよ。政治家って人を困らせるために仕事をしているわけではないと思う。でも困っている人が見えない。見て見ぬふりとも違って見えないんだろうね。 儲けたい誰か、も人を困らせたくてやっているわけではないだろうけど以下同文。 儲けたくて人のためになりたい人がこれから増えることを望む。

Posted byブクログ

2012/03/31

究極の経済政策である完全雇用を無視し、宗主国米国に指令に従い、ひたすら上納金と国内市場を献上する財務省。 官僚利権の根絶なしに増税論議はありえない。 日本の財政事情は残高ベースで言えば危機的な情況にあるとは言えない。 情況がよくないと不安を煽ることが財務省の力を強くする。 対米属...

究極の経済政策である完全雇用を無視し、宗主国米国に指令に従い、ひたすら上納金と国内市場を献上する財務省。 官僚利権の根絶なしに増税論議はありえない。 日本の財政事情は残高ベースで言えば危機的な情況にあるとは言えない。 情況がよくないと不安を煽ることが財務省の力を強くする。 対米属国の経済政策からの脱却をするには。

Posted byブクログ

2012/06/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012/02/28:読了  日本の仕組みは機能不全なんだろうなぁ。  ただ、日本だけで自由に何かできない...  というのをどうにかせんと... 2012/06/30:二度目

Posted byブクログ

2012/02/19

財務省、旧大蔵省に身を置いた筆者だからこそ言える、財務官僚の体質。 お金と権力、そして検察・法務官僚のための利益が日本を牛耳る。 庶民のための政治がなされず、省益のために莫大な税金が浪費される構図が明らかにされる。 民主党は、以前の自民党よりも構造改革路線派が多かった。 ...

財務省、旧大蔵省に身を置いた筆者だからこそ言える、財務官僚の体質。 お金と権力、そして検察・法務官僚のための利益が日本を牛耳る。 庶民のための政治がなされず、省益のために莫大な税金が浪費される構図が明らかにされる。 民主党は、以前の自民党よりも構造改革路線派が多かった。 今後の日本の将来は?、もっともっと国民もしっかりと政治にコミット綿としていかねば!

Posted byブクログ

2012/01/14

なんだか ショックです。 官僚や政治家やマスコミが 本来あるべき姿に、良心に照らしてたち戻って欲しいです。

Posted byブクログ