新編 男の作法 の商品レビュー
【作法とは神経の配り方】 特に他人に対していかに神経を配れるか、ということが作法の神髄なのではないかと感じた。 飲食店で、 ・てんぷらは揚げたそばから食べなさい ・寿司屋でわさびは醤油に溶かすな と説くのは、食べ物を一番美味しい状態で食べるという店主への心配りから。 チップ、心...
【作法とは神経の配り方】 特に他人に対していかに神経を配れるか、ということが作法の神髄なのではないかと感じた。 飲食店で、 ・てんぷらは揚げたそばから食べなさい ・寿司屋でわさびは醤油に溶かすな と説くのは、食べ物を一番美味しい状態で食べるという店主への心配りから。 チップ、心づけは、店員への心配り。 年賀状に必ず自分で書いた絵を入れるのは出す人への心配り。 逆に、いい女性を語るときも、電話ですぐに切らない女がいい女。それは男への心配りだ。 最後に、自分への心配り。 ・結果への努力だけでなく努力するプロセスも大切にすること ・若いうちは何でも手を出してみること ・男の顔をいい顔に変えていくことが、男を磨くという事 ・理屈では通らない中間を信じる ・占い、迷信はそれが自分のいい癖につながるなら信じて損はない 今の世の中では、黒か白かではっきりするものしか信じられないという場面も多い。しかし、中間色のものも自分の人生を豊かに生きられるなら信じてもいいのではないかという池波正太郎のメッセージは心に響いた。
Posted by
前回よんだ「男の作法」の新編集版。 池波氏のエッセイだけでなく、池波氏の小説、他のエッセイ等から場面やセリフを選りすぐり場面場面に散りばめている。 「男の作法」の真髄は「みっともないこと」「恥ずべきこと」をいかに自戒するかだ。
Posted by
今迄、彼の作品は読んだことかない。 鬼平、梅安などの作品はすべて映像で知ったもの。 その物語の世界観、映像美に魅了されてました。 そろそろこの方と正面から向き合いたくて本書を拝読。 もっと早くに読んでおいた方がよかったですね。 美について考えるよい機会を得ました。 死を意識する...
今迄、彼の作品は読んだことかない。 鬼平、梅安などの作品はすべて映像で知ったもの。 その物語の世界観、映像美に魅了されてました。 そろそろこの方と正面から向き合いたくて本書を拝読。 もっと早くに読んでおいた方がよかったですね。 美について考えるよい機会を得ました。 死を意識することで、仕事、金、時間、職場、家庭、男と女の 様々な人間関係、衣食住の全て、男のみがき砂として役立たないものはない。
Posted by
自分にもこういう父親がいればなぁ、というのが正直な感想である。自分のダメなところを隠さず、価値観を信じて行動することの大事さを思い知る。 男尊女卑の記載がみられるが、作者の年齢を考えれば仕方ないとは思うがたいへん残念だ。
Posted by
人生哲学とか大仰な事を言うつもりはないけど、しっかりした生き方をしている人のエッセイは重みがあるなぁ 説得力があるといっても過言ではない 一番共感したのは「時間の約束を守る」ってところでしょうか
Posted by
人生を美しくする心について書かれた本。死を意識して、有限を意識して生きることで、相手と自分に対する敬意が生まれると思った。人の人生も一回だけ。それを意識して行動しよう。
Posted by
昭和59年に書かれた本であるが、実に素晴らしい。 押し付けがましくなく、実に全うで的を射ている。 読んでて、自分の祖父の話を聞いてる気持ちになる。 若い世代、特に20代、30代の方々へは必読書と言っても過言ではないと思う。 池波正太郎氏は初めて読んだけれども、本当に良い。 近所に...
昭和59年に書かれた本であるが、実に素晴らしい。 押し付けがましくなく、実に全うで的を射ている。 読んでて、自分の祖父の話を聞いてる気持ちになる。 若い世代、特に20代、30代の方々へは必読書と言っても過言ではないと思う。 池波正太郎氏は初めて読んだけれども、本当に良い。 近所にこういう、爺ちゃんがいたら最高だと思う。
Posted by
- 1