1,800円以上の注文で送料無料

これが本当の「冷えとり」の手引書 の商品レビュー

3.7

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/09/19

口内炎は、食べるのをちょっと抑えようというサインなんですね!面白い。 西洋医学と東洋医学のイイトコどりをしたいですね。

Posted byブクログ

2023/05/13

冷えは万病の元 言葉では知っていても、頭にはあってもどうにもふわふわしていた考えが、かっちりはまった気がします。とはいえ、全てを信じて!というよりもこういう考えがあると覚えておこうかと。 マッサージに行ったら足元から背骨脇、首まで冷たくてガチガチと言われたので、まずは重ね履き靴下...

冷えは万病の元 言葉では知っていても、頭にはあってもどうにもふわふわしていた考えが、かっちりはまった気がします。とはいえ、全てを信じて!というよりもこういう考えがあると覚えておこうかと。 マッサージに行ったら足元から背骨脇、首まで冷たくてガチガチと言われたので、まずは重ね履き靴下買います。前に買って穴開いてから買い足してなかったんだよね。

Posted byブクログ

2022/02/10

足の冷え性に困っているので読みました。冷えは万病の元とも言いますが、困っている人がたくさんいて治すのは簡単なことかもしれないと感じました。靴下の履き替えと半身浴を継続して続けることで冷えと体の不調が改善するなら試して見る価値はあると思いました。

Posted byブクログ

2020/06/27

・冷えているから熱中症になる。 ・毒出し ・半身浴、腕を出す。 ・靴下の重ね履き ・夏でも靴下 私自身アトピーで、夏は汗をかきづらい体質です。 この本を読んで試してみたいことがたくさんあったので、実践あるのみです!

Posted byブクログ

2019/11/11

「冷えは万病のもと」ってのは納得できるんだけど、西洋医術をがっつり否定しているのはなんだかなぁ。 加えて、(恐らく)わかりやすさを重要視した結果、データ的なものがほぼほぼなし。もちっと具体的な数字やらが欲しかった。

Posted byブクログ

2018/11/12

冷えとりで、毒出しして、様々な疾患が治るという本。若干実践が難しい部分があり、石原結實・新菜先生のほうがゆるくて良いようにも思う。たぶん、基本は同じではないかと思う。 ・シミ、怪我、あざも毒出し。 ・鼻血が出たら、しっかりかんで出す。毒出し。自然に早く止まる。 ・痒ければかいて...

冷えとりで、毒出しして、様々な疾患が治るという本。若干実践が難しい部分があり、石原結實・新菜先生のほうがゆるくて良いようにも思う。たぶん、基本は同じではないかと思う。 ・シミ、怪我、あざも毒出し。 ・鼻血が出たら、しっかりかんで出す。毒出し。自然に早く止まる。 ・痒ければかいていい。毒が出たがっている。ふきとりながらかく。ただれてもOK。 ・傲慢 胆嚢、肝臓。冷酷 腎臓。 ・熱を出したときほど半身浴。 ・タートルネックセーターやマフラーは良くない。首は冷やしているほうが良い。 ・帽子はかぶらないほうが良い。頭から抜ける熱を妨げる。 ・冷えているから食べ過ぎる。 ・消化器がわるいために肩こりになる。

Posted byブクログ

2017/12/23

冷え取り重ね履きソックスの購入を考えていたら行きつけのサロンにて提唱者の方の本を発見。 髪切る間に読み、諸々納得したので試してみます! 自分が兼ねてから感じていた事を綺麗に論理的に説明された感じがして非常にわかりやすかった。 でも、一方で西洋医学の崇拝者には理解できない内容なん...

冷え取り重ね履きソックスの購入を考えていたら行きつけのサロンにて提唱者の方の本を発見。 髪切る間に読み、諸々納得したので試してみます! 自分が兼ねてから感じていた事を綺麗に論理的に説明された感じがして非常にわかりやすかった。 でも、一方で西洋医学の崇拝者には理解できない内容なんだろーなー、とも。 2017/12/23 13:46

Posted byブクログ

2016/10/15

不思議な話がいっぱい載ってた。 とりあえず冷やさないことが大事、というのはよくわかったので、絹の5本指靴下履いてみようと思う。

Posted byブクログ

2016/03/19

表題通り、冷えとり初心者さんにも分かりやすい手引き書となっています。 いろいろと書かれてありますが、難しいことは考えず、頭寒足熱を実行することが大事なようです。 靴下を重ね履きし(けれど締め付けないように緩い靴下を)、半身浴でゆっくりと体を温め、下半身は温かく、上半身は涼しく。 ...

表題通り、冷えとり初心者さんにも分かりやすい手引き書となっています。 いろいろと書かれてありますが、難しいことは考えず、頭寒足熱を実行することが大事なようです。 靴下を重ね履きし(けれど締め付けないように緩い靴下を)、半身浴でゆっくりと体を温め、下半身は温かく、上半身は涼しく。 食事はよく噛んで食べ、自己中心ではなく他人中心の価値観を持つこと。等々。 正直、靴下を重ね履きするのは面倒です。 子供と一緒にお風呂に入っているので、のんびり半身浴も難しいです。 けど、なるべく下半身を温める。湯たんぽを使う。上半身を涼しくする。よく噛んで食べる。は、頑張って実行中。 冷えとりは一生続けてこそ意味のあることだと思うので、自分の生活に無理なく取り入れられるように工夫したり、考え方を変えてみたりすることが大事だなと思いました。

Posted byブクログ

2015/10/29

群ようこさんの「ゆるい生活」の影響を受けて、まず"冷え"についての本を読んでみました。 進藤義晴さんという方、冷えとり健康法の発案者らしくこの本は読みやすい基本書として紹介されていたのでこちらを選びました。 紹介の通り読みやすくて、簡単に始められる内容だったので早速、靴下・湯たん...

群ようこさんの「ゆるい生活」の影響を受けて、まず"冷え"についての本を読んでみました。 進藤義晴さんという方、冷えとり健康法の発案者らしくこの本は読みやすい基本書として紹介されていたのでこちらを選びました。 紹介の通り読みやすくて、簡単に始められる内容だったので早速、靴下・湯たんぽ・半身浴をゆるくやってみてます。 大げさともとれる事例にまさかと半信半疑になるところもありますが、とりあえずやってみてもいいかなという手軽さです。 それに体によさそうなのは、納得できました。 これは基本書のことが書いてあるので、もう少し違う本もまた読んでみたいと思いました。

Posted byブクログ