次から次と成功する起業相談所 の商品レビュー
オンリーワンを見つける、経営書でよく語られることだが実例が豊富で、具体的にはどういうことかが非常に分かりやすい。大手企業への外資コンサルとは全く異なる、中小企業支援の在り方が本書にある。
Posted by
富士市産業支援センターf-Bizセンター長の小出宗昭氏の起業や事業再生相談対応ノウハウが、余すところなく紹介されている。このノウハウが、富士市を飛び出し、他の多くの地域に伝播していけば、相当な活力が生まれるはず。
Posted by
vol.140 やばい。血圧があがる!モチベーションが低下している人には必見です! http://www.shirayu.com/letter/2012/000278.html
Posted by
・起業支援に携わる人間に求められる姿勢の大前提は「相談者と同じ目線に立って考える」 ・既存技術で新規市場開拓 ・新しいビジネスを立ち上げたが、成績が芳しく無いという時は、第三者の目線を持つことをお勧めする。 ・パブリシティに必要な3要素:話題性、社会性、共感性 ・産業支援に携わっ...
・起業支援に携わる人間に求められる姿勢の大前提は「相談者と同じ目線に立って考える」 ・既存技術で新規市場開拓 ・新しいビジネスを立ち上げたが、成績が芳しく無いという時は、第三者の目線を持つことをお勧めする。 ・パブリシティに必要な3要素:話題性、社会性、共感性 ・産業支援に携わって常に意識していたのは、成功事例をたくさん、それも早期につくること。 ・本人に自分の「売り」を気づかせ、自信を取り戻させることが、インキュベーターの大事な仕事。自分の良さに気付いた人は、途中で諦めたり、投げ出したりしない。 ・地域再生のカギは、人が、企業が元気になれば、町も元気になるということ。 ・富士市も富士宮市も無い。周辺地域を巻き込んで大きなムーブメントをつくっていく。
Posted by
仕事上の関係があり、上司から勧められた一冊。 小出氏の産業支援、地域再生への思い、手法はもちろん、多くの成功事例を元に具体的な支援方法や成果が紹介されており、一気に読み進めることができ、興味深い内容が続く。 このモデルは全国的にも注目され、全国に展開されているが、このように上手...
仕事上の関係があり、上司から勧められた一冊。 小出氏の産業支援、地域再生への思い、手法はもちろん、多くの成功事例を元に具体的な支援方法や成果が紹介されており、一気に読み進めることができ、興味深い内容が続く。 このモデルは全国的にも注目され、全国に展開されているが、このように上手くいくケースばかりではない。この考え方などをそのまま実行するのは困難だが、この考え方を体系化し、引き継ぐことができれば、まだまだ日本経済の底上げが十分できる、そんな力強さと勇気を与えてくれる。 今後とも著者の考え方には注目していきたい。 <目次> 第1章 次から次と成功する起業相談所 第2章 自分の「売り」に気づく―それが出発点 第3章 パブリシティ戦略によるブランド力強化―成功のヒントは足もとに 第4章 アイデアは化学反応―誰と誰を、何と何を結びつけるか 第5章 町が元気になる条件とは?―住民主役の地域再生 第6章 地域に仕事を生み、起業家を生み出す―支援者に求められるスキル
Posted by
長年に渡る豊富な事例と、そこに見える公約数としての事業成功の法則は、非常に説得力があった。 熱い想いがビンビン伝わってきて、チャレンジ精神の重要性を改めて噛み締めた。
Posted by
相談者の目線、顧客の目線…当たり前だけどつい自分の立場で見てしまう。目線って重要ですね。 たくさんの元気をもらいました(^O^☆♪
Posted by
帯に書かれている 月に120件~140件の相談に乗り••• という言葉に惹かれ購入♪ 自分もこう考えるとまだまだデキる!そう思った一冊です☆ それにはホントに人の繋がりが必要不可欠。 身近な視点と大局を観る視点を事例を元に養いたいですね(^-^)/
Posted by
実戦、実践 起業支援、産業支援に携わる人間に求められる姿勢の大前提>相談者と同じ目線に立って考える 支援に困ったら人の知恵と輪を借りろ 私がビジネスマッチングを考える際に最初に行うこうとは、支援する人や 企業のことをしっかり理解することだ。問題の本質は何か、その企業も気 づ...
実戦、実践 起業支援、産業支援に携わる人間に求められる姿勢の大前提>相談者と同じ目線に立って考える 支援に困ったら人の知恵と輪を借りろ 私がビジネスマッチングを考える際に最初に行うこうとは、支援する人や 企業のことをしっかり理解することだ。問題の本質は何か、その企業も気 づいていない「売り」と「課題」を認識できなければ、その先には進まない。 的確なマッチングに必要な広く深い人脈作り マッチングするときに、紹介相手の実績は重要である。ノウハウや人脈は あるけれど、実績がないというケースも往々にしてみられるので注意が必 要だ。 本人に自分の「売り」を気づかせ、自信を取り戻させることが、ある意味、インキュベーターの大事な仕事なのだ。自分のよさに気づいた人は、よ ほどのことがないかぎり、途中であきらめたり、投げ出したりはしない。 地域活性だって産業活性だって、ウケてなんぼ。おもしろいネタに人は興 味を示すし、集まってくるものなんだよ。 「何かおもしろいことはないかな」という感覚で世の中を見る 相談者と同じ所に立っている。 トップセールスが「買う気をそらさない」なら、トップコンサルタントは「やる気をそらさない」である。
Posted by
- 1