1,800円以上の注文で送料無料

金哲彦のスマートランニング の商品レビュー

3.1

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/05/21

半分以上は情報デバイスやアプリやクレジットカードの紹介 半分くらいは走り方と走るのを楽しむ方法の紹介 多くは知っている情報だった

Posted byブクログ

2017/10/30

あまり画期的なアプリは個人的には紹介されていなかった。ランニングとそこまで関係ないのもあった気がする

Posted byブクログ

2014/05/25

もうちょっと理論や実践の話かと手にとったが、普段スポーツしてない人にスポーツ始めましょう的な内容です。

Posted byブクログ

2014/04/25

2013年6月29日読了。人気ランニングコーチの著者が、スマートフォン(iPhone)を活用した「スマートに」仕事とランニング・健康維持を連携する実践法を紹介した本。ランニングをしない人の言い訳の主たるものに「時間がない」、オフィスでPCにかじりつかなければならないというものがあ...

2013年6月29日読了。人気ランニングコーチの著者が、スマートフォン(iPhone)を活用した「スマートに」仕事とランニング・健康維持を連携する実践法を紹介した本。ランニングをしない人の言い訳の主たるものに「時間がない」、オフィスでPCにかじりつかなければならないというものがあれば、確かにiPhoneさえあればネット接続できるのでメールの送受信もできるし、書類を見ることも送ることもできる。私にとって新しい話は、Bluetoothキーボードやコンビニでのネットプリントサービスなどのちょっとした拡張サービスを利用すれば、さらに快適にiPhoneを仕事に使いこなすことができる、ということ・・・。ランニングをすることで体調もよくなり、仕事に使えるよいアイデアも浮かぶことがある・浮かんだアイデアはボイスメモをとったり録画したり、あまつさえ動画編集までできる。本当に、スマートフォンは世界を変えたと思うよ。

Posted byブクログ

2013/01/11

走るのが上手くなる為に借りた本。 金哲彦氏のビジネスパーソンとしてのRUN にたいする切り口が印象的。もともとデジタルに強い著者はデジタルと上手く付き合って、 忙しい 何となく面倒臭い しんどい と言った学校教育の走り のイメージを除去し市民ランナーの普及活動に貢献する著書...

走るのが上手くなる為に借りた本。 金哲彦氏のビジネスパーソンとしてのRUN にたいする切り口が印象的。もともとデジタルに強い著者はデジタルと上手く付き合って、 忙しい 何となく面倒臭い しんどい と言った学校教育の走り のイメージを除去し市民ランナーの普及活動に貢献する著書。 色んな雑誌の最近のRun テクニックよりもシンプルで分かりやすいです。 特にタンデン、肩甲骨、の捉え方、食事の考え方、デジタルの使い方は秀逸。

Posted byブクログ

2012/11/02

すべてが使えるわけではないが、参考になる箇所もありました。 スマートフォンとランニングの相性はやはり良いと思います。

Posted byブクログ

2012/08/26

ランニングやiPhoneに関して初心者の方なら、それなりの良著だと思うが、両方にそこそこ精通している自分には、得るものはなにもなかった。

Posted byブクログ

2012/07/03

ランニングでスマートになるって話かと思ったら、スマートフォンでランニングを進化させようというお話でした。 走ってる途中で電話やメールの応対…そこまでしなくても、という気はしないでもない。 アプリ活用法など参考になる点も多いけれど、Androidなので自分は使えない…というアプリ...

ランニングでスマートになるって話かと思ったら、スマートフォンでランニングを進化させようというお話でした。 走ってる途中で電話やメールの応対…そこまでしなくても、という気はしないでもない。 アプリ活用法など参考になる点も多いけれど、Androidなので自分は使えない…というアプリもありました。iPhoneの人にはいいかも。

Posted byブクログ

2012/06/03

年内フルマラソン完走目指してさいきんジョギング再開し始めたのに合わせ、この本が店頭に目がつき購入しました。 ジョギングに最適なiPhoneアプリが参考になったほか、3つの体感を使った疲れにくいジョギングの方法と、ジョギング前の5分間ストレッチ方法は今後積極的に取り入れて行きたい...

年内フルマラソン完走目指してさいきんジョギング再開し始めたのに合わせ、この本が店頭に目がつき購入しました。 ジョギングに最適なiPhoneアプリが参考になったほか、3つの体感を使った疲れにくいジョギングの方法と、ジョギング前の5分間ストレッチ方法は今後積極的に取り入れて行きたいと思います。 あらためてフルマラソンさらにはトライアスロンへのモチベーションが高まりました。

Posted byブクログ

2012/04/15

iPhoneを使って、楽しくランニングをしよう!という本。 ランニングのメリットや便利なアプリを挙げて、 ランニングに挑戦する壁を低くしている。 何でもやたらとiPhone、iPhoneと紹介している点は多少くどかった。

Posted byブクログ