1,800円以上の注文で送料無料

ビジネスマンのための「行動観察」入門 の商品レビュー

3.9

122件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    48

  3. 3つ

    26

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/09/27

何度読んでもおもしろい本です。もっと注目されてもいいだろうけど、全体的に冗長です。ドキュメンタリーチックな感じが人によっては読みづらいというかまどろっこしく感じるかと思います。新書で教本ではないので仕方がないですが、もう少し行動観察を行う上でノウハウが公開されているとよかったかな...

何度読んでもおもしろい本です。もっと注目されてもいいだろうけど、全体的に冗長です。ドキュメンタリーチックな感じが人によっては読みづらいというかまどろっこしく感じるかと思います。新書で教本ではないので仕方がないですが、もう少し行動観察を行う上でノウハウが公開されているとよかったかなと思います。

Posted byブクログ

2022/12/04

行動観察の手法が第3章に載っており、これをもっと冒頭に載せてほしかった。 文化人類学の調査手法である行動観察をビジネスに転用する具体例として良書。 ソリューション案やその結果をもっと具体的に知りたかったが、わからなかったのが残念。公開できないことが多々あるのだとは思うが…。

Posted byブクログ

2022/11/05

著者が行ってきた行動観察と、それを受けて提案してきたこと、その結果の事例集。最後の第3章を読むと行動観察の流れがコンパクトにまとまっており、最初にここを読むのもいいかもしれない。

Posted byブクログ

2022/06/04

「行動観察」という手法により、「付加価値の提案」と「生産性向上」ができるということを、様々な事例によりわかりやすく知ることがことができた。 また「行動観察」では「データ分析のため」に実施するのではなく、「仮説を生み出す」ために実施するというのが、とても大事な点と感じた。

Posted byブクログ

2022/04/13

「いたずらに対象者を増やして表面的な調査」を行った結果、検証に時間がかかってアイディアが古びてしまう…という事態にならないよう、本書の手法は、少ない対象件数でもいいので、まずは「行動観察」して、仮説を立てることを推奨する。 そして「その仮説に基づいたソリューション案を考えた後、そ...

「いたずらに対象者を増やして表面的な調査」を行った結果、検証に時間がかかってアイディアが古びてしまう…という事態にならないよう、本書の手法は、少ない対象件数でもいいので、まずは「行動観察」して、仮説を立てることを推奨する。 そして「その仮説に基づいたソリューション案を考えた後、そのソリューションを簡易に導入して、その効果を確認する」という進め方が、スピーディーかつ知的で新鮮だった。 スーパー銭湯の待合コーナーにいるのは男性か子供 →飲み物を買うのは主に子供なので、自動販売機も子供に売れそうなものが1番良い場所に設置されている →しかし、子供が飲み物を買うためには、お父さんの承認が必要 →「つまり、飲み物を楽しんでもらおうと思えば、買うのが子供中心であっても、まずはお父さんに買う気になってもらったほうがよい」 →自動販売機は風呂上がりにお父さんが飲みたくなる飲み物を全面に出す →結果、売り上げが上がる というソリューションの流れなど、面白い事例がたくさん紹介されていて興味深い。 私は営業職なので、優秀な営業マンの行動の特徴として事例が上がっていた、どのお客さんにも「必ず一つ小さな親切をしてくる」というのを実践してみたいと思った。

Posted byブクログ

2022/01/25

2022.1.25 読了 ・バイアスをなくしてフラットに事象を観察することで、手触り感のある泥臭いファクトを集めることがシンプルだけど協力な施策になることを痛感した ・「知的な→勤勉な→衝動的な→嫉妬深い」と 「嫉妬深い→衝動的な→勤勉な→知的な」だと前者はポジティブだけど後者は...

2022.1.25 読了 ・バイアスをなくしてフラットに事象を観察することで、手触り感のある泥臭いファクトを集めることがシンプルだけど協力な施策になることを痛感した ・「知的な→勤勉な→衝動的な→嫉妬深い」と 「嫉妬深い→衝動的な→勤勉な→知的な」だと前者はポジティブだけど後者はどうしてもネガティヴにうつる。認識の順序は思ったよりも重要であることの強い示唆になった。「隙を見せる」みたいな裏切りはポジティブの後だからこそ活きるプレイ。相手にどう認識させているかをメタ認知することが印象にコミットする上で重要

Posted byブクログ

2022/01/22

1.自分が今後、人間分析で深めなければならないポイントは?この本を通じて自分の振り返りを行っていく 2.行動観察とは、ありのままの生活を観察し(現実をとらえる)、問題をしっかりと把握することです。なぜ行動観察が重要かというと、①言語化されていないニーズやノウハウを抽出できること...

1.自分が今後、人間分析で深めなければならないポイントは?この本を通じて自分の振り返りを行っていく 2.行動観察とは、ありのままの生活を観察し(現実をとらえる)、問題をしっかりと把握することです。なぜ行動観察が重要かというと、①言語化されていないニーズやノウハウを抽出できること、②社会通念のバイアスを排除できること(先入観の排除)からです。つまり、現場から新しい発見を偏見なく収集できることが有効な点と著者は述べています。 これを踏まえ、第2章では著者が携わってきた案件を紹介しながらワ-キングウーマンや残業代の軽減などあらゆる事例が紹介されています。 3.自分に足りないところは、一度考えることでした。著者の言葉で言うとobserveではなくseeでしか物事を見ていなかったため、わからないのループ、浅い思考での理解にとどまっていました。自分の持ってる知識を結び付けてはいたものの、それがあっているのかを検証する作業が甘くなっていました。ここで臆せず人に聞いたり、再度考え直して、立ち止まって考えることをしていきたいと思いました。

Posted byブクログ

2021/12/26

これは面白い。何が面白いって、著者の類稀なる観察眼。どうしてそんなことに気付けたの?と小一時間問い詰めたい。 もちろんコーネル大で学んだ人間科学の知識がベースになっていることは間違いないが、常人には真似のできない天賦の才もあるんだろう。ちょうど優秀な営業マンがとっさに顧客の望むも...

これは面白い。何が面白いって、著者の類稀なる観察眼。どうしてそんなことに気付けたの?と小一時間問い詰めたい。 もちろんコーネル大で学んだ人間科学の知識がベースになっていることは間違いないが、常人には真似のできない天賦の才もあるんだろう。ちょうど優秀な営業マンがとっさに顧客の望むものを見抜くように。 そういう意味では、自分のようなボンクラのふしあなには全く役に立たない内容なのだが、そんなことはどうでもいい程面白かった。

Posted byブクログ

2021/11/05

行動観察は得意な人と苦手な人がいて、 たぶん自分は得意なほう。 だから、ふんふんそうだよね、と読みながらはいたものの ここから手法を取り入れるのは難しいんじゃないかなーと思った。

Posted byブクログ

2021/08/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大半が事例紹介に割かれておりこれだけでも参考になることは多い。同時に当たり前のことをソリューションとして提案しているように見えるも具な観察により分析された根拠に基づいている。 観察は「よい仮説」を導く為行われるが、その為には1.価値観から自由になること、2.人間についての知見を充実させることが必要でここが最も難しいと感じた。 行動観察員のノウハウに依る所が大きいと感じるも、客目線を徹底し当事者自らが改善の意志を持つように出来るかが変革を行う上で大切である。

Posted byブクログ